社員掲示板

  • 表示件数

飲食店の接客

対応は結構瞬時に感じてお客さん毎に変えます。やっぱり疲れているお客さんに元気出して!とは言えません。同じ元気出してでもそっと「元気だしてね」的な。対面販売なので余計に感じやすいのかもしれません(^-^)

クールクレープ

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2016-10-17 17:32

やる気

やる気はやらないと起こらないと聞いたことがあります。勉強や仕事とかやることから始まるけど、イマイチ出し方とか周りのこと考えるとどう見られるか等難しいですね。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2016-10-17 17:30

本日の案件

やる気は内にあれば十分だと思います。
あんまり外に出されるとチームの場合、残業か増えるだけで何もいいことないですよー

もげたん

男性/46歳/静岡県/会社員
2016-10-17 17:29

本日の案件

本部長・秘書・社員の皆様お疲れ様です!
やる気を表に出さないというスタンス、私はアリ!です。
そもそも自分は内弁慶の為、素の自分を見せるのが、目立つのが恥ずかしいタイプです。
なので、ヤル気を出して頑張ってますアピールは自分を客観的に見て、空回りしている様な気がして
表には出せません・・・。野村前監督の言葉を借りて、ヤル気をアピールする人は太陽・自分は月だと思います。目立たなくても、良いんです!きっと自分の頑張りは誰かが見ていてくれるから・・・。
でも、悲しい事に、うちの会社の社長は仕事内容を見ず、ただハキハキして明るい仕事頑張ってますアピールをする若い男性に最大級の評価を与えてます(笑)

腹黒つば九郎

女性/45歳/神奈川県/会社員
2016-10-17 17:26

やる気見せるか案件!

やる気は表に出そうと思って出すんじゃなく、周りが自然に感じ取るもの。
自分からワザと「やる気出してま〜す!」というふうに見せるのは嫌いですしやりません。
やる気なさそうで、仕事ができる人ってかっこいいですよ?

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2016-10-17 17:25

やる気

出す出さないの前に
出し方がいまいちわからない。

ふぉれすた

女性/31歳/東京都/会社員
2016-10-17 17:25

案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが本部長が言う通り、駆け出しの2年くらいはやる気アピールは大事だと思います。
ただ、3年目、5年目と中堅になるにつれて時と場合を見てアピールしてほしいなと感じます。
言われたこともできていないのにもっとやります!やらせてください!と言われても、怒りたくなってしまうので。。。
中堅以降の人がここぞ!というときに見せるアピールは大好きです。

発展途上男

男性/38歳/東京都/会社員
2016-10-17 17:24

本日の案件

皆さんお疲れ様です。

私は最初、やる気を出さないのはナシ!と思っていたのですが、前に同僚と「やる気ありすぎて、あの子ちょっと関わりにくいよね」という話をしたのを思い出しました。
やる気を出しすぎると上の人からは評価されるかもしれない。でも、同僚とかからはよく思われないのかもしれない。

学生の時ってやる気まんまん=カッコ悪い傾向ありましたよね。
大人になってもその考えが残ってるのかな。

みるひ

女性/31歳/東京都/フリーター
2016-10-17 17:24

やる気案件

お疲れさまです。

やる気を表に出さないですか。僕は基本的にはアリだと思います。頑張ってやる気を出して、それが誰かに見ていてもらえたとしても、悲しいかな。社会が評価するのは「結果」ですから。
ただ、商売とか接客は別ですが、僕みたいに警備員のような仕事をしている人は、やる気がみなぎっているのがバレると良くないことを考えている人にバレバレになるので、ポーカーフェイスしてます(笑)

ちぐ

男性/39歳/東京都/公務員
2016-10-17 17:24

やる気を見せないスタンス案件

皆様お疲れ様です。

私は基本的にアピールするという事が苦手です。
やる気を外に出す事は自分は出来ます!というアピールをしているようで恥ずかしいし
黙々と仕事をこなすのがスマートな大人だと思うので、やる気は外には出さないです。

と同様に他人のやる気アピールも苦手です。
他人のやる気を見ていると「あーハイハイ、勝手に頑張ってー。それ私に見せてどーすんの?」と思ってしまい
仲良くない人だとそこから「この人と合わないなぁ」と思ってしまい
ますます塩対応になってしまいます(笑)

ハニィ

女性/39歳/東京都/夜の蝶々
2016-10-17 17:23