社員掲示板
案件。
お疲れ様です!
私にとって朝の混み合っている電車では、床に置いてある学生の鞄が恐怖です。
混んでいるため足元が見えず、急に現れる鞄に何度も躓いて転びそうになっています。
揺れた時に踏ん張ろうと思っても足の置き場がなく、自分の右手で全体重を支える事になるので、正直困っています。
網棚を使うか手に持って欲しいのですが、重いんでしょうね。
早急に教科書の電子化を望みます!
マンゴーめぐみ
女性/43歳/神奈川県/会社員
2016-11-01 12:55
~電車ルール案件~
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です♪
本日の案件、自分は数年前に、ちょっと騒いで子供に『子供連れて電車に乗るなよ!』と言う青年を見かけた事があります…( ̄▽ ̄;)
一車両で良いんです♪『子連れ専用車両』があれば良いと思います♪
子供を連れての外出、子供が騒がないようにウロウロしないように気を使うのは親にしてみたらストレスになってしまいます♪
そんな時に『子供連れて電車に乗るなよ!』と言われると、言われた方も、聞いてる方も嫌な思いをするだけです!
少子化に歯止めがかかりつつ今、『子連れ専用車両』があれば良いと思われます♪
キュウ様
男性/52歳/東京都/会社員
2016-11-01 12:54
本日の案件
本部長、秘書、みなさんお疲れさまです
電車内で気になるのは『お化粧する人』です。もともと化粧のニオイ?はそんなに得意じゃないので、気になります。通勤時間で化粧出来れば、その分多く寝てられるだろうけども…、なんか目に付いちゃいます。急停車して失敗すればいいのにって思ってます
伊藤偽明
男性/33歳/埼玉県/会社員
2016-11-01 12:53
酔いそう
電車通勤の皆様 本当にご苦労様でございます。
某私鉄に乗ると貧血で気分が悪くなり、目的の駅にたどり着くまで立ったまま耐えるか、人混みを押し分け途中下車をとるかを毎日繰り返していた“予備校時代”を思い出しました。
書き込みを読んでいるだけで酔いそうです。
なので、都内に出掛ける時は出来る限りラッシュ時を避けていますが、3ヶ月ほど前 帰りの車内で貧血になり、絶えられず隙間の殆どない車内で座り込んでしまいました。無論、どなたからも手を差し伸べられることなく、降車駅までしゃがんで過ごしました。
豆乃花
女性/55歳/東京都/自営・自由業
2016-11-01 12:52
うどん屋さんの心配り、心も体もホカホカ
朝起きた時からうどんが食べたかった。みんな考えることは一緒みたいでうどん屋混んでました。
いつもよりアツアツでした。さむいからいつもより熱くしたくれた店主の心配りに感謝感激。
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2016-11-01 12:51
本日の案件
皆さんお疲れ様です!(・∀・)ノ
僕が考えた快適な通勤電車への提案は2つあります!
①車内のBGMに東京FMを流す!
②車内のアナウンスを浜崎秘書のミルキーボイスにする!
これで完璧だと思います!
(*´∀`)♪エイティーポイントラブ♡
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2016-11-01 12:49
鉄道会社に提案!
最初から、電車内のモニターの音声を流しちゃったり、車内放送で音楽や専用のラジオを流しちゃったりするのはどうでしょうか?デフォルトで賑やかなほうが気分もいいと思うんですよね。
静かにしてほしい人用にはいままでどおりの無音車両もつくっちゃえば住み分けもできる…かな?
それにしても車内マナーって、運営側が自ら課してあたかも国民の総意かのように謳っているところに少々疑問を感じます。
ハナトー
男性/37歳/東京都/会社員
2016-11-01 12:47
ヴィレッジヴァンガード
かほくイオンにブサイク解放宣言置いてあるのね。石川だとTSUTAYAぐらいにしか無いのかなと思ってたけど、これは買いに走らないと。
おーがく
男性/44歳/石川県/配送員
2016-11-01 12:45
本日の案件
お疲れ様です。
ラジオ好きな今の自分が、東京での学生時代に戻ったらという体で書きます。
首都圏を走る電車は10時ごろまで車内でラジオを流して欲しいです。メインは関東ローカルのFM局で何車両ごとに区切ってあって、聴きたい局が流れている車両に乗る。集中する車両があるかもしれませんが…。
新幹線、特急、グリーン車では終日聴けて全国の局が聴ける他、その路線でしか聴けない番組も聴けるみたいなサービスがあればいいな。
今ではアプリで自由に聴けますが、通信量や料金を考えると、うーんってなるので、いっそ大々的に鉄道会社とラジオ局、もしくはラジオアプリがコラボしたら面白そうだなと思います。
ユッケ
男性/37歳/石川県/兼業農家
2016-11-01 12:45
本日の案件
「女性専用車両がある場合、女性はそれ以外の車両への乗車禁止」
女性専用車両はガラガラ、隣の車両はパンパンという状況をよく見ます。専用車両を設けることには大賛成です。しかし!、ガラガラ専用車両があるにも関わらず、あえて隣の満員電車に乗り込む女性を多く見ます。
せっかく専用車両があるんだからそっちに乗って少しでも満員電車を緩和させて欲しいです!
もちろん降りる駅の改札や階段の場所などの都合があるのは承知しているのでただの希望ですが。
ちなみに私は普段クルマ通勤です。
ラングラ
男性/33歳/神奈川県/会社員
2016-11-01 12:42