社員掲示板
友人と親友の違い!案件!
本部長、浜崎秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件、言語化するのが非常に難しく、極端になってしまうかもしれませんが…【無償の愛で接する】のが親友だと思います。
もちろん親友じゃない友達だからと言って、愛情が無いわけでは決してありません。
ただ、親友に対しての言動は『やってあげている』ではなく『やりたい』と言う気持ちが根本にあります。
見返りなんて当然求めない、身を挺してでも良い、親友の為に何かをすると言う事は、当たり前なんだど思います。
自己犠牲的に聞こえるかもしれませんが、だからこそ親友と言うのは、友人に比べて僅かな人数に限られるんじゃないでしょうか。
平日も二日酔い
女性/38歳/埼玉県/♡うかれぽんち♡
2016-10-25 16:43
友達と親友案件
本部長 秘書 社員の皆さん スタッフの方々
お疲れ様です(*`・ω・)ゞ
友達の少ない僕ですが
正直ここが友達と親友の境界線!てのは
特に意識してません。やはり字のまま
親しい友人、それは心許す部分がある友人が
親友なのかなと思います。
僕の場合何を持って心許してるのか…と
考えてみたら、それは多分2人の間だけの
【秘密】を共有してる事ではないかなと
思いました。大きな事でも小さな事でも
他の人にはあまり話していない事や相談とか
打ち明けられるのがそれかと。
もちろん2人だけじゃなくても
複数の友人のみ知ってる【秘めごと】を
共有してればそれが親友かなぁ。
親しくならないと話さない事って
沢山あるじゃないですか(笑)
別にいつも会うとか、毎日連絡取るとか
そー言う事ではなく、逆にどんなに親友は
会わない日があっても次会ったらこの前の
続きのように話出来るし。
偶然にも今夜、親友と会う約束をしてます。
3年半ぶりです。
僕の【秘密】たくさん握られてます(笑)
そして逆にたくさん握ってます。
なのでアフター会議の後半は
こんな時便利なタイムフリーで
参加します(笑)((^∀^*))
よそよそしいよそ行きの笑顔
男性/53歳/千葉県/かぐや
2016-10-25 16:42
求めるものが違うと困る件
「私は親友だと思ってたけど貴女は違うのね」的な事を言われた事があります。その子は四六時中ベッタリした関係を求めてたみたいですが、私はお互いを尊重し合える関係を求めていました。毎週末時間を作って会っているのに「まだ足りない!まだ足りない!」ってな具合で疲れ果てて疎遠になりました。軽くトラウマです。今となっては、その子は私と友達でいたいんじゃなくて、私に依存する事で自分が楽をしたかったんだろうなと思ってます。なので、依存しやすそうな人と束縛を好む人とは友達にもならないように気を付けてます!!
ウミネコ
女性/37歳/東京都/建築設計
2016-10-25 16:41
友情もない
LINEに職場の人が友だちに追加される違和感(´・ω・`)
日本で上司にバ〜イ(・ω・)ノと言ったら殴られるわ!と昨日の放送から思う(´-`).。oO
麻衣子
女性/31歳/三重県/牛と海老の県
2016-10-25 16:39
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
いまのところ自分のボーダーは、社会人になってからか、学生時代からか、です。学生時代は地方にいて東京に就職して10年以上たちました。学生時代からの友人は淘汰され、親友だけが残っている気がします。もし、いま海外や大坂などの遠方に引越しして10年後も続いている友人がいたら、それは社会人からの友人でも親友と言えるかもしれません。
空挺部隊じゃないほうのサス使い
男性/44歳/埼玉県/会社員
2016-10-25 16:35
本日の案件!
本部長、浜崎秘書、社員のみなさんお疲れ様です。
本日の案件ですが大人になってもらマメに連絡や遊ぶ事が出来るのが親友だと思います。
大人になると家族が出来て、仕事や地域などの付き合いが増えています。
なので、どうしても関係性が希薄になってしまいがちです。
それでも、マメに連絡や遊ぶ事が出来るのは親友じゃないと出来ないとおもいます。
僕は、まだそう言う親友がいませんがいつかは欲しいです。
ディアボロ84
男性/35歳/千葉県/無職
2016-10-25 16:31
案件?
『死ぬ間際に、子供をたくす事ができるような友人を持つことがかなえば、人生最良の幸福』
オスカー・フォン・ロイエンタール(軍人)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2016-10-25 16:28
友人と親友の違い案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れさまです。
悩みを気を遣わず話せたり数年ぶりにあっても話せる人が友人と親友の違いだと思います。
友人だと共通の趣味とか話せても気遣いする部分もあります。
親友は礼儀が必要でも、たわいのない話から悩みまで幅広く話してストレス発散できるのが大事かなと思います。
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2016-10-25 16:13