社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、働く皆さまお疲れ様です。
やる気を表に出さないこと、アリです。
以前勤めていた会社の同僚に「◯◯さんって、私、仕事できます、みたいな態度してるよね」って給湯室で陰口を叩かれたことがあります。
別にワザとやる気をみせているわけではなく、誰かがやらなきゃいけないから、というスタンスなのですが勘違いされ、嫌な思いをしたので、下手にやる気を見せたくないです。
やる気ってわざわざ見せるものでもないと思うんですが、どうなんでしょうか…
とらまーる。
女性/41歳/千葉県/訓練生
2016-10-17 13:01
本日の案件
本部長、秘書、スタッフ、社員の皆さん、お疲れ様です。
本日の案件ですが、「アリ寄りのナシ」です。
個人的には常に冷静沈着でスマートでクールに仕事をしたいと思っています。
それでもやる気が滲み出て溢れ出てくるので、それを隠すのにいつも必死です。
人の上に立って仕事をする身としては、自分がやる気ない姿勢を見せるわけにはいきません。
いつも誰かに見られているという意識で姿勢を整えて仕事に臨んでいます。
また、部下に対してはやる気を見せてくれた方がいいです。
やりがいを持って楽しく仕事して欲しいです。
空回りしてたとしても、頑張っている姿は伝わります。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-10-17 12:59
本日の案件
本部長、浜崎秘書、
社員の皆さんお疲れさまです!
やる気を表に出さないのはありだと思います。ただ表に出した方が得ですよね。出さない方が損というか。
現在音楽系の社会人サークルに入っているのですが、やる気を表に出さない子は本人が本当にやる気がある・なしに関わらずあの子やる気ないのかな?と思われています。社会人なんだから仕事もあるし優先順位って人それぞれ違いますよね。私は目指すゴールが一緒で周りに迷惑をかけなければ、本人のペースややる気の見せ方は違ってもいいと思います。
自分と同じやる気の表し方を周りにも求めるのはエゴな気がするんですよね…。
アップルパップルプリンセス
女性/36歳/神奈川県/会社員
2016-10-17 12:55
本部長、報告があります!
お疲れ様です。
先週末、けたたましいサイレンを鳴らし数台のパトカーが家の前を通り過ぎ、何事かと思ったら熊が出没したとの事!
次の晩からパトカーの巡回が増え、悪い事してはいないけど何となく落ち着かないような変な感じが続いています。
鹿に続き熊か…
数年前までは猿の出没に大騒ぎしてましたが近頃は猿くらいでは驚かなくなりました。
人と野生動物、うまく共存していける世の中になるといいと思います。
以上、報告終わります。
miyukki-na
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2016-10-17 12:54
案件
皆様お疲れさまです!
やる気を見せないのはなしです
「結果が伴ってなければやってないのと同じ」といいますが、普通に考えてやる気を見せずに結果が出ないより、やる気はあるが結果が出ないほうがいいですよね。
どうせ、ダメなら怒られるんだから怒られるポイントは減らすに越したことはないです。
両隣避雷針
男性/34歳/千葉県/会社員
2016-10-17 12:54
やる気案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れさまです。
やる気を見せないスタンスはなしです。
よく忙しいフリ・やる気あるフリといじられる時があります。皆忙しいので分かりますが、表面上でもださないと偏見もたれたりする可能性あるので見せるようにしてます。
ただやる気なく時には休みたいとか、やる気みせるのがきついと思うときもあるので適度に切り替えて仕事するのが大事かもしれません
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2016-10-17 12:54
本日の案件
本日の案件、やる気を表に出さないスタンスは、ナシですね。
やる気は出していくべきだと思います。何故なら職場全体にいい刺激を与えるからです。
その姿を見て、その人の先輩は「後輩に負けられない」と頑張り、後輩は「こんな先輩みたいになりたい」と、モチベーションが上がると思いました。
その代わりやってはいけないのが、口先だけのやる気です。行動もせず、口だけで「やる気がある」とアピールしても、鬱陶しいだけです。
そうならないならば、やる気は表にどんどん出していくべきだと思いました。
僕もやる気を出していかなきゃなぁ
間抜けなクインテット
男性/39歳/東京都/外回りの営業マン
2016-10-17 12:50
本日の案件
本部長、浜崎秘書、
社員の皆さんお疲れさまです!
やる気を表に出さないのはありだと思います。ただ表に出した方が得ですよね。出さない方が損というか。高校時代、部活で私の学年が先輩方から注意を受けたとき、私以外の部員は泣いていたんです。その後先輩方から私だけ呼び出されました(笑) さっきの…聞いてたよね?って。あぁ泣かないだけでやる気がないと思われるのか…と思いました。
泣いた子と私のやる気が例え一緒でも泣くという表に現れる子の方がやる気はあると思われるんですよね。仕事で表立って泣くのは行き過ぎだと思いますが通じるものがあるかな、というエピソードです。
アップルパップルプリンセス
女性/36歳/神奈川県/会社員
2016-10-17 12:49