社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

みなさま、お疲れさまです。
ある程度の生活が出来れば、アリだと
思います。
お金を稼ぎたいけどストレスをかかえながら生活リズムを崩してまで働きたいとは思いません。
やりがいがある仕事であれば頑張れる気がします、

ランナウェイウエイ

男性/46歳/神奈川県/会社員
2016-10-19 13:08

本日の案件

皆様お疲れ様です。
本日の案件。「あり」です。
やっぱり夢叶えるじゃないですけど、やりたいことやるのにお金は関係ないと思います。

ただ、そこで問題だと思うのは、保育士や介護士さんなど、子供が好きでその仕事をしていたり、お年寄りの面倒をみてあげたい。困っているお年寄りの方々を助けてあげたいと、それを仕事にしている人たちの給料があまりにも低い!!今や社会的に必要不可欠な仕事となっているにも関わらず、待遇が未だによろしくない。高齢化や共働きが当たり前の社会において、コンパラブルワースやペイ・エクティなんて言葉もありますが、今や、介護・福祉・保育の面において、それが各家庭でできなくなってきている以上、制度や賃金の見直しは急務だと思います!

僕は社会主義者ではありませんし、資本主義を否定するわけでもありませんが、ホリエモンと同じ意見で、自分がやりたいことやっていても最低限の生活が送れるベーシックインカムの導入はあってもいいよな〜と思いますが、、、
武井壮さん!僕を武井壮さんの政治塾に入れてください(笑)

虎の威を借るウサギ

男性/37歳/東京都/会社員
2016-10-19 13:06

アリだけどナシ?ナシだけどアリ?

案件ですが、
生活できる給与なら、アリですね。
私なら、今の職業、年収が半分でも続けますが、三分の一なら続けられないですね。
今の仕事は、やめたくないけど、餓死しますから。

ちょちょ

男性/50歳/東京都/学校教員
2016-10-19 13:05

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様おつカレーさまです:( ;´꒳`;):

20代の頃はアリでした。毎日仕事が楽しくて楽しくて!

でも、今はナシです。

守らなければならない存在。

守らなければならない笑顔。

自分のやり甲斐だけでは仕事を選べません。

それでも、私の師匠が言ってたことを時々思い出します。

『仕事なんてのは報酬を貰えるわけ。だから、嫌な事ツライ事は当たり前なわけ。でもな、そんな仕事だからこそ、どこかに自分自身で楽しさを見つけ出してやっていくもんなんだよ。じゃなきゃ続かねえぞ?』

なので、今は収入も満足!仕事も満足です。

若かった20代には辿り着けなかった考え方ですね。

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2016-10-19 13:04

仕事とお金案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れさまです。
お金がなくても仕事に満足してればいいのはなしです
仕事に満足するのはやりがいとしていいですが、お金も必要です。
ある程度の収入で生活費と自由に使えるお金があることで、仕事に集中できる可能性があるかもしれません。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2016-10-19 13:02

本日の案件!

皆様お疲れ様です。

既にお金があって、時間にも余裕があって、精神的にも余裕があれば、収入が伴わなくても仕事が出来そう⭐︎

今は収入の為に働いていますが、近い将来、お金と時間と精神的に余裕のある生活をする!という思いを糧に今の仕事を頑張っています(*^^*)

miyukki-na

女性/53歳/東京都/自営・自由業
2016-10-19 12:58

本日の案件。

皆様、お疲れ様です。今日の案件、ナシです。
お金がある=満足では無いですが、仕事に満足=満足でも
ないと思います。仕事面だけでなく、対価のお金で、私生活をある程度
充実できなかったら、辛いと思います。
学生時代、お金なくて1日1食とか、チキンラーメンばっかり食べたときも
ありましたが、やっぱり食とか住も、充実できた方が良いです。

じー

男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2016-10-19 12:55

本日の案件

お疲れ様です。
本日の案件は無し。評価はお金だと思います。
やりがいがあって仕事に満足していても、その成果を自己満足で終わるのでは意味が無いです。給料が低い分は仕事への満足感で補う…。生きていけないです。
その成果がちゃんと評価されてナンボ。お金で評価されてナンボだと思います。生きていくために働いてお金を稼ぐ、仕事への満足は半分ほどでお金を稼ぐってことが重要だと思います。満足重視じゃ生きていけない。お金の為には多少は目を瞑るべきだと思います。

世の中お金です。

ユッケ

男性/37歳/石川県/兼業農家
2016-10-19 12:54

本日の案件

皆様お疲れ様です。
本日の案件、生活がそこそこ出来るくらいの少ないお給料ということであれば、
心情的にはアリと言いたいところですがあえて『ナシ』で。

100%満足のいく仕事でもお給料が少ないと、お給料が仕事の不満になってしまい、
さらには仕事内容にも満足できなくなってしまう場合があると思います。

逆に、仕事内容が自分の満足のいくものでなくても、お給料が期待以上にもらえるのなら、
仕事自体にやり甲斐は出てくるように思います。
お金に執着ないとそうならない人も多いと思いますが…。

ただ、仕事内容だけなら単純な話ですが、職場の環境や、人間関係が絡んでくると
お金の話だけではなくなりますよね。

玉子まごまご

女性/45歳/東京都/会社員
2016-10-19 12:53

まさに自分のこと

アリだと思います。って言うか自分がソレです。

ゲームが好き過ぎて中学生で進路をゲーム会社に固定。
高校を出てから一番期間が短い専門学校に入り21歳で就職。
給料は同年代と比べてチョーー安いし、残業だらけ。
でもいいんです、楽しいから!
昔遊んでたゲームのシリーズ作れてるんです!楽しいに決まってるじゃないですか!
人生一度きり。迷惑かけずに楽しくいきられればオールOK!

みそバターコーン

男性/40歳/埼玉県/会社員
2016-10-19 12:52