社員掲示板
年齢案件
皆さん、お疲れ様です。
今日の案件について深く考え過ぎてました!
自分の年齢、大いに意識してました。
具体的には。。。
「早めに子育て終えたいなぁ」とか、
「年齢分は給料もらわないとなぁ」とか、「何歳までにいくらくらい貯めよう」などなど。
年齢から逆算して、「いつまでに」と計画していました。
だいたいの計画ですが、大概クリアしてきました。
限界を決めたくはないですが、人生にはそれぞれに適した時期というものがあります。
だから、その時期にその目標に向かって精一杯生きるという意味で「アリ」です。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-12-15 12:54
本日の案件
判断材料にするというのなら個人的にはアリです。あくまで目安にするだけです。どうしてもやりたくて仕方ない事を年齢を理由に諦めてしまうのはナシです。可能性がある限りやってみる方が良いと思います。
戦士の屍
女性/36歳/静岡県/会社員
2016-12-15 12:50
年齢有り無し案件
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
本日の案件ですが、めっちゃアリですね。
私はお金のために働いているので、転職を考える際、給料の違いと退職金(在職年数)を両天秤にかけつつ、現在の年齢から残りの在職出来る期間を考えるためです!
例えば、退職金が1000万円の仕事と退職金無いが年収が200万円上がる場合、定年までの年齢を現在の年齢から引いて200万円にかけて退職金と比べる。
なので年齢が非常に重要なのでアリです。
むーみん0831
男性/43歳/大阪府/理学療法士
2016-12-15 12:49
案件
仕事で恩恵を受けているのでアリです。私は見た目が老けてるとよく言われます。実年齢よりも年をとって見られるため、初見の取引先などからは若手ではなく中堅として見られるので仕事がスムーズに進むなーと感じています。
逆に若く見られる人の中には、初見の人から舐められやすいと言う人もいます。
やっぱり年齢で第1印象が変わるなーと実感します。
ラングラ
男性/33歳/神奈川県/会社員
2016-12-15 12:48
ありです(^^;
周りの目が気になるからアリです(^^;
本当はやりたいこととか年齢関係なく追いたいけど現実問題厳しいです。リミットはあると思います。
だからこそ年齢を鑑みて自分がいつまでにどうなりたいか考えることが重要なのかなと思います。
まあこれまたとんでもなく難しいことなんですけどね(^^;(笑)
ディンプル
男性/43歳/東京都/商社営業
2016-12-15 12:39
今日の案件
「なし」だと思います。それを判断材料にしてしまうと、それに縛られてしまい、やろうと思っていたことが失敗してしまうリスクが高まるのではないかと考えます。
結婚についても「いつまでに…」という夢は持っててもよいでしょうが、他人が、自分の考えると年齢で結婚したからといって、何も、人と同じである必要はないでしょう。他人は自分ではないのですから。
ずきさん
男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2016-12-15 12:35
本日の案件
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です‼
本日の案件ですが、年上に対してはアリ、年下に対してはナシです‼
仕事しててよく思うんです。
年上のくせしてサボってばっかりだなーとか、話してみたりするとこんなことも知らないの?とか、矛盾ばっかり言ってるな‼この人ってなります‼
それが何か年下になると許せちゃうし、凄いところとかあると尊敬の眼差しに変わったり、こちらが刺激になり自分も頑張ろうって思えます‼
ダレセラ
男性/43歳/東京都/会社員
2016-12-15 12:29
年齢案件
皆様お疲れ様です!
年齢による区別、アリです。それぞれの年齢でベストにできることが違うと思うから!
趣味なら制限がありませんが、仕事などはどうしても生物的な限界を感じます。
silver sky
女性/35歳/東京都/会社員
2016-12-15 12:27
【本日の特別講師】永野さん
本日は特別講師として、お笑い芸人・永野さんが来社致します!本日の案件「年齢を人生の判断材料にするのはアリ?ナシ?」についても伺っていきます!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2016-12-15 12:27
【12/15(木)会議テーマ】「社会人意識調査最終日案件 〜年齢を人生の判断材料にするのはアリ?ナシ?〜」
今週のスカイロケットカンパニーは
「2016社会人意識調査スペシャル総決算 これってアリ?ナシ?」を開催中!
リスナー社員の価値観を問うテーマに対し「アリ」か「ナシ」かの2択で
2時間徹底討論を行います!
最終日のテーマは「年齢を人生の判断材料にするのはアリ?ナシ?」です。
年上、同い年、年下…仕事だけじゃなく生活する上で様々な世代の方と触れ合う機会がありますが、リスナー社員は年齢を人生の判断材料にすることはあるのでしょうか?あなたのご意見を是非聞かせて下さい。
「もう10代じゃないんだから、少しは貯金しないと恥ずかしい! 」
「20代の間は夢をおいかける!」
「結婚を30歳までにする!」
〜などなど、年齢を人生の判断材料にするのは、ありですか?なしですか?
みなさんの本音聞かせて下さい!
また、その事で迷っているという悩みをお持ちの方からの
書き込みもお待ちしています!
アンケートはwebまたはアプリの「社会人意識調査」から
「アリ」「ナシ」どちらかに投票してください。
投票結果は番組エンディングで発表します!お聞き逃しなく!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
また、「アリ」「ナシ」に関するご意見は、掲示板で受け付けています!
年齢で判断してしまった時のエピソードなどを教えて下さい。
たくさんの書き込み、お待ちしています!
わが社の公式アプリでは、
浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、まだの方はダウンロードを!!
そして、18時10分過ぎの『パルコ・ホット・セミナー』には、お笑い芸人・永野さんが登場!お楽しみに!!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2016-12-15 12:26