社員掲示板
本日の案件
本日の案件、今は趣味の延長みたいな仕事をやれているので給料が安くてもまだ我慢できます。
でも、それ以外の仕事をするなら、それなりの対価がなければ続けられないと思います。自分は何のために働いてるんだろう…って悩み続けると思います。
でもやっぱり、世の中みんなもっと給料もらえてもいい気がします。この社会は全体的に労働に対する評価が低すぎる気がします。働いても働いても豊かになれない世の中なんて、本当に嫌です。
ナイシン
男性/41歳/千葉県/会社員
2016-10-19 12:51
本日の案件
僕は、ナシです。正確には少し前まではアリだったんです。
「仕事はずっと続けるものだから、満足する仕事をしていきたい。そのためにお金が少なくても、十分幸せになれる」そう思ってたからです。
しかし、家庭を持ち、子供が産まれると、考えが変わりました。
妻や子供には、なに不自由ない暮らしをさせたいと思うようになったんです。もちろんお金が全てじゃありませんが、それでも爪に灯をともすような暮らしじゃなく、ご飯をお腹一杯食べられて、好きなものを着られる生活を与えてあげたいんです。
自分が満足するかどうかも大切ですが、今ではそれを二の次にして、お金をたくさん稼げるように、嫌な仕事でも必死に働いてます。
間抜けなクインテット
男性/39歳/東京都/外回りの営業マン
2016-10-19 12:50
本日の案件 アリ
やりがいのある仕事をする よりも
仕事にやりがいを持つ
理想論ですけどね。人生の大半は仕事なんだしそれを我慢しながらやるってのはねー。趣味も仕事も自分から楽しくできれば人生楽しめるのに。
自分は今の仕事にやりがいを感じていませんが意識を変えてやりがいを持てるよう目指してます。
それと家族を養うために嫌な仕事も我慢して少ない小遣いで頑張っているお父さん方、とても尊敬します!
誰かのために仕事をするってこと自体とてもやりがいがあるんじゃ無いんでしょうか?
独身男の甘い考えかもしれないけど・・・
ラングラ
男性/33歳/神奈川県/会社員
2016-10-19 12:46
アリかと思いましたが…
おつかれさまです。今日の案件、アリだと思ったのですがナシです。
前に給料安い&残業代出ない&赤字続きでボーナスが出ない会社で5年ほどデザイナーをしていたことがありました。
デザインは楽しくやりがいはあったのですが、上記のことから社内の空気は悪化の一途をたどり、毎日終電近い残業で自分のことをあまりいたわらなかったため、結局カラダと精神が辛くなって辞めてしまいました。
それなりに働きに見合ったお金をもらって、精神を病まない環境で、栄養のあるものを食べて…やりがいだけでは心とカラダがついていかないですよ!
ハナトー
男性/37歳/東京都/会社員
2016-10-19 12:46
案件
皆様お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ
給料少なくても幸せならアリ!!
やりたい事って安い仕事だったりするんですよね(๑•ૅㅁ•๑)
トリマーになりたくてこの仕事につきましたが。
肉体労働だし給料安いしその割に水仕事だから手が荒れるし立ち仕事だから足腰痛いし。。
でもわんこに癒されますねー♪(´ε` )
やはりこの仕事についていたいですもん。
経営者になりたい!!
まいまい8
女性/39歳/千葉県/自由業
2016-10-19 12:45
本日の案件
本部長、浜崎秘書、
社員の皆さんお疲れさまです!
収入が少なくてもやりがいを感じる仕事、アリだと思います。収入が高くてどんなにお金があっても全くやりがいを感じない仕事を毎日続けるのは辛いです。
でも貯金が全くできないくらい少ないのはちょっと…大切な人に何かあったとき、守れるくらいは持っていたいな…。逆に男性にも好きな女を守れるくらいのお金は持っていてほしいです(笑)
アップルパップルプリンセス
女性/36歳/神奈川県/会社員
2016-10-19 12:43
本日の案件について
本部長&美声秘書お疲れ様です。極論を言えば、生活が出来るかどうか…です。自分一人だけで生活するのであれば、報酬が少なくても良いでしょう。でも家族に迷惑をかけるような額なら絶対無しです。自分を始め家族に苦労をかける意味がわかりませんね!
トーマス太郎
男性/62歳/東京都/自営・自由業
2016-10-19 12:43
本日の案件
皆様お疲れ様です。
今日の案件、アリです!
毎日毎日辛い思いして生きるのが辛くて
でも給料いっぱい貰えるから頑張るのって
生きてて楽しいのかな〜と思っちゃいます。
生活のほとんどを働いて過ごすのに
仕事が苦痛でしかなさそう(`・ω・´)
最低限貰えればの話ですけどね!
あまりにも割に合わないのは
どうかと思いますけど(*´・ω・*)
やりたい事やって生活出来る人なんて
ごく僅かだと思いますから難しいですけどね!
自分がやりたい事やって
生活してるから言えるのかもしれません。
月夜の黒兎
女性/32歳/埼玉県/迷子の理美容師
2016-10-19 12:42
お金が少なくても・・・案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
自分の希望する仕事に就いて、給料が少ないにもほどがあります。
スポンサーがいれば別ですが、少なければ、やりたいこともできないでしょう。
金を稼ぎ、やりたいことをやる!!
金が少なくても遣り甲斐のある仕事に就くは有りですが、やはり少ないにもほどがあります。
谷やん
男性/71歳/千葉県/会社員
2016-10-19 12:41
きょうの案件
私は、「アリ」に一票。もちろん、生活していくためにはお金を稼がないといけませんが、やるのであれば、自分の納得のいく仕事をしたいもの。例え、お給料が少なくても、本当に自分がやりたいものであれば、それでよいかと思います。
私、派遣社員として働いています。本当にやりたい仕事ではないのですが、生活していくためには仕方がありません。お給料がめちゃくちゃ少ないのですが、生活できずに困るよりはマシだと思っています。お金は、なんとかやりくりすれば、例え月に10万円しかもらえなくても、なんとかやっていけるものです。
ずきさん
男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2016-10-19 12:40