社員掲示板
○○力
「切り替え力」、ですかね。
仕事全般に言えると思うし、自分が今一番ほしい力でもあります。
私はいつまでも自分のミスにウジウジしてしまい、
悶々とミスのことを頭の中で考え、落ち込み、仕事に自信がなくなり、
結果、また次のミスが生まれる、という悪循環によく落っこちます。
「ズバッ!」って言ったり、
意識して思考回路を切り替えをしようとしますが
なかなかどうして、ウジウジ&悶々の引力に負けてしまいます。
おこげ三丁目
女性/44歳/東京都/会社役員
2017-01-25 14:58
どうでもいいおはなし。。。
今日の夜からバンコクに外遊です。
お前は政治家かって、
まぁまぁ、固いことを言わなで(^^)
久々の外遊一人旅。
ワクワク。
木曜日のスカロケはタイムフリーですなぁ☺
tussymari
男性/60歳/東京都/会社員
2017-01-25 14:56
我が社の資格は気合と根性
我々営業部隊は月末は毎日が追い込みです。
朝からわかってるな 負けんじゃねぇぞ
やり遂げるんだ!
今日も明日もゲキが飛んでいます。
今の上司は60過ぎの昭和セールスマン上がり!
気合と根性で売れたら私はとっくにトップセールスマンです。
パワーリーダーシップがいつまで続くんだろう!
この日本は。
baby
男性/59歳/埼玉県/会社員
2017-01-25 14:33
案件
皆さま、お疲れ様です。
毎日、仕事などに追われているとミスをする事も多々あると思います。
ミスる度に自分の「無力」感に押しつぶされそうになって、、、
だけど、「人生思う通りにはならないけど、心配する通りにはならない」はずだ、辛い事も我慢して明日も頑張ろうと言い聞かせる。
せめてプライベートでは趣味を楽しんで、いい恋人見つけて充実したプライベートを過ごせたらなぁ。
なんて妄想混じりの逃避行をしております。
、、、と言うわけで4大「〇〇力」
「無力」「忍耐力」「妄想力」「逃避行力」が大切かと。
長文失礼致しました。
ぽんぽこぷー
男性/40歳/東京都/学生
2017-01-25 14:31
資格。案件☆
本部長、秘書お疲れ様です。
わたしが今している仕事は資格は特に必要ではありませんが、職場内は資格を必要とされる人々の集まりです。 資格者のプライドの高さはすごいです。それぞれが別の資格な為、それぞれにプライドがあるようで衝突すると譲りません。なので、わたしに必要なのは「空気を読む力」でしょうか? 時にはバカなふりをして、空気を変えたり さりげなくほめたり...。たいした事はしていませんが..。
なぁな丸
女性/37歳/東京都/会社員
2017-01-25 14:14
色々あるけど
私的にこの仕事で大事だと思うのは「応用力」です。デザイン(設計)はアート(芸術)と違って機能性が求められます。使いやすさとか、耐久性とか、用途によって必然的に決まってしまう部分が多いため、他と似てしまう事も仕方なかったりします。そういった中で他者と差をつけるには、応用力は大事だなと思います。同時に、応用するためには知識やアイディアを蓄える必要もあるので「観察力」も大事かなと思います。なので日々、キョロキョロしています(^o^)怪しくてすみません。
ウミネコ
女性/38歳/東京都/建築設計
2017-01-25 14:12
○○力案件
おつカレー様です。
私の仕事には「暗号解読力」が必要です。
営業さんからのメールは
半数が誤変換や誤字脱字で届きます。
この前、流れるに用事の用の「流用」と
送りたかったのと思うのですが
実際届いたのは、柳に腰の二文字。。
これで対応しないといけないので
日々謎解きの連続です(笑)
たけうぃき
女性/34歳/東京都/事務・麻雀プロ
2017-01-25 13:53
今日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
総務課に席を置いていて、資格いっぱい持っています。
衛生管理者
防火管理者
公害防止管理者
安全運転管理者
普通自動車運転免許
フォークリフト運転技能者
会社にもよりますが、いろいろな資格を取らされました。
おかげでいろいろなことをやらされます。
安全衛生委員会委員
消防訓練の策定・指導
消防署対応
警察署対応
区役所対応
労働基準監督署対応
等など
結構大変です。
今日も夕方から労基関係の賀詞交歓会に出席で、美味しいものを食べて来ます。
たまにはこんな余禄もあるので辞められません。
谷やん
男性/71歳/千葉県/会社員
2017-01-25 13:45