社員掲示板

  • 表示件数

地元だけど…

東京から近くてあまり差異を感じなくなるくらいには、東京に染まっちゃったのかなーなんちゃって( ´•ω•` )
都内で遊ぶ場所が第二、第三の地元感あります

いかるが

女性/36歳/千葉県/パート
2017-02-21 17:59

東京での飲み会

関西から出てきて4年目です。
先ほど本部長の笑いの文化の話しを聞いて
飲み会の時などに感じてたモヤモヤの理由が分かりました!文化の違いを押し付けるのは良くないですね!

でも、でも、ボケとツッコミが乱れる飲み会の方が楽しいんです(≧∀≦)こっちでも関西のバラエティ放送して欲しいです!ならそのノリが分かってもらえるかも笑!!

ティケ

男性/37歳/東京都/会社員
2017-02-21 17:59

本日の案件

本部長、秘書、皆さま、お疲れさまです!

東京か地方か、40歳を過ぎると決められません。
今住んでいるのは東京で、かれこれ20年近くになります。その前の20年は地元です。

人生の半々を、それぞれで暮らした結果、答えは住めば都!住んでいない所で、もし同じ年数を過ごしていたら、たぶん違うように思っているはず。
どちらを選んでも、自分のやりたいことがやれていれば良いのかなって思います。なかなかやりたいことって、できないですけど…。

未来少年トントコ

男性/49歳/東京都/会社員
2017-02-21 17:59

トップバッターさんへ。

みなさん、お疲れ様です。

番組冒頭、宮崎県のかたの
『都会でできた友達の方が好き』
というのは、わかります!!!

こちら長野は山に囲まれているせいなのか(?)考え方が凝り固まってしまって
「これが普通。」
少し違うことを言ったりやったりすると、
「変わり者」
のレッテルが貼られます。

人はそれぞれ、いろんな考え方があって良いと思うのです。
そういった面では、地元は窮屈です!!!




ラベンダー・トゥルー

女性/51歳/長野県/パート
2017-02-21 17:58

東京派

私は京都の中心街から南に離れた田舎出身者なのですが、やっぱり東京派ですね!だって、テレビやるグルメ番組って都内のお店の紹介が多いじゃないですか!関東にいればテレビで紹介されるお店にすぐ行けますからね!そのおかげで、5キロ太っちゃいました!

ピクルス

男性/35歳/埼玉県/会社員
2017-02-21 17:57

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です!

わたしは地元も地元、中学の同級生の家に嫁いで生活しています。
これから先もこの土地で子どもを育て、この土地でおばあちゃんになってゆくのだと思うし、それで満足しているので「地元派」です。
何だかんだ自分の身の丈に合った生活ができていて良かったかなとも思っていますしね。

ただ、友人たちが結婚を機に地元を離れていくことが増えてきていて、嬉しい反面何だか寂しい気持ちにもなります。
都会の良さ、たくさんあると思います。
だから地元を離れてしまう人を責めたりなんて絶対できません。

でも外へ出た皆さん、わたしみたいに皆さんのことを地元で待ってる人がいるかもしれません!
たまーーーにでもいいので、そういう人のこともぜひ構ってあげて下さいね!m(_ _)m笑

はせまる

女性/35歳/茨城県/会社員
2017-02-21 17:57

東京と地元の違い

自分の地元は日本三大ブスの都市なのですが、
やはり東京は美人がとても多い!

右見ても左見ても美人!
たまりません!

地元とは大違いです。
なぜこんなに美人が多いのか、謎です!

いくまろ

男性/32歳/宮城県/会社員
2017-02-21 17:57

今日の案件!

私は東京で生まれました。引っ越し経験もありますが、それも都内での移動のみ、
実年齢と同じ53年間を、仕事や家庭事情もあり、東京を地元として暮らしてきました。

だからと言うわけではありませんが、東京以外の場所への憧れは強いです。
この先、自分が地方に軸足を置いて生活する機会を得られれば、
きっと嬉しいだろうなあと思います。

この憧れ必ず叶えてやろうと思っています。

恋のコンパス

男性/61歳/東京都/自営・自由業
2017-02-21 17:57

ご飯!

都会と田舎どっちも好きです(^^)/
日本はどこに行ってもご飯がおいしい!!
東京はいろんなご飯が食べるし
他の道府県に行けばその場所ならではのおいしいご飯が食べられます!
日本に生まれてよかったって
おいしいご飯を食べるといつも思います!

あずきちゃん

女性/26歳/東京都/学生
2017-02-21 17:56

これから社会人

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私は今大学生で4月から新社会人として実家に戻りで新生活を向かえます。
今は大学が東京よりの埼玉で、就活中もずっと東京で就職するか、地元の茨城で就職するか悩んでました。
同じ関東でも東京の電車は3分に1本、私の地元は1時間に1本でとても住みやすいとは言えませんが、大学に通う間の4年間地元を離れて改めて地元のありがたみを感じ、今度は自分が地元に貢献出来るように頑張りたいと思い、地元の企業に就職することを決めました。
東京もとても便利で素晴らしい場所ですが、やっぱり生まれ育った田舎が好きです!
でも来世は東京生まれの仕事の出来るイケメン男子になりたいな(笑)

ホネゴン

男性/30歳/茨城県/学生
2017-02-21 17:56