社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが、「結婚」についてですが。
したい!とも思うのですが、今の自分が結婚してやってけるとも思わないのです。周りでは結婚や出産している人もちらほらと出てきたのですが、いいなぁ、とか羨ましいとか思わないのです。
今お付き合いしている彼と2年付き合い、同棲して半年がすぎました。「まだ、結婚しないの??」「え、まだ?」とか周りで言われるし、そろそろ?とかも言うんですけどお互いにそんな気もなく日々のんびりしています。
いつか、出来るといいなぁ...
りんごのたぷたぷ
女性/33歳/東京都/会社員
2017-01-24 15:53
橋下×羽鳥 見ましたよ
本部長の政治進出がいよいよ一般層に知れ渡りましたね!
……で、都議選は間に合うんですか?
すいよう西田
男性/52歳/東京都/フリーライター
2017-01-24 15:52
結婚ねー
なんなんでしょうねー。
結婚してもうぐ10年。
未だよく解りません。
ただ最近1つだけ感じる事は、
わが子は勿論、自分に縁あって関わって下さってる、若い方に命や、未来を繋いで行ってるのかな?って事です。
別に結婚してなくてもできるか……。
んー、結婚って、なんだろうね?
出戻りのあーかママ
女性/47歳/東京都/専業主婦
2017-01-24 15:42
案件!
本部長、秘書お疲れ様です!
結婚、なかなかいいですよ。
結婚前は、それなりに恋愛も男遊びもして、[結婚したらこういうワクワクがなくなっちゃうー!]と思ってマリッジブルーすごかったですが、何があっても夫がそばにいてくれる安心感、ものすごいです。幸せです。
自分の親とも、子供とも一緒にいる時間は20年くらいなのに、夫とは50年一緒にいるんですよねー。いちばんだいじ。
しかも人妻って意外にモテますしね。
ちなみに夫のことを主人て呼ぶのは自分が下僕みたいで物凄く抵抗があります!
ミルクフランス
女性/42歳/東京都/自営・自由業
2017-01-24 15:41
結婚案件。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
年を取っても、皺になっても、一緒にいて、
恋のsoupをふたりで味わいつくしましょう
と藤原さくらさんは歌っていました。
はたまた、
ねえ、あの時出逢えなくても 巡り会えてたはずだよ
偶然の導きじゃない suddenly 現れたね
と水樹奈々さんは歌っていました。
そして、今、私は思っています。
明日からもこうして生きていくとだろうと。
結婚はしたいけど、急いでいない。これがいまの私です。一緒にいて、悪口が言い合える人が欲しいです(笑)
ボールペンしんちゃん
男性/34歳/埼玉県/タクシー運転手
2017-01-24 15:40
本日の案件について。
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件についてですが、結婚はしたいけどしたくない微妙な感じですね。
結婚すると自分だけの時間もなくなり家でも嫁という名の他人が憩いのスペースを乱していく、さらに子供が出来ようものならさらに自分の時間もなくなり拘束時間が増えていく。。
まぁ確かに護るべきものがあり、子供の成長などに癒されと分かると言えば分かるんですけどね(笑)
最近は結婚などせず1人気ままに生きていこうかなと思い始めてます。
このままで良いのか自分ーーー!!笑
床屋さん
男性/32歳/埼玉県/床屋
2017-01-24 15:32
本日の案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさま☆
お疲れ様です!いつも楽しく聞いてます。
本日の案件「結婚」について
私は今年26歳になるのですが、まったく結婚願望がありません。
周囲の「結婚したい~!」の発言も全く理解できなのです、、
一度なぜこんなにも結婚願望がないのかと自分と向き合ってわかったのが
絶対に自分の時間を奪われたくないというこだわりのせいだということでした!
自分のタイミングじゃないときに電話が鳴っても出たくない
急に飲みに誘われても自分の時間だったら時間があってもいかないなど。
結局精神的にまだまだ未熟なんでしょうね。
今の私は完全なる結婚不適合者なのですが、いつかは結婚しようと思えるほど
大人になるのだろうと信じております☆
こずぴっぴ
女性/33歳/東京都/会社員
2017-01-24 15:32
案件(*´꒳`*)
(´-`).。oO(人それぞれだろうけど。)
生活の中で『俺は…』『私は…』っていう思いをずうっと溜め込み始めたら破綻の第1歩だと思う。互いを思い遣れなくなったら終わりだよね。
貞っ子
男性/60歳/東京都/会社員
2017-01-24 15:30
秘書室のおはなし。。。
先程のつづき、
こ両親の結婚記念日だったのですね。
秘書は他の人より、両親に感謝をしないとダメですよ☺
何でかって、
そりゃそうでしょ、
他の人より、かわいく生んでくれたお母さんと、聡明で優しいく思いやりのある子に育ててくれた、ご両親なんですから。
随分と上から目線で話すじゃないかって、
あはは~。
いいじゃないですか(^^)
気にしない、気にしない(^^)
tussymari
男性/60歳/東京都/会社員
2017-01-24 15:29