社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、皆さま、お疲れさまです。
本日の案件、私はアリだと思います。
相手にも交遊関係があります。
その一つ一つに女だから、男だからと文句をつけてしまうのは相手を信頼してあげられていないような気がして申し訳ないです…。
ただ、ひとつだけ忠告しておきたいことがあるならば、「私は貴方を好きだから信じたいし、だからこそ貴方が信頼を裏切らないでね」ということでしょうか。
そして、どうしてもやきもちはやいてしまうと思うけどそこは許してもらいたいですね…(笑)
みじんこめこ
女性/29歳/神奈川県/事務職
2016-12-08 13:38
交流関係くらい自由にさせて〜!
お疲れ様です!
私は絶対「アリ」です!
学生の時は、相手が可愛い子であればある程ヤキモチはやきましたが、大人になってからはお互い交流範囲も広くなり、2人で会ったら怪しい!みたいなことは考えなくなりました。
2人で行って、どうにかなるような相手だったらそれはそこまで!サヨウナラ!そんな人は複数だって浮つきます。
または、やれるもんならやってみろ!って感覚ですね。恋人といえでも、交流関係くらい自由にさせてほしいです。
やちゅはむ様
女性/37歳/東京都/公務員
2016-12-08 13:28
ナシ派
お相手が呑みに行く時、一対一に限らず男性2女性1のドリカム状態もイヤだと言ったことがあります。好きな人が見えないところで他の女性と会っていること自体が心配です。
かといって自分は他の男性とそんなことにはならないという自信から何の気も無く男性を誘ってしまう事があり、ケンカに発展した事があります。
とだなみ
女性/44歳/神奈川県/自営・自由業
2016-12-08 13:23
異性と遊びに行くのは、アリ。全部相手出来ませんから
皆様、お疲れ様です
勿論アリです
興味も趣味も合うパートナーならいいけど
全部を合わせてもらうわけにもいかないし
こちらも合わせられません
だから
お互いの趣味嗜好を尊重します
勿論相手は同性でも異性でも気にしません
恋愛対象と違う好意も人間同士にはあるし
そこを認めるのが長く付き合う基本だと
信じています
束縛はお互い嫌だし
それは愛情ではなく
ワガママで不信感の現れだと思います
私にとって
無理をしないで長く付き合うということは
お互いに自分の趣味嗜好を押し付けず
適度な距離をおくことが最も重要です
相手の過去も未来も相手のもの
自分の過去も未来も自分のもの
現在少しでも二人で過ごせる時間こそが
奇跡です
全部自分の思い通りにしようなんてできません
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2016-12-08 13:20
本日の案件
お疲れ様です。
アリでしょ〜。でも考え方が逆かな…。
「嫁さんがしっかりしてるから俺が遊べる」のであって、感謝もするし、浮気なんかありえない。ついつい後回しになるから、一緒にいるときは一生懸命楽しませます。٩( 'ω' )و
嫁さんには「心配なら【携帯チェック】【GPS】【同席する】気の済むようにしてください」と言ってますし、当然嫁さんのルールに従ってます。
今の段階で束縛感は全く感じません。
異性と二人…そんなの営業担当の方、部下、地元の友達…いくらでもありえるでしょう。いちいち文句言われてたら嫌になるわ〜(*´-`)
嫁さんには好き勝手やらしてもらってるので日々感謝ですね〜。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2016-12-08 13:20
予定変更
甲府が中止になりました。
青梅でお気に入りの味噌ラーメンを食べて帰ります。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-12-08 13:16
タイムフリー
11/30(水)のスカロケ
「パルコ ホットセミナー」聴きましたよ。
長瀬智也サンがゲストの日で、
スゴ得コンテンツ経由のドコデモFMでは聴けなかった約30分。
今日ではないのですが、radikoのタイムフリーで聴きました。
楽しい内容だった!
聴けてよかった!!
タイムフリー、素晴らしいッす♪(*^^*)
放送されなかった理由は、まだ聞いてない。
おみひろ
男性/53歳/新潟県/会社員
2016-12-08 13:14
本日の案件
本部長、浜崎秘書、社員のみなさまお疲れ様です。
本日の案件、僕はありです。
自分はそういうことをしたことはほぼないですが、相手がすることに特に嫉妬などはないです。
浮気もバレなければしても良いとも思っています。
毎日同じでは自分も飽きると思っているので浮気心を否定どきないのと、絶対にバレないようにすることが相手への気持ちの現れだと思います。
背徳感が罪悪感に変わっていけば、その気持ちはなおさら本物なのだと思います。
まぎ
男性/38歳/東京都/会社員
2016-12-08 13:12
天使かよっ!
先ほどエレベーターに乗ったら、3歳くらいの男の子とお母さんが乗っていました。その男の子が、エレベーターを降りるときにくるっと顔をこちらに向けて、ニコッと笑ったんです。
思わずこちらもニコニコしてしまい、それを見たお母さんもニコニコ。
子どもの笑顔って、最強ですよね。子どもが笑っていられる世の中が、ずっと続いて欲しい。
温泉卵
女性/44歳/東京都/整体師
2016-12-08 13:11