社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

年齢を人生の判断材料にするのは、私はナシです。

学生時代、花屋でアルバイトをしていました。その時に、70代の女性がアルバイトとして入ってこられました。水の入った重たいバケツを何十個も運んだり、外の作業が多かったり、立ち仕事で、体力勝負な面が多かったこの仕事に、そしてレジ打ちもしたことのないという…なぜ70代の方が!?と人事を疑いました。
しかし、一緒に働いて、すぐ採用された理由が分かった気がしました。
その、女性は、お花がとにかく大好き。そして、50以上歳下だった私が仕事を教えたのですが、とっても腰が低くて謙虚。何度も分からない所は聞いてこられて、家に帰っても練習を重ねられ、仕事に対してとても熱心だったのです。
なぜ、この仕事を選んだのですか?と聞いたときの答えが今でも心に残っています。
「お花が大好きだからよ。それに、こんな歳だけど、やりたいことがいっぱいあってね」と。

人間、歳は関係ないんだなぁ。やりたい気持ちや、謙虚さが大事なんだなぁと、当時10代にして人生の先輩の背中を見て学びました。

梅太郎

女性/36歳/広島県/会社員
2016-12-15 16:04

軽率な自分が憎い…その後

昨日、不注意からすってんころりんしてしまい、地面にしこたま腰をぶつけた私。

昨夜、痛くて痛くて寝返りすらうてずに、嫌な予感のまま一晩過ごし、
本日病院に行き、レントゲンを撮ってみたところ、
腰部にヒビ?…のような黒い影が本当にうっすら??…あるようなないような!?

あ~~ぁ、もう!!、、だから言わんこっちゃない!!

現在は、消炎剤を呑み、湿布を張ってコルセットでガチで固定。
とりあえず日常生活は送れるとはいえ、治癒には2~3週間かかるでしょうとのこと。
返す返すも自分の軽率さが腹立たしい…

社員の皆様も、インフルエンザはもちろんですが、ケガにもくれぐれもご注意願います。
健やかで年を越せるのがかけがえのないものだと、恥ずかしながら思い知りました。

恋のコンパス

男性/61歳/東京都/自営・自由業
2016-12-15 16:03

案件

アリです。
良きにしろ悪しきにしろ、良、不良にしろ、年齢なりの基準があると思います。

私は十歳くらいで母を亡くし、中学では家事、身の回りは大体自分でこなせていました。
家事が出来ることを、三十歳で誇れるわけはないでしょうが、出来なかったら…まあ、そういう方もいらっしゃるかと。
次男三男の通う幼稚園では、年長で逆上がりに挑戦しますが、小学校高学年でも出来ない人はいるはずです。

その人なりの環境や能力、意思志向をはかる目的で、平均値としての年齢基準はあると思います。

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2016-12-15 16:01

本日の案件

本日の案件、「ナシ」です。

案件の趣旨とちょっとずれるかもしれませんが、整体師として20代くらいから80代くらいまで様々な年齢の方を診させていただいていると、実年齢よりも肉体年齢のほうが、人生のなかでの様々な判断において重要だと思うからです。

70歳を過ぎていても肌にハリがあり体力のある方もいて、こういった方は内面も若々しく色んなことに果敢にチャレンジされたりしています。

一方で、働き盛りの30代でも体力がなかったり体調を崩しやすかったりして、やりたい事が思うようにできず、お話をしてみると、心までくたびれ果ててしまっているという方もいます。

私自身、不規則・不摂生な生活をしていた20代よりも、食生活に気を使い身体を鍛えている今の方が格段に体力がありますし、性格も前向きになってやりたい事を思い切りやれています。

年齢に応じて身体は確かに変化しますが、身体が元気で若々しければ、生き方も前向きで豊かになるんじゃないかと、仕事柄感じています。

温泉卵

女性/43歳/東京都/整体師
2016-12-15 15:57

案件

ナシでしょうねぇ。
東京五輪組織委員会の森○朗さんや都議会の自民都連前幹事長の内田○さんなどは80歳にもなって利権と面子に固執していますからねぇ。
そんな人達を尊敬しろってのは無理なはなしですよねぇ。経歴だけは立派なんですがね(ㆀ˘・з・˘)?

