社員掲示板
京都のコトバどすぇ
                    
                        「しはる」とか「しはなれ」みたいに「は」が入るのは京都のコトバですわ。
大阪の人は「せんかい」とか「せんかいな」って言うはず。
ちなみに、京都の人を関西ひとくくりで大阪の人と一緒にすると、すごく嫌がりますよ(www
                    
                                    
フラジー
男性/51歳/東京都/会社員
                            2016-11-21 17:32
                                        
社訓
本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。私が最初に入った会社の社訓は「自利利他」つまり自分の利益とは他者の利益であるという事でした。ワンフォーオール、オールフォーワンという事でしょうか?(≧∇≦)
よーやん
女性/64歳/愛知県/パート
                            2016-11-21 17:30
                                        
社訓かぁー
                    
                        ヤヴァイ…:( ;´꒳`;):
社訓…あるのかも知れないけど…全然知らない。
:( ;´꒳`;):
スカロケありがとう✨
大切なことに気がつかせてくれて( `・ㅂ・)و
                    
                                    
世田谷のいちろう
男性/50歳/東京都/運送業/個人事業主
                            2016-11-21 17:30
                                        
安田レイちゃん
                    
                        あしたいろ、渋かったな。
歌も良かったけど曲も良かった。
高橋真梨子の曲みたい。
50歳過ぎて歌っても良いくらいの曲でしょ。
飲みながら聴きたい。
                    
                                    
焼き肉
男性/56歳/茨城県/無職
                            2016-11-21 17:30
                                        
本日の案件
                    
                        電通に引き続き、超過勤務が発覚したドン・キホーテに以前勤めていましたが、スピード命!スピードのない仕事は仕事じゃない的なことを書いた紙がトイレに貼られていました。
スピード上げて仕事しても終わならない仕事量に、最長で22時間店にいた事もありました。
僕がいたのは10年程前ですが、今回訴えられて少しは労働条件が良くなればいいんですけどね〜
                    
                                    
セブンスターズ
男性/46歳/東京都/古本と古着のお店 店主
                            2016-11-21 17:29
                                        
本日の案件!そういえば…
                    
                        やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様でございます。
今、ちょうどやしろ本部長がいっていた、「ありえない社訓はありますか?」という言葉で思い出しました。
社訓…ではないのですが、昔バレーボール部に入っていた時に、
常に顧問の先生が言っていた言葉です。笑
「マナー!モラル!センス!」です。
褒める時も、怒る時も、反省会のときも必ずこれを言っていました。
当時、中学生の私には全く理解できませんでしたが…。笑
今はなんとなくわかる気がします。そして深い。
今の私では、なんとなくですが、
本部長や秘書レベルですと、またもう少しちがった捉え方なんでしょうか?
                    
                                    
かなえいと
女性/34歳/東京都/会社員
                            2016-11-21 17:28
                                        
今日の案件
                    
                        皆さんお疲れ様です。
今まで社訓が無かったのですが、スカロケが案件で扱うと言うことで決めて頂きました。
【自分の事は自分でやれ!】でした。(*´∀`)
「人生において仕事が占める割合は人それぞれ。働きたいやつはとことん、プライベートを大切にするのも良い。でも会社は、お前達の人生に色を付けてやることは出来ても、主役にはならない。あくまでも自分で自分の人生を切り開いてくれ。そのモチベーションを会社は利益に変えて進んで行くんだ。楽しい事を目一杯追求しろ!」
きっとこの会社で人生を全うするのではなく、やりたいことに真摯に進みなさいって事だそうです。この社訓で皆で頑張って行きますよ!
                    
                                    
今行くよ来いよ
女性/38歳/埼玉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:いくよ)
                            2016-11-21 17:28
                                        
『明日への狼煙』の意味は?
本部長『明日への狼煙を上げる』とは ど言う意味ですか?、『狼煙』って 大昔 遠い相手への連絡手段じゃないんですか?
ハングオーバー
男性/60歳/東京都/会社員
                            2016-11-21 17:27
                                        




