社員掲示板

  • 表示件数

小さな会社派

お疲れ様です。

小さな会社で働くものです。

就職したときは、働く人間が誰もいなくなるタイミングでした。

なので、先輩はいない状態で、前任者から引き継ぎました。

小さい会社のいいところは、やりたいことがやりやすい、外の人との付き合いが増えます。自分が対応しなければならないからです。それによりネットワークが広がります。

小さいのでとにかく頑張らないとつぶれちゃいます。甘くないです。いかに成長していくかがカギとなります。

守ってくれるものはないので、ものすごく成長すると思います。大企業にあるものは、自分で作っていかないといけないので。

がむしゃらです。がむしゃらにやるしかないです。

鎌ケ谷のKAZ

男性/44歳/千葉県/こてこてのTFMのリスナー、福祉系のお仕事
2016-10-20 17:56

大企業だと

上司と意見交換は難しいです。
課長と対面すると背筋が伸び、副部長だと背筋が凍ります。部長は俺なんかが会話していいのか?とおもいます。それ以上の方達とは緊張感して口が回りません。雲の上の人たちなので。。。

ただ課長の人以上はオーラがあるので初見でも「あっ、この人絶対偉い人だ」と一発でわかります笑

ラングラ

男性/33歳/神奈川県/会社員
2016-10-20 17:54

公務員っていえば

公務員家系です。
私も元公務員です。
母はバブルの頃は、公務員になるなんてバカじゃないの、と言われ(給料が安い)、バブル後はいいよね、公務員は気楽で(その他悪口)と言われていたそうです。
時代によって評価はまるで違うんだなと思ったものです。
どこにいたって、全て自分次第ですよね。

ふとどぜう

女性/40歳/東京都/会社員
2016-10-20 17:54

初投稿

無しです。
仕事はあくまでプライベートを充実させるためのツールであるとおもいます。
責任も増えて忙しくなり、休みもままならないようになるなら、同じ忙しさで給料がたくさんもらえる大企業の方が言わずもがなです。

ぎりちゃん

男性/33歳/神奈川県/会社員
2016-10-20 17:53

君ならどっち?

ディベートゲーム?
入れるほうで働くしかないでしょ。

新卒は地方ですがナンバーワン企業に入りました
大きい会社は長期で安定して相応の待遇だしやっかみもあるけどいいなと皆に言われました。
大きい会社で働いてるとそれだけでローンはじめ社会的信用もあるし福利厚生も充実しています。
ですが、仕事がいい加減で対人能力もうまくなく務まらずすぐ辞めました。
親が社長をやっている小さい会社で自由に働いたり、CMの制作会社で働いたり、
その辺は小さい会社だったから自分のやった事が仕事や会社に反映されてやりがいもありました。
都心で大手宅配のセールスドライバーをやったり、
あれは大手の看板イメージや信用などもあったから私のようなものでも実績を作り
活躍出来たのだと思います。
学生で大きい所を目指す人も多いと思いますけど、
日本社会は大手企業の従業員のほうが有利な事も多いと思うんで
それでいいと思いますね。
私は大手のホワイトカラー正社員は40年務まらなさそうな気はしますけど。
(まとまり無し)

焼き肉

男性/56歳/茨城県/無職
2016-10-20 17:53

案件

ありです。
基本的にポジションとしては日本代表でいうところの本田というより長谷部みたいなところにいたいのです。


戦力の先陣をきって向かうみんなを支えるトップ的な 笑


伝わるだろうかー


着いてこい!!タイプではなく、大丈夫大丈夫!!みんなで行こう!!タイプ。分かるかなー 笑




こめこぱん

女性/38歳/千葉県/色々作る人
2016-10-20 17:53

間に合ったー!

今日秋元才加さん来社ですよねー?
タイムフリーが出来て聞き逃すこと無くなったけど、これは生で聴きたかったので、楽しみです!!!
2人の関係がやっとわかる!!

もーがんふりーまん

女性/43歳/東京都/自営・自由業
2016-10-20 17:53

書きませんでしたが!

書きませんでしたが、大企業から公務員へ転職しています。放送を聴いていると、小さい企業でもみんな仲が良く熱い会社って素敵だなと思いました(๑・̑◡・̑๑)最後は人間関係なのかなぁ。。

やちゅはむ様

女性/37歳/東京都/公務員
2016-10-20 17:52

案件

同じ業界で考えて見たら、
元請で働くか、3次請け、4次請けで働くか、答えは決まってる気がするし、結婚相手がナシと言って居たら半数以上の女性は嫌がるのでは!?

もげたん

男性/46歳/静岡県/会社員
2016-10-20 17:52

本日の案件

本部長!秘書!
お疲れ様です。
無しです。
自分は大きな会社→小さな会社→大きな会社で働いています。
大きな会社で息苦しく転職して社員3人の小さな会社へ転職しました。
起業してすぐの会社で活躍を夢見てました。
しかし小さな会社でやる事が多すぎて、あとは自分の力不足で皆の足を引っ張り迷惑ばかりかけてしまいました。
社会保険や福利厚生も無く、給料も少なく業績もあまり良くなかったので、給料も振り込み遅れたりと会社がどんどん傾いて…
自分では役不足で会社の為にも良く無いと思い辞めました。
その後違う業界ですが誰もが知っている大企業に友達の紹介で入社が出来て、福利厚生も充実していて研修もしっかり2ヶ月間ありましたし、ボーナスもあり年収も役3倍になりました。
今やっている仕事も誰でも出来る仕事です。
大企業だけあって、両親も安心してますし、車を買ったのですがローンも通りました。友達も一軒家を買いローン審査も楽に通ったと聞きました。
大企業の安定感はすごいいい物です。
転職した小さな会社は何とか持ち直してやっと利益が出てきたよー!っと報告も受けました。
会社の飲み会にOBとして参加もしますしイベントにもゲストとして参加してます。
昔の会社の先輩が頑張ってキラキラ働いているのを見ると羨ましくもありますが。

松馬

男性/42歳/東京都/会社員
2016-10-20 17:52