社員掲示板
すかろけてぃーしゃつ
以前あったスカロケTシャツまだ買ってないことに気づいて買いたいんですけどもう買えないんですか、、、、????
ぱるふぁむ
女性/28歳/東京都/会社員
2016-12-12 14:10
お疲れ様です⭐︎
東京新美術館、面白い建物ですね。
開放感があって、探検したくなるような建物(*^^*)
美術展も素晴らしかったけど、美術館でも楽しめました(o˘◡˘o)
miyukki-na
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2016-12-12 14:09
アリだと思います
私の中では「頑張れ」はアリだと思います。
私の職場では毎日が同じ仕事をこなしています。特に何かをやってほしいなどのことはあんまり言われません。会社の上司や先輩に頑張ってこの仕事をやってほしいと言われたら自分に仕事が回ってきたと思い、ふられた仕事を一生懸命やります。
なので、私は「頑張れ」と言われると仕事に対するモチベーションが上がってやる気がよりいっそうでます。
あんぱさん
男性/32歳/千葉県/会社員
2016-12-12 14:07
案件。
お疲れ様です。頑張れって同じ目線で親身になって言ってる場合と、上から目線で無関心に言ってる場合があると思います。前者なら、現状を打開する具体的ながんばり方を伝えますが、後者は話を切り上げる締めの言葉としてとりあえず言ってるだけなので具体的な内容は伴わない、という印象です。
でも頑張れって言ってる時点で上から発言になっちゃうのかなー。人を鼓舞するって難しいですよね。
待たないガイル
男性/35歳/千葉県/自営・自由業
2016-12-12 14:05
頑張れアリナシ案件。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
昨日、イベントで、生ハムちゃんにブサイク認定されたボールペンしんちゃんです。
さて、本日の案件ですが、アリです。
素直に頑張れと思って言ってくれているんだなと思うようになった心の余裕ができたのが、一因です。
私のお客様に経営者の方がいらっしゃっるのですが、本当に頑張っている人に対しては、頑張れというよりも、暖かいコーヒーを淹れて、一言、お疲れ様というほうが、効果的だそうです。
頑張れという気持ちを伝えるために、頑張れと言わないオトナの美学みたいなのも、カッコイイし、大事だと思います。
ボールペンしんちゃん
男性/34歳/埼玉県/タクシー運転手
2016-12-12 14:01
【業務連絡】2016年12月10日「スカイロケットカンパニー社員研修バスツアー@ヤクルト本社富士裾野工場~カラダにしあわせジョア~」フォトレポートアップ!
先日行われました、「スカイロケットカンパニー社員研修バスツアー@ヤクルト本社富士裾野工場~カラダにしあわせジョア~」のフォトレポートを【議事録ブログ】にアップしました!ぜひ、チェックしてみてください!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2016-12-12 14:00
本日の案件
本部長!秘書!リスナー社員の皆様!
本日もお疲れ様です!
本日の案件は条件付きで アリ です。
仕事上でも私生活でも 自分が信頼している人からの『頑張れ』や 同じ企画の同僚からの『頑張れ』は やる気になります。
また仕事に出掛けるときの 嫁ちゃんと子どもたちの いってらっしゃい頑張れー!はホントに頑張ろうと思います。
今日も頑張ろう。
自分自身に言うのもアリですね。
あつぼん
男性/43歳/東京都/酒屋さん
2016-12-12 13:56
本日の案件
「頑張れ」と言うのはアリです。
高校生の頃、人間関係でうまくいかず悩んでた僕に、友達が「SION」というアーティストのCDを貸してくれました。そしてこれを聞け、と言われたのが「がんばれがんばれ」という曲だったんです。
内容からすると、父から子供に歌ってる曲でしたが、すごく背中を押された気がしました。
あんなにも「頑張れ」という言葉が染みたのは生まれて初めてだったのをよく覚えてます。
なので「頑張れ」と言うのはアリです。
間抜けなクインテット
男性/39歳/東京都/外回りの営業マン
2016-12-12 13:49
がんばれ
一応アリ派です。が、仕事の内容によります!手分け出来る仕事を「頑張れ」って丸投げされるのは嫌です。じゃあ手伝ってよ!って思います(笑)手分け出来ない仕事の時に、応援してくれる励ましの「頑張れ」はアリです!(^o^)使い方と、タイミング、用法容量を守って使うべきかなと思います。高校生の時「既に頑張ってる人に頑張れって言うな!」と怒る人がいたんですが、部活の試合応援の時に言い出したので「今じゃないだろソレ!」って思ったのを覚えてます(^o^)
ウミネコ
女性/37歳/東京都/建築設計
2016-12-12 13:44