社員掲示板
退職案件!
本部長、浜崎秘書、社員のみなさまお疲れさまです。
私は辞めたくなったらサッサとやめるのはなしだと思います。
やっぱりチームで動いているので突然やめるのは社会人として大人としてなしだと思います。
辞めたいと思っても会社側に伝えてから最低でも2週間は引き継ぎなど整理をしてから辞めるべきだと私は思います。
ただ一つ例外として自分の身の危険、精神状態が危うい時は仕方ない事だと思いますのでコレはサッサと辞めるべきだと思います。体あっての命あっての仕事なので。
甘党のマラソンランナー
男性/47歳/埼玉県/会社員
2017-02-20 15:45
今日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。
会社をすぐ辞める事には賛成です。
人生の究極の目標は「生きる!!」です。
それぞれに、会社を辞める理由、事情はいろいろあるでしょう。
まず、会社のことについて考えてみましょう。
会社に、同僚等に迷惑をかける。なんてことはまず考える必要はない!!そんなことで会社がつぶれることはないし、1週間も経てば通常に戻るでしょう。もし、潰れるようだったら居る価値のない会社ですね。
次に、自分について考えてみましょう。
何故、辞めたいと考えるようになったか。
人間関係、希望の職種、成績不振、認めてもらいたい等でしょうか・・・・
そして、辞めるとして離職後の生活費、将来への不安がまずよぎるでしょう。
自分が持っている能力を冷静に考えてください。頑張る気持ちを誤解しないでください。
決して高望みしないことが大事です。
「生きる!!」という気持ちが大切です。
その気持ちを抱いて、次の新しい世界に舵をきってください。
きっと、未来は開けるはずです。
書き込みを読んで、皆さんは、働くということ、働くという意味にすごく希望を抱いているように感じました。
私も今、新たな人生に可能性を見いだそうと考えています。
共に考え、頑張りましょう。
若い人たちの希望の場所ですが、あえて意見を記させてもらいました。
谷やん
男性/71歳/千葉県/会社員
2017-02-20 15:42
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様 お疲れ様です。
「仕事は辞めたくなったらサッサと辞めていいのか?〜」
会社の社則に沿って、規定通りに辞める分には問題ないと思います。
ノーマッキー
男性/67歳/東京都/年金生活者j
2017-02-20 15:41
本日の案件
僕はさっさと辞めちゃうのは良くないと思いますね。最低でも次にやりたい事が見付かるまでは、もしくは転職先を決めてない内はとどまると思います。仮に勤めた所がブラックだったとしても既にそこで働いている人がいる訳で、嫌な事があったにせよ考え方を変えるだけでグレーにまでは変えられるかも知れないじゃないですか。
ちなみに僕の転職基準は、1週間不安で夜眠れない日が続いたら辞めようと決めてます。今の所3日間で済んでいるので当分今の仕事は辞める気はありません。(笑)
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2017-02-20 15:41
案件。
辞めるリスクと辞めないリスク。
どちらを取って、自分がどうなりたいか。周りはどうなるか。を考えてます。
リスクのない賭け(=勝負)はない。
勝負や競争のない所は、成長は緩やかだろうと。
いつかは人生の大一番にぶつかると思うので、備えあればうれしいな、でガンバりたいですね。・゜゜(ノД`)
黒白熊猫
男性/39歳/埼玉県/しろ
2017-02-20 15:34
案件
本部長 秘書 リスナー社員の方々 お疲れ様です。
今日の案件
今 自分 仕事を辞めようか考えているのですが
この先のこともやりたいことも決まってないし特にありません。
でも 今のモチベーションのままで会社に居続けていても自分の為にも会社の為にもならないと思って入社そろそろ2年目になるんですが退職しようと考えてます。
でも自分のことだから自分の人生だからって言って辞めるのもなんか全部今から逃げたいだけに思えてきて
仕事は最後までやり通すつもりですけど
それでもやっぱ一人前になる前に辞めてしまえば逃げですよね...
コーティング祭
男性/28歳/千葉県/只今 転職活動中...
2017-02-20 15:31
辞めたくなったら、サッサと辞めてもいいのか?
みなさま!お疲れ様でございます!
本日の案件…辞めたくなったら、サッサと辞めてもいいのか?ですが、私は条件付きですが、サッサと辞めるのはありだと思います!
その条件とは「辞める時に、仕事の引き継ぎなどをしっかりして、会社に極力迷惑をかけない」という事です!これは社会人としての最低限のルールだと思うからです!一つの会社で定年まで働く事は、凄い事だと思います!ただ、私はスキルアップの為の転職はありなのかな?と思います!また、辛くて辛くて耐え難い仕事を続ける事により、精神的な病にかかる人や、自殺する人がいるのも現実です!自分自身を追い込んで働く事も、限界を迎える前に辞める事も、選択肢の一つではないでしょうか?
タイムリーエラー
男性/41歳/茨城県/会社員
2017-02-20 15:26
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさま
おつかれさまです。
本日の案件ですが、私は今の会社に入りたての頃にはしょっちゅう「辞めてやる」と思っていました。実際に上司に言ったこともありました。
しかし、辞めませんでした。
いつも一旦冷静になってよく考えたら、続けようと思えたのです。
結局、「辞めたいなー、よし辞めよう」で辞めて、別の仕事に就いても、きっと何も変わらないと思ったからだと思います。
何か大きな目標や叶えたい夢があるなら良いと思います。でも当時の自分は現状を嘆いてるだけで、それを乗り越える手段を考えてなかったんだと思います。
今は、会社イコール自分自身みたいな感覚があって、そもそも辞めようという気持ちよりも、
どうしたら辞めたいと思うような課題とか
問題を解決出来るのかを考えるようになりました。
エブリデイメガネありきの生活
男性/38歳/神奈川県/会社員
2017-02-20 15:25
素朴な疑問
自分で自分のスマホに電話したら、独りで電話ごっこできますか?
もしもし、はいはいって感じで
ただまえへ
男性/69歳/千葉県/自営・自由業
2017-02-20 15:25
日曜日
久々に会った友人と、線路沿いを歩きながら近況報告。お互いに楽しい話しかでてこなくて、4駅分歩いた頃には大笑いしながら歌ってました。
小学生の放課後みたいな、頭空っぽな楽しくて幸せな日曜日、昼下がりってなんか幸せの成分が全部含まれてるかもね♪という言葉を思い出していました。
希望の仕事についたのに、辞めたい、辞めたいと悩んでいた友人でしたが、今この環境で、目の前のことを愛をもってやる!と腹を決めてからどんどん評価が上がり、今や天職として活躍するまでになりました。
大事なひとが、仕事楽しいよ!とニコニコなことは、周りの人も幸せにしますね^_^
心がとけると愛になる
女性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2017-02-20 15:24