社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

これは暗に、TFM求人募集中?ヽ( ̄▽ ̄)ノ(笑)

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2017-02-20 17:00

本日の案件

皆様お疲れ様です。

辞めたい人はさっさと辞めて良いと思います。
仕事へのモチベーションが低い状態でいると、本人の為にも会社の為にもなりません。

ほりお

男性/40歳/大阪府/自営・自由業
2017-02-20 16:59

辞める辞める案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
私の場合は、すぐ辞めるのではなくタイミングを見計らって迷惑を掛けないように「スッ…」と辞めるタイプです。
別に今の仕事がいやと言うわけではなく、上司が嫌なだけなのですが…。
簡単に無理難題押し付けてきて、「こんなことも出来ないの?」「一日なにやってんの?」とボロクソに言われ、あーもう嫌だ!こんな会社辞めてやる!なんて考えたことなんて少なくありません。
そうしたときに、あくまで自分の努力、力量が足らないだけで、辞めるんであればこれだけはキチッとやって辞めよう、と決めています。
こんなにボロクソ言う上司を見返してやって、スッキリした姿で会社を後にする。これが理想の辞め方です。

しゃもじ大好き

男性/39歳/埼玉県/会社員
2017-02-20 16:58

主張

辞めた先で自分が得られるものと、失うものを天秤にかけてみてはいかがかと。冷静に、客観的に、見えるものも見えないものも含めで、感情論は極力抑えて。
それでもし得るものが多いと確信が持てるなら、さっさと辞めてもいいのかな?と思います。

ちくチリン

男性/45歳/神奈川県/その他
2017-02-20 16:58

すぐ辞める辞めない案件

みなさま、お疲れ様です。

会社辞める辞めないは、次の目標が定まってからの方がいいかもです。心身を崩したり、転職しようか悩んだ時は、仕事を思い切って休んでしまうという選択肢があります。
私は転職しようか悩んでいた時に会社の業績が悪化して会社都合で休職。疲れていたのもあってなかなか前向きになれませんでしたが、一回仕事から離れて客観的に見れたおかげで、自分が今後どうしたいのかが見えました。おかげで転職する決心がつきました。今は会社に復帰していますが、それでも粛々と転職準備を始めています。

うえあ

女性/41歳/東京都/会社員
2017-02-20 16:58

本日の案件

皆様おつかれさまです。
本日の案件、アリです!
人生一度きりですもん(^^)
もちろん我慢が必要な場合もあるでしょうが。
私は転職を3回ほどしてますが、もう駄目だ!と思ったらちゃんと引き継ぎをして、スッキリ辞めてます。
今の会社もそろそろ、、、。かな。笑

ブルートゥカン

女性/39歳/東京都/自営業&派遣社員
2017-02-20 16:56

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

辞めたくなったらさっさと辞めるのはナシです!
体や心を壊してしまうのであればさっさと辞めたほうがいいと思いますが、そうでなければもう少し踏ん張って、何かを身につけてから辞めたほうが今後のためにもいいと思います。何もできないまま辞めてもスキルアップに繋がりませんし。
せっかく入ったわけですから、辞めるならせめて何か身につけてからのほうがいいと思いますね。

川口のヤクル党

男性/40歳/埼玉県/会社員
2017-02-20 16:55

退職案件

いちど再チャレンジして、だめならやめるのはアリと思います。
もうやだー!ってなる時は自分に余裕がない時だと思うので、冷静になってもういちど仕事やってみる、それでもだめならやっぱり合わないんだと思います。
実は先日トラブルがあり、同期から私を批判するメールが届きました。あなたの存在自体がみんなを不快にするんだと。頭にきてもうやめる!と思いましたが、週が開けて今日仕事したら、自分なり頑張ってみようと思いました。同期の上からメールに負けたくないです。

よもぎ

女性/40歳/秋田県/会社員
2017-02-20 16:54

まだ学生なので…

本部長、秘書こんにちは。
自分はまだ学生なので社会人のつらさを知りません。またバイトも部活が忙しくしていないので…
いつか社会人になることを考えるとすごく怖いです(>_<)

ゆきさん

男性/26歳/神奈川県/学生
2017-02-20 16:48

案件

辞めたい理由にもよりますね。
仕事内容が辛いのか、人間関係が辛いのか、はたまた通勤が辛いのか。

たすくん

男性/34歳/東京都/会社員
2017-02-20 16:47