社員掲示板
頑張るは関係ない
皆様お疲れ様です。
私は先週が師走のピークでした。一週間ぶりにスカロケを聞いております。一週間ぶりにお二人の声を聞いております。もうあとは雑務だけです。
皆様お疲れ様です。歌にもありますが、「疲れ」にも「様」をつけてうんざりですが、とにかく残り半月頑張りましょう。
という時に軽くしか使いませんね。「頑張れ」って。
本当にそんな声をかけなきゃならない人にはもっと為になる言葉をかけます。
ROUKEN
男性/45歳/埼玉県/会社員
2016-12-12 17:02
苦い思い出
僕個人は「頑張れ!」大歓迎!でも大昔に仕事で大変だった人に「頑張って!」と言ったら相手は激怒。その時は何が悪いのか解らなかったけど、後々頑張っている人にこれ以上頑張れとは失礼と言う話を聞いて理解しました。それ以来励ましの言葉は何をかければ良いのか悩みました。結果落ち着いたのは「お互いに頑張りましょう」でした。でもやはり何とか力になりたいと思うときは思いっきり励ましの言葉をかけたいです!
クールクレープ
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2016-12-12 17:02
本日の案件
私はアリです。
頑張りが足りないとか、もう頑張ってるとかじゃなく、素直にその応援してくれてる気持ちを受け取りたいな。
めぞん一刻の五代君も響子さんに「頑張ってくださいね!」って言われて喜んでたじゃないですかw
そりゃ、テキトーな頑張ってはいらないけど、言ってくれてる人の気持ち次第じゃないかな。
ミュウ
女性/43歳/埼玉県/会社員
2016-12-12 17:00
本日の案件!
僕は『なし』ですね。
子供の頃に親に「自分がされて嫌な事は相手にもしてはダメだ。」と教わったので、僕自身が頑張れと言われるとプレッシャーに押し潰されちゃうので相手にも言わないようにしてます。
頑張れ!って言われて頑張れたら、きっと目に見える世界も違って見えるんだろうなぁ~。(  ̄▽ ̄)
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2016-12-12 17:00
選考突破
社員の皆さん、お疲れ様です。
職場では先週の期末テストが終わり、今日からテスト返却が始まりました。
それと並行して、就職活動の採用試験がこの土日にあり、昨日受けた学校の二次選考、突破することができました。課題作文と20分の模擬授業と20分の面接というハードな選考を何とか乗り越えられました。
まだあと、校長教頭面接と理事長面接の2回の選考を残してますが、昨日の選考終わって直ぐに通過の連絡が来てホッとしました。
先週の書き込みに反応して頂いた皆さんの力も借りて、突破できたのでこの勢いで頑張ります。
まずは明日の答案返却に向けて丸つけ頑張ります\(^o^)/
☆陸上バカ☆
男性/35歳/福島県/公務員
2016-12-12 16:56
頑張れ!案件
本部長、秘書、お疲れ様です。今日の案件ですが、自分はアリですが、時と場合によっては、頑張れを違う言葉に変えてます。自分の限界以上に頑張ってる人や特別な事情がある人などには、頑張れとは言わず、そのままで良いよ~などの言葉に変えてます。頑張れと言う言葉は、すごく良い言葉だとは思いますが、まれに、その人のプレッシャーなどになる時もあるので、その辺は気を付けて使っていますね。
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-12-12 16:55
頑張れって?
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
頑張れって元々、良い意味ではないから私は使いません。
応援する時は『無理しないでね』『適度にね』『ファイト』とかにしてます。本人は全力で取り組んでいるのにお尻叩く様な事言えないです。
って事で私は『ナシ』です!
オレンジみぃ
女性/54歳/神奈川県/派遣
2016-12-12 16:54
頑張れ案件
社会人頑張れ案件と少し異なりますが、
2歳の息子が肺炎で入院してしまい、妻も体調を崩しているのと、下の子は母乳育児なこともあり、私が付き添い入院しながら、ラジオ聞いています。
息子は頑張って治療しているので、頑張っていて偉いね!と声かけしています。
うちの子に激励をお願いします!
キングスライムの父
男性/41歳/----/研究職
2016-12-12 16:53