社員掲示板
本日の案件はアリだと思います
会社の大小に関わらず良い意味で目立つということは仕事が出来るということなので評価されているように思います。
頑張って仕事をしているのに評価されないというのは辛いので...
それに経験値を稼ぐという点でも目立たないより目立つ方が大きな経験値の高い仕事が任せてもらえると思うので
本日の案件はアリだと思います!
青色パーカー。
男性/26歳/東京都/学生
2016-10-20 17:28
本部長ごめんなさい。
捉え方によっては
小さな会社=ヤバイよヤバイよ
という風に軽々しく聞こえてしまったので。
番組の空気を悪くしてごめんなさい。
世田谷のいちろう
男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2016-10-20 17:27
理想と現実
僕は小さい組織でひとりひとりが仕事を任されて働くほうが自分自身が組織に属している意義が見出せるのかな〜なんて考えます。
現実は従業員800名超えの業界大手の会社に所属しています。
給与面や安定性から見ると悪くはないですし、良い会社だとも思ってます。
ただいつかは自分だからこそできる仕事を…!という理想を捨てきれない自分がいるのも事実ですね〜
ふうりん
男性/32歳/神奈川県/会社員
2016-10-20 17:27
今日のテーマ興味深々です!
デザイナー専門の転職会社のものです。弊社に来るデザイナーの方の場合、20代だと「会社規模より仕事が面白そうなところ」なのですが、30代後半から「やはり安定がほしいので大企業限定で」となります。
なお、小さい会社はずっとクリエイティブな仕事ができるのも魅力です。大企業は管理業務が増え、デザイナーらしい仕事ができなくなりがちです。
ナタデ高校
男性/49歳/東京都/会社員
2016-10-20 17:26
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、
「小さな会社で目立つという働き方」ありです。
私は新卒で広告系のベンチャー企業に就職しました。小さいからこそ、入社後3ヶ月目でお客様をもたせていただくこととなり、責任を持って働くことができました。
また、抱えている悩みや仕事の進捗状況なども、小さいからこそ先輩方が見てくれている環境でした。なので、ありです。
ただ、大学の同期や友人の会社の愚痴を聞いていると、大手でも中小でもやることは変わらないのだなと思います。
自分自身の考え方、気持ち次第でどうにでもなるなと日々感じております。
水無月☆
男性/33歳/東京都/会社員
2016-10-20 17:26
うーん
皆さん、お疲れ様です!
うーん、ナシですね。
僕はそれなりの会社を辞めて独立した立場ですが、
大企業に勤めている人には、ぜひそのままその会社に残って、定年を迎えるまで頑張ることを
お勧めします!
小さな会社で活躍って、そんなに簡単なことじゃないですよ。
大きな会社には優秀な人も多くて刺激も多いし、
その会社の出来上がった仕組みの中で頑張れば、ちゃんと成果も出せます。
小さな会社には、小さな会社なりの難しさや苦しさがあります。
日々、混とんとしている部分もありますので、自分で仕事を作り出していけるような人でないと、
結局、活躍は出来ないと思います。。
大きな会社と小さな会社では、活躍できる人のタイプが違うような気がしますね。
自分に合う会社を選んでほしいなぁ、と思う今日この頃です。
にじゅういち
男性/57歳/東京都/会社役員
2016-10-20 17:26
【ECC“¥en” glish challenge!】本部長!秘書!ユキ先生と楽しく英会話レッスン♪
毎週月曜日の「ECC“¥en” glish challenge!」のコーナーでは、
あなたの仕事でよく使う一言(ヘビロテフレーズ)を現在募集中!
「先に食券を買ってくださいね!」「お大事にしてくださいね」「なる早でやります!」などなど…
あなたの仕事で起こりうるシチュエーションからとっさの一言英会話を学んでいきます!
レッスンをしてくれるのはTOEIC 950点の持ち主!我社の国際部直美ユキ先生!!
電話で英会話レッスンに参加してくれた方には英会話学習の補助金として現金5000円プレゼントさせて頂きます。
さぁラジオで楽しく英語を勉強してみましょう!お待ちしています!
応募は番組ホームページの「ECC“¥en” glish challenge!」の特設バナー、または公式社員アプリから!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2016-10-20 17:26
大企業で中心になる!
本部長、秘書お疲れ様です!
今働いてる人はともかく、
まだ働いてない学生には
大企業で活躍できる人を目指してほしいと思います!
小さな企業でも大きな企業でも、
仕事を一生懸命やることには変わりはありません。
それに今、大企業に就職できた人は
学生時代勉強や就職活動を本気で頑張った人だと思います!
そういった頑張りなしで大企業に就職してる人はいないのでみんな大企業で活躍することを目指すべきだと思います!
なんか今日の話しは大企業の人が聞いてたらちょっと悲しくなると思います。
あつとら
男性/42歳/埼玉県/大学職員
2016-10-20 17:26
活躍できるかはその人次第
本部長・秘書お疲れ様です。
小さいですが、経営者やっています。
大きな会社で活躍できないのに、
小さいところで活躍できるという前提がオカシイと思います。
能力を発揮できる人はどこでもできます。
そして、会社で認められないなら独立起業すべきではないでしょうか。
練馬のコルボ
男性/37歳/東京都/自営・自由業
2016-10-20 17:26