社員掲示板
本日の案件
本部長!秘書!
お疲れ様です。
無しです。
自分は大きな会社→小さな会社→大きな会社で働いています。
大きな会社で息苦しく転職して社員3人の小さな会社へ転職しました。
起業してすぐの会社で活躍を夢見てました。
しかし小さな会社でやる事が多すぎて、あとは自分の力不足で皆の足を引っ張り迷惑ばかりかけてしまいました。
社会保険や福利厚生も無く、給料も少なく業績もあまり良くなかったので、給料も振り込み遅れたりと会社がどんどん傾いて…
自分では役不足で会社の為にも良く無いと思い辞めました。
その後違う業界ですが誰もが知っている大企業に友達の紹介で入社が出来て、福利厚生も充実していて研修もしっかり2ヶ月間ありましたし、ボーナスもあり年収も役3倍になりました。
今やっている仕事も誰でも出来る仕事です。
大企業だけあって、両親も安心してますし、車を買ったのですがローンも通りました。友達も一軒家を買いローン審査も楽に通ったと聞きました。
大企業の安定感はすごいいい物です。
転職した小さな会社は何とか持ち直してやっと利益が出てきたよー!っと報告も受けました。
会社の飲み会にOBとして参加もしますしイベントにもゲストとして参加してます。
昔の会社の先輩が頑張ってキラキラ働いているのを見ると羨ましくもありますが。
松馬
男性/41歳/東京都/会社員
2016-10-20 17:52
本日の案件は…
【アリ】
ですね。
因みに本部長、秘書、秋元さんの場合、全国区で細々と活躍するのと、ローカルタレントでその地区で人気者になるのとどちらがいいですか?
ナイス30'S
男性/45歳/宮城県/奥州の営業マン
2016-10-20 17:50
大企業
私は今年就職活動をして、来年からは名前を言えば伝わるであろう大企業で働くことになります。
就職活動は、大企業を選んで進めていました。
というのも、私は女性なので、結婚や出産をしても仕事を続けられるような環境、制度が整っているのがいわゆる大企業が多かったからです。
どのような働き方をするにしても、そのような環境が整っている会社で働けることが私の最優先事項です。
なっちゃん,
女性/32歳/神奈川県/学生
2016-10-20 17:50
本日の議題
会社にもよりますが、なしで。
以前、家族経営の会社で働いていましたが、社長の娘の旦那が課長だったり、社長もワンマンで非常に仕事がやりづらかったです。
社長や課長が明らかにおかしくても、続けていく為には、いいなりならざるえない空気であり、男性社員の中には、あからさまにイジメられている人もいました。
私自身も、いくら仕事を任せられても、うっぷんが溜まりまくりでした。
また、しょっちゅう会社の後でみんなでご飯を食べねばならず、断ると協調性がないと叱られる事もありました。
その点、大企業は、沢山の目もあり、相談する部署もあります。
仕事とプライベートを分けたい自分には、体勢がきちんとしている大企業の方が断然いいです。
さなまる
女性/52歳/茨城県/会社員
2016-10-20 17:50
公務員からの転職
公務員から転職しました!
転職するかどうかのときは、かなり悩みましたけど、一個も後悔しとらんです!( ´∀`)!
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-10-20 17:48
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様おつかれさまです。
本日の案件ですが、ナシです。
小さい会社は当然1人の負担は多いです。となると、なんかしらの秀でた技術よりも総合力が求められる。つまり、担当者がやるべきことが会社の規模によって全然違うので、まぁ、大きい会社にいたからって埋もれてるようじゃ小さい会社に来て活躍できるとは思えません。
ちっちぇー会社なめんなよ‼︎
と、までは言いませんが、心の中では思ってます。
うかぽん
男性/41歳/東京都/会社員
2016-10-20 17:48
今日の案件
アリです!
私は看護師なので普通の会社とは違うかもしれませんが、新卒で働いた大きな大きな病院より今のちいさーい病院の方が、上の人の顔も分かるし仕事がしやすいなーと思います。
でも最初に大きなところで働いたおかげで社会人としての基礎を学べたし、その後の転職もスムーズだったので最初はそこで良かったかなーと思います。
ゆりたろう
女性/36歳/神奈川県/看護師
2016-10-20 17:46
今日の案件
本部長、秘書 お疲れ様です!
今日の案件ですが、私はありです。
私は高卒で大企業に入社しました。
高卒では珍しく研究部門に配属されたのですが、どんなに頑張っても特許をとっても、評価されるのは周囲の大卒ばかりで5年勤めて辞めました。
今は小さな会社ですがITの会社を立ち上げて自分のやりたいことを思いっきりやってます!
安定はしてませんがw
辛いことも多いですが、やりがいや充実感や達成感はもっと多いです。
今は東京オリンピックになんとか関わってやろうと思って社員一同がむしゃらに突っ走ってます!
アーバイ
男性/52歳/神奈川県/会社役員
2016-10-20 17:45