社員掲示板

  • 表示件数

意識調査最終日

今日の案件ですが、ナシです。
社会人になって3年目なので、大きな職場で自分をもっと鍛えていくのが最優先かな~と感じます。まだ器が小さくて出来上がっていないので、小さい会社だとしても活躍できるようになるのはまだ先ですね。

やはり、大きな会社であれば仕事の量も種類も様々で、幅広い仕事に触れられるし、自分のパワーを見せる、鍛えるチャンスにも廻り合いやすいと思います。

経験値をたくさん積んで頑張らないと!

モンちゃん

男性/33歳/栃木県/医療職
2016-10-20 17:25

大きな会社で目立たないより、小さな会社で活躍するという考え方案件。

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです。

本日の案件、僕はアリだと思います。

今の日本のサッカーや野球など、スポーツの世界とかでちょうど例えられたりする話がある気がします。

海外のビッグクラブで活躍できたらそれは最高の経験値になるかもしれないけれど、自国の国内クラブで活躍して国の代表として世界と戦うことだってすごいことじゃないでしょうか?

スポーツで例えてしまいましたが、大事なことは、大きいところにいようと小さいところにいようと、目の前に現れた大きい課題に真っ向勝負挑める準備と、強いメンタルを常に抱き続けながら働くことなんじゃないかと思います。

男はロマン

男性/39歳/東京都/モデル・MCナレーター
2016-10-20 17:24

大企業

断然、大企業です。家賃補助など、福利厚生が全く違います。産休育休も公務員さんばりにガッツリと取らせて頂きました。

さちこ先生

女性/45歳/千葉県/会社員
2016-10-20 17:24

大小

って資本金ってことでいいんだろうか。
株式会社、合同会社、合弁会社…あー商法のとき寝てたな…

ふとどぜう

女性/39歳/東京都/会社員
2016-10-20 17:24

アリ!

子供の頃、よく父親から「牛尾より鶏頭になれ」と言われてました。
どんなに小さな組織でもその組織で影響力を持てる存在でいた方が、色々自分で工夫できて成長出来ると思います。

小鹿

女性/44歳/神奈川県/会社員
2016-10-20 17:23

案件!

私はあり!!
まさに、大きな会社から小さな会社に転職しました。
小さな会社でお客様との距離も
従業員同士の距離も近くて凄いアットホームで暖かい職場です。
前は大きい会社ゆえに、
私の意見はあまり通らず、言われたことをこなしていく感じで、従業員同士の距離も遠かったですが今はやりたいこともどんどん取りいえれてもらえています。

安定、安心は今の会社にはあまり感じられませんが…小さくても安定、安心、が持てて暖かい会社を作っていきたいですね。

アロハトリマー

女性/32歳/千葉県/会社員
2016-10-20 17:23

ありでしょう~

本部長 秘書 お疲れ様です。
皆様 お疲れ様です。

社会経験をする上で、大きい会社にいた方が、知識がつき、人間関係を学べるかと思います。
が…
ある程度の期間たったら、自分の良さを生かすために、
また、仕事と向き合うために、小さいところに移るのもよいと思います。

設計の仕事をしている私としては、現在小さい会社です。
大手にいたら、調べごとや、図面書きの手伝いで追われ、お客様と打合せもありません。

でも、今は、お客様の要望を伺って、図面を作成し、調査すると
当たり前のことをやらせてもらっています。

大変だけど、幸せです。
だから、ありです。

なかじ~のともさん

女性/51歳/東京都/会社員
2016-10-20 17:23

本日の案件

社員20数名の企業で働いている為、社員1人1人が担う役割は大きいです。自分も営業と商品開発双方に関わるので、結果が出た時のやりがいは大きいです。反面これを自分が決めてしまって良いのか?という不安も抱えております。毎年毎年成長できている実感はあります。あとは給料をもう少し頂ければ。。。

やきっちゃん

男性/41歳/京都府/会社員
2016-10-20 17:22

大企業

と言われるところに勤めています。
その中でもでかい箇所にいます。
良くも悪くも目立つ人はどこにいたって目立つんですよ!
それはある種の才能でしょうね。

ふとどぜう

女性/39歳/東京都/会社員
2016-10-20 17:22

考え方だけならアリかと

本部長、秘書さんお疲れ様です
考え方だけならアリです

少数精鋭、一騎当千は憧れますよね。でも、憧れるだけにしておいた方がいいです

僕は小さい会社のさらに小さい部署で働いていますが、どんなに無理に無理を重ねてもチームで働いている部署には売上、勤務時間共に敵いません
身体を壊せばそれまでですし、無敵の超人で無いなら夢のままにしておきましょう

会社わらし

男性/51歳/東京都/歯科技工士
2016-10-20 17:21