社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れさまです。

電車への提案!

東京オリンピック開催もあり、今より海外からの旅行客が増える予想です。

1車両、もしくは優先ゾーンとして、
大型荷物旅客用スペースがあるといいなと思います。

何泊するの?というくらい巨大なスーツケースやキャリーバックを持った人が、
例えば、電車に乗る時間帯が通勤に重なってしまうと、
乗れないとか、乗っても足元のスペースを取ってしまい嫌な顔をされる・・・
という事があると思います。
路線によっては登山の荷物をしょっている人もいるし、自転車を抱えてる人もいます。

以前住んでいた路線で、行商用車両というものがありました。
行商の方だけが荷物と共に乗れる車両です。

みんなに旅行の時間や荷物の量を変えましょうなんて言えないので
そういったスペースを設置してもいいんじゃないかなと思います。

モッチ

女性/38歳/東京都/自営・自由業
2016-11-01 16:56

ルールというよりも

皆様お疲れ様です。

電車通勤していた時に思った事ですが、つり革にお掴まり下さい的なアナウンスありますが、そのつり革が存在しないエリア無くしてほしいな。
何も掴まれず立ってるのはけっこう辛かったなぁ。座席前でもなければ、扉の側でもないあの真ん中エリア。
足の調子が悪くて杖ついて通勤していた時はもう大変でした。
そんな私も今はクルマだったりバイク通勤となり、そーいう悩みからは解放されました。
そのかわり雨が辛くなりましたが………

ライオットSMG

男性/41歳/東京都/歯科技工士
2016-11-01 16:56

今日の案件

電車の中で足を組むこと人は「短足」と呼んでいいルールにしましょう。

僕のような体の大きな人は座ると足が長く、周りの人に迷惑がかかるので足をたたんで座っています。
でも、足の短い人は足を組んでも大したことがないから足を組める。周りに迷惑と思わない。
よって、足を組む人は短足と呼んでいいルールにしましょう。

Dr.kim

男性/50歳/千葉県/会社員
2016-11-01 16:53

臭いと音

車内で食べるのはかなり嫌です。その食べかすどこに落とすの?食べ物に触れた汚れた手でどこを触るの?なにより臭いと咀嚼音。ガムはボーダーラインですね。満員電車でガムをクッチャクッチャ、目の前でやられた時は、本当に拷問かと思いました。あとは音漏れと化粧、これもどうにかしてほしいですね。なんで私の聞いている音楽の上から、ズンチャズンチャ聞こえてくるのだろう・・・

暁の柴犬

女性/39歳/東京都/会社員
2016-11-01 16:51

本日の電車!案件!

【天井が透明の電車】があったら是非とも乗りたいです!!

お天気が良い日、通勤途中や帰りの時に、朝日や夕日を目にする事があります。
とっても綺麗ですよね~。

でも、ドア付近の扉窓からじゃないと大きく見えないし、あんな大きな太陽…出来る事なら目一杯見たいです!!

もし電車車両の椅子席から天井にかけて透明だったら、そりゃもう思いっきり大きな空を堪能出来ます!!
夜なんて、星は難しいかもですが、ビルの灯りを見れてちょっとロマンチック☆彡

窮屈な満員電車でも、大きく開放感のある天井だったら、ストレスもあまり感じないのではないでしょうか???

理想としては天候によって電車が自分で判断し、天井を透明化にしてくれたらなぁ~と思います。
近未来っぽいですが、AI技術など色々と進化してるので、不可能な事じゃないと思います!!

どうでしょう???

平日も二日酔い

女性/38歳/埼玉県/♡うかれぽんち♡
2016-11-01 16:51

化粧ばかり責めすぎ!

電車内の化粧も、フルメイクなのか化粧直しなのかによって違ってくると思います。

それより!!!

他の乗客もわりと居る中で
アダルトな雑誌や動画を観て興奮なさってるおじさま達の方が
私はよっっっっぽど不愉快です!!!!

好きな寿司ネタはガリだよ

女性/29歳/埼玉県/会社員
2016-11-01 16:50

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

私は電車の中のマナーで気になることは、臭い、です。
私は中央線を利用しているのですが、結構通勤時間の臭いが辛いです。。。
自分だってその臭いのもとになっているのかもしれませんが、、、
体臭、汗、香水など、さまざまなものが混ざり合った車内の臭いは、夏場の夕方、すごくつらかったです。
ぜひとも、全車両にプラズマクラスターを回して欲しいです。

もろり

女性/38歳/東京都/パート
2016-11-01 16:50

今日の案件

皆さんお疲れ様です。

掲示板を拝見していて「席」「手すり」というキーワードが多かったので…

まず「手すり」全てを「もっっこもこ」の「もっっふもふ」にする。駅と駅の間にAボタンを押すと「にゃ〜」Bボタンを押すと「わん!」と鳴く。これで「立っていても苦しくない!」と思えるでしょう。

そして座席は木製で「かっっちかち」もちろんクッションなど無し!座っていたら膝が切れるんじゃないか?というくらい角を鋭くする。これで「…そんなに座りたくない」と思うでしょう。ただ【優先席】は従来の席にして名前を【専用席】に変える。

これでわずらわしさは消えるかなぁ〜(´▽`)

おいしい紅茶

女性/34歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(役職:大将)
2016-11-01 16:44

本日の案件。

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私の提案は
雨の日の傘は袋に入れて乗る!
をルール化することです。
雨の日の満員電車では仕方がないとは言え、服がベッタリ濡れたり、これからの季節はそこから冷えて風邪をひいたりといいことなしです。
袋に入れたところで焼け石に水かもしれませんが、駅には雨傘用の袋を置いて、欲を言えば傘の水気を切る道具(突っ込んでバサバサ降ると水気が取れるヤツありますよね?)も置いて欲しいです。

しぃちゃん。

女性/44歳/神奈川県/ごはん関連。
2016-11-01 16:44

本日の案件

本部長、秘書、皆様お元気さまです!

欲しいのは、目覚まし時計です!
出勤するときや、帰るときによく居眠りしていて、何度も最寄り駅を通過したことが沢山!
アシスタント時代、朝早く夜も遅いとなると、電車の数十分仮眠するのが気持ち良いんですよ!
ただ、たまに起きれず…爆睡してしまい…最寄り駅通過…
なぜ、誰も起こしてくれない…


本当に目覚ましアラームが欲しいです!
美人、イケメン、外人、アニメ色んな声を用意して対応して欲しいです!
その際は、秘書ボイスもお願いいたします!!

千葉の美ラクダ

男性/34歳/東京都/自営・自由業
2016-11-01 16:39