貞っ子

男性/60歳/東京都/会社員
2016-12-15 15:57

58歳ですけど…

この歳で若いつもりで頑張ったりすると35歳未満の方々からは煙たがられます。

で、人並みに歳重ねた顔してますと65歳以上の年金受給者からは青二才扱いされます。

恐らく、いつの世もそんなものです。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2016-12-15 15:53

年齢案件

お疲れさまです!

判断材料にするかどうか、される側としての意見を。
転職するときの材料としてはかなり見られます。余程すごいスキルや資格を持っているなら別ですが、私のような普通の人間が転職するとなると年齢は重視されるでしょう。同じぐらいの評価なら若い方が採用されやすいですから。
今、転職活動しようとしていて、周りからは「もう30なんだから」、「まだ30だよ」と意見が飛び交うので、やっぱり年齢が判断材料になると思います。だから、「アリ」ですね!

ちぐ

男性/38歳/東京都/公務員
2016-12-15 15:49

【12/15(木)会議テーマ】「社会人意識調査最終日案件 〜年齢を人生の判断材料にするのはアリ?ナシ?〜」

今週のスカイロケットカンパニーは
「2016社会人意識調査スペシャル総決算 これってアリ?ナシ?」を開催中!
リスナー社員の価値観を問うテーマに対し「アリ」か「ナシ」かの2択で
2時間徹底討論を行います!

最終日のテーマは「年齢を人生の判断材料にするのはアリ?ナシ?」です。

年上、同い年、年下…仕事だけじゃなく生活する上で様々な世代の方と触れ合う機会がありますが、リスナー社員は年齢を人生の判断材料にすることはあるのでしょうか?あなたのご意見を是非聞かせて下さい。

「もう10代じゃないんだから、少しは貯金しないと恥ずかしい! 」
「20代の間は夢をおいかける!」
「結婚を30歳までにする!」

〜などなど、年齢を人生の判断材料にするのは、ありですか?なしですか?
みなさんの本音聞かせて下さい!

また、その事で迷っているという悩みをお持ちの方からの
書き込みもお待ちしています!

アンケートはwebまたはアプリの「社会人意識調査」から
「アリ」「ナシ」どちらかに投票してください。
投票結果は番組エンディングで発表します!お聞き逃しなく!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
また、「アリ」「ナシ」に関するご意見は、掲示板で受け付けています!
年齢で判断してしまった時のエピソードなどを教えて下さい。
たくさんの書き込み、お待ちしています!

わが社の公式アプリでは、
浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、まだの方はダウンロードを!!

そして、18時10分過ぎの『パルコ・ホット・セミナー』には、お笑い芸人・永野さんが登場!お楽しみに!!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2016-12-15 15:35

歳は寝ていてもとれるのです

常識や経験もどう生かして過ごしているかは
環境と その‘’人としてのセンス” で
大きく違います。
年齢だけで判断しない方がいいです。

おじぇ♪

女性/60歳/茨城県/会社員
2016-12-15 15:24

本日の案件

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

本日の案件、私は無し派…ですかね。
貯金の話なんかはきっと社会の状況にも左右されますし、一概には年齢で判断出来ないのではないのでしょうか。

といいながら、めちゃくちゃ気にしちゃいますけどね。
うちの弟妹はみな20代ですが、それぞれ歳の取り方が違うな~と感じます。
妹は小さいころからませていましたが、弟はまだ中学生か…?と思うような計画性の無さです。

それでも幸せそうなので、本人がいいのならそれでもいいのかもしれませんね。

あるじむ

女性/34歳/東京都/会社員
2016-12-15 15:15