社員掲示板
横浜の人は横浜でいいと思ってる
東京圏内ですからね。でも埼玉千葉はどうせなら都内に住みたいかな?ところで名古屋の人はずっと名古屋がおおいそうです。大阪より。(≧∇≦)
よーやん
女性/63歳/愛知県/パート
2017-02-21 17:19
東京と地元の案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
少しずれてるかもしれませんが、
わたしの勤める会社では、上京組びいきがあると思います。例えば求人に応募してきた方が2人いて、同じスキルだったら、地方出身者を採用すると思います。
そういう意味では、地元が東京以外にあるのに、東京で働くひとは有利だったりするのでしょーかね。
めめめ
女性/39歳/東京都/会社員
2017-02-21 17:19
案件
皆様お疲れ様です
私は生まれ育ちは広島ですが東京で仕事上のコネを作ったりして地元でもない沖縄あたりで海泳いだり動物に囲まれてネット使ったような仕事でのんびり過ごせたらいいかなーって思ってます
例えるなら与沢翼さんみたいな感じ?笑
すぎやん
男性/35歳/千葉県/自営・自由業
2017-02-21 17:18
あんけん
お疲れさまです。
生活の拠点は地元、職場は都内。
都内に遊びに行くのも電車で一本。これ最高。
田舎は時々休みに行く程度で…
ゴロリラ
男性/36歳/神奈川県/会社員
2017-02-21 17:17
東京と地元
東京は、歩いてる人の速度が早い!地元はゆっくり歩いてる~(笑)
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2017-02-21 17:17
本日の案件
本部長秘書リスナー社員の皆さんお疲れ様です
本日の案件ですが僕は地元と東京だったらやっぱり住みやすい地元がいいです僕はずっと地元で住みたいです
ですがこの間1番上の姉と真ん中の姉が将来はお母さんと1番上の姉が生まれた青森に住みたいと話していましたそして僕に将来はどこで住みたいのと聞いてきたので僕はもちろん地元である埼玉と言ったら1番うえの姉はやっぱりお前は自分のことしか考えてない、っと僕に言ってきましたその時僕は自分で聞いてきてそういうふうに言ってこなくてもいいのに、っと思いましたですが僕はずっと地元で住もうと思っています
なぜなら地元ならスカロケもradikoで聴けるのもありますしせっかく作業所で利用者の方や職員の方におせわになっているので絶対に恩を仇で返すようなことはしたくわないからです
まあ僕がその頃までに自分でやりたいと思った仕事が見つかって一般就労にこぎつけられればいいんですけどね
でももし仮にそういう仕事が見つかったとしてもその時に僕が成長してなければいけないので今はひたすら自分を磨いていかないとだめなのでまずは自分の弱点でもある気を使いすぎてしまうのと自分でかってに言ってもいないのに今絶対なんか作業所の職員の方が僕の雰囲気や作業のことでなんか思ったなとかってに被害妄想をしてしまう状態の時がたまにあるのでまずはその性格を治していけるように僕はあまり考えすぎないようにするという目標を立てたら前よりは良くなっていきましたがまだ考えてしまうときがまだあるのでまずはそれをクリアできるようにしていきたいです
Skyrocket@556
男性/27歳/埼玉県/就労継続支援b型作業所
2017-02-21 17:17
東京と地元
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
東京と地元を比べて思うのは、仕事の面ではブラック企業の話を聞く割合が地元の友人より東京の人から聞く方が多いなと感じます。
また、人においてもみんながみんなではもちろんありませんが、広くて浅い人が地元より東京の方が多い気がします。
なので、やはり首都圏以外であまりストレスなく生きるのがベストかなと考えます。
いくまろ
男性/32歳/宮城県/会社員
2017-02-21 17:17
私にとって、東京生活は…
単身赴任なんです。武蔵小山、江古田、月島等々、いろんな場所に住みましたが、家族と一緒ならこの上なく楽しいけれど、単身赴任だと寂しさ極まりないです。立場もあり、大っぴらに遊べないしねぇ。
とまちか
男性/55歳/神奈川県/会社員
2017-02-21 17:15
やっぱり東京かなー
東京が幸せです
交通が便利でフットワークが軽くなりました!
私の職種は地元ではほとんどないし、欲しいものも選べるし…
でも家族がいないのはやはり寂しいときもあります。
あと地元から上京してきた人って出身地が違ってもわりと気が合います。
価値観の違うところへひとりで飛び込んだ人とたくさん会えるので東京が好きです
ランタン
女性/36歳/神奈川県/会社員
2017-02-21 17:15