社員掲示板

  • 表示件数

師走!

飲み会の予定が増えますね〜( ´ ▽ ` )ノ

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2016-12-01 15:46

本日の案件

本部長、秘書、そして就活生の皆さまおつかれさまです!
私が就活生にアドバイスしたいのは、「1日インターンや職場体験もいいけど、それ以上に今自分がやっているアルバイトを大切にしよう!」ということです。
アルバイト先は今一番自分が社会とつがっているところで、働くことや職場のイロハがたくさんつまっています。
アルバイト先でもし社員になったらという目で仕事をしてみる、
普段あまりしゃべらない社員の人に「働くこと」について質問してみる、
今のアルバイトが自分をどう成長させてくれたのかちゃんと考えてみる、
そんなのはとても良い経験と気付きになると思いますよ。
がんばってください!

さかなっち

男性/39歳/東京都/会社員
2016-12-01 15:28

案件!

ZARDからの真矢みきさんで(^^)!笑

冗談はさておき、
うまくいかなくたって大丈夫!
今の時代、大学卒業してすぐが就職じゃない!
人生は長いんだから、マイペースで歩いて行こう(*^^*)!

ディンプル

男性/43歳/東京都/商社営業
2016-12-01 15:24

本日の案件

皆さんお疲れ様です。
会社よりもそこで働く人をみた方がいいと思います。
この時代、ブラック企業と言われる所はたくさんあります。
お偉いさんは取り繕いますが、下の人は素直ですから、見てればその会社が良いか、ある程度判断できます。

道端の十円玉

男性/35歳/埼玉県/会社員
2016-12-01 15:21

本日の案件!就活応援!楽しむこと!

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員、スカロケスタッフのみなさま!お疲れ様でございます。

本日の案件、、、まさに私の就活経験を思い出してしまいました。
私は周りが就活をしている時に、一人だけやる気が起きず、置いていかれていました。
当時アルバイトをしていた居酒屋さんでこのままここにいようかなぁなんて思っていたんです。

そんな時に、急かす言葉一つかけなかった親のおかげで、自分のタイミングで本気スイッチをいれることができました。
本気スイッチが入ったのは、私が入りたいと思っていた会社の応募が一度震災でなくなってしまっていたところが、再開したところからです。
短期集中で、三ヶ月間で内定までもらいました。

もちろん、その三ヶ月は毎日先生と面談練習や、履歴書作成に励んでいました。
その三ヶ月で学んだことが一つあります。それは、「楽しむこと」です!
私は自分の中でテンションの上がるディズニーの音楽を面接前に毎回聞いていました。
そして、「楽しむ!楽しむ!楽しむ!」と声に出して、自分の耳でしっかり聞いて、
頭に叩き込んでからいっていました。心の中で思うだけでは足りませんから。笑
もちろん一人の時にこっそりですよ。笑

自分だけの勝手なおまじないですが、これ、意外と効きます!!
決まらなくて焦る気持ちもわかります。でも、その気持ちってきっと雰囲気から出てしまいます。
気持ちはみんな一緒です、その中でいかに楽しんで自分を出せるかだと思いますので、
ぜひ本気で真剣に…楽しんでみてください。応援しています!!

かなえいと

女性/33歳/東京都/会社員
2016-12-01 15:20

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、就活中の学生様、お疲れ様です。
私個人の意見ですがやりたい事が決まってる人はその職に就けば良いと思うしとりあえずやってみようかなぁ〜って職があればそれをやってみれば良いと思います。
どうせ合わないなぁって思ったら辞める事になると思うし、どこかのタイミングですっごくやりたい事が出てくるかもしれません。
社会に出たら学生の時とは違って色んな職の人や年配の方との交流も増えます。
そこで新たな道が見つかる事がきっとあります。
狭い視野で考えるなって言っても今は理解出来ないと思いますが人生は長いので就活が全てでは無くて社会に出てからが本当の自分探しになると思います。
私は美容師、不動産業、そして今は建設業でバラバラの職に就いてますが楽しく生きてます。
だから若者よ、なんくるないさぁ〜^ ^

よっちん

男性/43歳/東京都/監督
2016-12-01 15:19

本日の案件

みなさまお疲れさまです!

就活、大変ですよね…
わたしも学生時代は教員免許取得の勉強をしながらバイトにゼミに就活に…苦労した覚えがあります。

何度もの選考、お祈りメール、焦ることも辛いこともあると思います。

でも、自分のペースを大事にしてください。たった一時の就活だけで人生決まる訳じゃありませんから。

私はまだ20代ですが、良くも悪くもたくさんの経験をして転職を繰り返し、今は4社目です。

実際入社しないと見えてこない部分もたくさんあるのが正直なところ。いろいろな角度で見極めて、納得のいく就活をしてくださいね。

らおちゃん

女性/36歳/東京都/会社員
2016-12-01 15:12

本日の案件

笑顔は絶対、忘れないで!!

私は面接の時、緊張しながらも「会話」すること、「新しい人と出会うこと」を楽しみながら就活をしました。
もう「内定もらえなかったらどうしよう…」という不安を一旦忘れ、「出会い」を大切にしてみてはどうでしょうか??
「そんな考えがあるのか!!」と学生では思いつかないことを聞くことができます。

辛い時は友達と話したり、ラジオやテレビを見ながら笑ったり、現実逃避も大事だと思います。

みるひ

女性/31歳/東京都/フリーター
2016-12-01 15:08

健闘を祈ります!

就活ってなんだかお堅いイメージだし、説明会も綺麗事しか言わないし、面接官もハズレの時は本当にハズレだから、正直「頑張れ!」なんてウソでも言えないな(笑)
就活が面倒だったり辛いのは分かります。僕もそこを通ってきたのでよく分かります。おまけに就職氷河期と言われていた時代なので、本当に面倒だった記憶しかありません。
でもね、就活の面倒さや辛さ以上に「仕事」は辛いです。就活が大きな「壁」なら社会に出たら富士山級の「山」しかありません。「明るい未来」だけが「未来」ではありません。
まぁ、そんな事ばかりだと脅しにもなるのでこれ位にしておきますが、僕が言えるアドバイスとしたら「体調管理」だけはしっかりした方が良いかな。本当に体は資本です!体を壊しては身も蓋もなくなっちゃいます。
なので、若さを武器に「元気」に就活をして下さい!
健闘を祈ります!

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2016-12-01 15:03

就活案件

皆様おつかれさまです!

私は就活のとき、一つ心がけていたことがあります。それは自分を偽らないことです。

私は積極的で明るい、ハキハキしたのとは正反対の性格です。
やっぱり就活では受け答えがハキハキしてて元気があるのが大前提!というような感じがするので、ついつい面接のときだけ性格を偽りたくなるのですが、後々会社に入ったら性格が大人しいということは絶対バレると思います。なので面接の段階から無理に頑張りすぎず、落ち着きがあり周りを見れる、責任感があり真面目というイメージをアピールするようにしました!

さっちゃん初めて

女性/35歳/埼玉県/会社員
2016-12-01 14:55