社員掲示板
主婦のつとめ
                    
                        本部長、秘書、皆様お疲れ様です!
主婦になって早5年。主婦も立派な仕事だと痛感する毎日です。ばっちり気が合うと思って結婚した夫ですが、なにかとこだわりが強く、イライラすることも増えてきました。
しかしそんな時思ったのが、そのこだわりにとことん対応するのが、主婦のつとめだと…!!主婦には、旅館の仲居さんのような、『仲居力』が必要なのだと!!
イライラした時は、『私は仲居です』と心の中で唱えています。
                    
                                    
しきちゃんまま
女性/41歳/神奈川県/専業主婦
                            2017-01-25 15:48
                                        
本日の案件。
                    
                        初めて投稿します。
いつも、晩御飯作りながら、楽しく聞いています。
私はパートしつつの主婦です。
今の私が大事にしているのは…
ま、いっか力。
子育ても、家事などのおうちの事も、パートも、イレギュラーなことばかり。
でも、全て完璧にこなさなきゃ!とすると、疲れきってしまい体調を崩してから、無理していたなぁと、反省。
結局、家族に迷惑をかけてしまうことに…
なので、ま、いっか!と、時々力を抜くことも大事だなぁと、感じております。
                    
                                    
モルタ
女性/45歳/千葉県/パート
                            2017-01-25 15:47
                                        
本日の案件
                    
                        本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は学生で只今テスト期間中で、レポートや課題、テスト勉強をずっーとしています。テスト期間だから思うのですが、学生に必要な力は忍耐力や我慢力だと思います。
私の周りは、単位が取れればいいやと思う子が多いです。そんな子たちは、きっと今も遊んでるでしょう。でも私はなるべく良い評価が欲しいので、そんな周りに流されることなく自分のしなくちゃいけないことを一生懸命やってます!!!!
またレポート頑張って書きます!
                    
                                    
毎日かき揚げ丼
女性/29歳/千葉県/会社員
                            2017-01-25 15:41
                                        
案件
                    
                        我が社に必要なのは我慢力!
いつも使う書類をベースに日付を変えたり番号を変えたりして同じ書類を作るので勝手にかえると面倒な事に。。
同じ書類を如何にうまく使えるか。
我慢というか。。忍耐というか。。
                    
                                    
まいまい8
女性/39歳/千葉県/自由業
                            2017-01-25 15:33
                                        
盗む力
                    
                        本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です
建築業界では親方の知識や技術をいかに盗むかですね
決して手取り足取り教えてくれる事はありません
昔はよく「やってみせただろっ、やる気ねぇなら辞めちまえっ」って怒られたものです
今の時代ならパワハラですね(笑)
ちなみに[大工]という資格はありません
建築士というのは別物で
一生で一番高い買い物であろう家を建てている人は
ほとんどの人が無資格です
大工の私が言うのも何ですが不思議です・・
                    
                                    
ダイビンガー
男性/49歳/千葉県/大工さん
                            2017-01-25 15:32
                                        
やっぱり人間は
                    
                        一人より二人の方が、自分の良さも元気も出せる。他の動物と同じだと、つくづく感じてます。
でも、不幸な出逢いもあるから怖い。
                    
                                    
与作
女性/58歳/東京都/派遣
                            2017-01-25 15:30
                                        
〇〇 力
                    
                        スコーピオン デスロック!( ̄0 ̄)/
「俺は藤波の噛ませ犬じゃねぇ!!」
キレてたねwww
いつの間に
面白オジサンになったの?( ̄▽ ̄;)
                    
                                    
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
                            2017-01-25 15:28
                                        
◯◯力
                    
                        本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
仕事で必要な◯◯力はずばり「集中力」です!
どの仕事でもそうかもしれませんが、私は特に細かい作業が多く、ちょっとした手元の狂いが怪我にも繋がるので、集中力必須です!
…が、一昨日の残業、昨日の休日出勤の影響か、今日はなかなか集中力が出勤しません…
とりあえず、怪我に気をつけて頑張ります!
                    
                                    
くろえる。
男性/33歳/兵庫県/アクセサリー制作業
                            2017-01-25 15:26
                                        
大事なのは・・・
                    
                        本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れさまです!
今一番必要なのは、、、「忍耐力」です。
うちの会社は、どんどん新しい人を採用しているため
毎日毎日、新しいスタッフの指導に明け暮れています。
覚えることも多いため、1人立ちしてもらうのにも時間がかかるのですが、
それにしても最近入社してくる人は、覚えるのが遅い・・・。本当に遅いです。
そして、同じミスを何度も何度も繰り返します。
さすがにミスが3回くらい続いたら注意するのですが、こちらがちょっと強い口調になろうものなら
後で、たーくさん陰口を言われているようです。
それくらい仕方ないかなぁ、とまた注意をすると、けっこう簡単に辞めて行ってしまいます。
どうも、最近入社してくる人達は、そもそも働く覚悟というか本気度というか、
そういうマインドが足りないような気がしてなりません。
それでもやっぱり辞められては困りますし、陰口も気分が悪いので(笑)
ガマンガマンの毎日です。
そう、こうして忍耐力が鍛えられている今日この頃です。
                    
                                    
にじゅういち
男性/58歳/東京都/会社役員
                            2017-01-25 15:22
                                        
〇〇力
                    
                        アシスタントに必要な力は
『瞬発力』です!
金曜の午後に月曜日までお願いね。という上司からの指示。
自分の休日を確保しつつ仕上げる『瞬発力』
大事です(´∀`)
                    
                                    
ミギナナメヒダリ
女性/34歳/東京都/会社員
                            2017-01-25 15:14
                                        



