社員掲示板
本部長、そんなこと聞いたら
すいよう西田さんがすぐに教えてくれそう…
あ!変な意味じゃなくて
西田さんなら知ってそうな気がして
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2017-02-09 17:37
東京さ来ただ。
本部長、浜崎秘書、社員のみなさまお疲れさまです!
本日の案件、私の場合は“地方出身アピール”
“田舎者なので…東京スゴいっすね”みたいなことを営業の合間の余談で話すと、先方が好意的な態度に
なったりします。
しかし東京暮らしも長くなったので最近は嘘くさくならないようにしてます。
キッチンで本気ダンス
女性/46歳/東京都/会社員
2017-02-09 17:36
そのトゥインクル、トゥインクルの中国語は
反映されるのか?(*´ω`*)
みっく。
男性/45歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2017-02-09 17:36
この前
タレントのシェリーさんがTVで「お大事さん」って言ってました。笑った。
貴久&ガッパーナ
男性/46歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2017-02-09 17:36
本日の案件
皆さまお疲れ様です!
会社勤めをしていた時は、敢えて距離を保つことが距離を縮める方法に繋がってました。
最初は皆さんがどこまでの距離を求めていらっしゃるのかがわからず、変に踏み込んで心を閉ざされてしまうのを恐れ、よそよそしいほどに距離を取っていました。
その間、とことん皆さんを観察。そしてふとした時に自分との共通点を見付けた時に「私も○○してます」「私も○○好きです」と、笑顔と共に伝え、会話が弾んだ時がチャンス!適度な距離を保ちつつ、近い距離で話せる事もあるというちょうど良い距離に縮める事が出来ました。
現在は在宅で仕事をさせていただくようになり、主にメールやテレビ会議などでコミュニケーションを取るようになり、メールの文章を丁寧に、時々仕事とは関係のない天気や季節の話題を織り交ぜたり、画面を通しての会議では笑顔と真剣な顔を伝わり易いよう素直に表情として表すようにしています。結果、とても良好な関係を築けています。相手のある事なので、良好だと思ってるのは私だけ?と思う事もありますが、とにかく相手の気持ちを慮って言葉や声色には気を付けています。出来るだけ誰とでも仲良くしたいと思う私を八方美人と思ってる方もいらっしゃるような気もしていまーす。アハハ…。
マメちゃん
女性/46歳/東京都/ホームページ管理業(在宅)
2017-02-09 17:35
本日の案件について
本部長、秘書、皆様本日もお疲れ様です。
本日の案件についてですが、私的な方法としまして、お互いに趣味の話をすることです。
仕事の話ですと内容が堅くなりがちですし、お互いに口に出しにくいこともあると思います。
好きな映画や音楽、好きなスポーツ、好きな食べ物、好きな旅行先、休日の過ごし方など。
話していくうちに、家庭状況とかもわかっていきますし、話すのが嫌いじゃない人にはおすすめと思います。
ただ、どんな趣味の話が出てくるかわからないので、視野を広くするよう努力しています!
かぬまつち
男性/40歳/栃木県/会社員
2017-02-09 17:35
今日の案件
みなさまおつかれさまです。
わたしの会社での仲良くなり方は「チョコレート」です。高いものとかではないし頻繁にするわけでもないけど、チロルチョコとか小さなもの1つで良いので、「大変そうだな、最近つかれてるな」という方に話したついでに渡したり、書類を置くついでにメモ付きで置いといたり。
というのも私がまだまだ新入社員のとき、すごく大変でつらかったとき、外出先から戻ってきたときに経理の女性が「がんばれ!」と書いた付箋付きチョコレートをさっと渡してくれて、すーーごくうれしくてその人のことが大好きになったからです!疲れてる時の心遣いと甘いもののパワーは偉大です~
きゃめる
女性/39歳/神奈川県/会社員
2017-02-09 17:35
本日の案件
本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
私はお酒が飲めないので、飲んでコミュニケーションをはかることもできません。人見知りなのでお話するのも苦手です。
そこで、イラストを描いて距離を縮めるようにしてます。「チェックしてください」と頼まれた書類を返す時に、間違ってた部分にイラスト付きで「ここ間違ってるよ」と書いてみたり、付箋にイラストを描いてメッセージを残したりすると、それを見てクスッと笑ってくれたり、そのイラストが会話のきっかけになったり、付箋を大事に保管してくれる人もいました。
話ベタな方はイラストでコミュニケーションをとるのもありですよ~。
ふかもこ
女性/41歳/埼玉県/デザイナ~
2017-02-09 17:34
好きなラーメン屋さんを聞くのは?
ラーメン嫌いな人ってあまりいないから
好きなラーメン屋さんを聞くのも
盛り上がります
本部長なら好きなカレー屋さんでしょうか
相手の好きなものを聞くと
比較的簡単に距離が縮まる気がします
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2017-02-09 17:34
コミュニケーション案件
距離の縮め方には一緒に何かスポーツをすることだと思います。私は高2の女子ですが、体育でチームになって試合をしたりすると、自然に声を掛け合い仲良くなりました。また、部活のチームメイトとは同じ競技をやっていることを通して、さらに強く仲良くなっているのだと思います。
黒のしろくま
女性/25歳/東京都/学生
2017-02-09 17:33