社員掲示板

  • 表示件数

東京と言えば

やしきたかじんかなぁ~(≧▽≦)

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2017-02-21 12:03

~東京、地元案件~

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です♪

本日の案件、自分は東京産まれ、東京育ちの為に、『東京』そのものが地元です♪

『どちらがイイ?』と言う質問には答えられませんが東京は買い物も便利ですし、交通のアクセスも多様にあり、便利だと思います♪

ソレに引き換えると、東京ではないところには、自然も多く、『地元』と言うところには、沢山の思い出が詰まっていると思います♪

まぁ、昔から『住めば都』とは良く言ったと思います♪

キュウ様

男性/52歳/東京都/会社員
2017-02-21 11:59

地方、楽しいよ

地方住み、楽しいですよ!

ちょっと不便な土地でもありますが、それでも苦しいほどではありません。

猿や猪が出た時はご近所が団結して、荒らされた畑の網を総出で張り直したり、柵を作り直したり。

雪がたくさん降るとバスが運行中止になるんですが、ご近所同士で車を出し合って出かけたり。
買い物の代行なんかも普通にやってます。

野菜やお土産のお裾分けは日常茶飯事だし、単身男性には近所のお婆ちゃん達から惣菜のお裾分けも日々あります。

偏屈なお年寄りもヤンキーっぽい人も居ますが、困った時は助けてくれる人が多いのも地方の魅力だと思います。

ねこまっこ

女性/43歳/埼玉県/会社員
2017-02-21 11:51

東京は

出逢いの街(*^^*)笑

ディンプル

男性/44歳/東京都/商社営業
2017-02-21 11:36

違和感

地元=地方
東京≠地元

という前提で成り立っている違和感。


「東京vs.地方」みたいな構図は嫌だなぁと思ってしまいました。47都道府県良いところ自慢とか自分の住んでる土地のココが好き!という話ならいいのに…。
人それぞれの意見であり答えがないこととはいえ、「どっちが幸せ」という言い方は片方は不幸せであるということにもなり得るというか…どちらか一方を否定するようことはしたくないし、してほしくないなぁ…と。
嫌なら見聞きしなけりゃいいのでしょうが、どうしても言いたくなってしまいました。ごめんなさい。しばらく控えます。

ニャン太

女性/40歳/島根県/ペーター
2017-02-21 11:35

【2/21(火)会議テーマ】「スカロケ社会人の主張2日目!案件〜東京と地元、幸せなのはどっち?〜」

今週は、社会人を取り巻く“今考えるべき問題”について、

皆さんの考え=つまり主張を聞かせてもらい、
2時間一緒に考えて行きたいと思います!

この春から上京して働くという人も多いかと思います。
「都会で生活する事」と「地元で生活する事」
それぞれの良さがあると思いますが、皆さんはどっちが幸せだと思いますか?

東京出身という方は、「都会で働く事」についての率直な意見を聞かせて下さい。

例えば・・・
「東京はとにかく便利で華やかな街!正直言って地元は退屈です!!」
「東京は冷たくて怖そう!地元なら友達も家族もいる!安心です!」
「ずっと地方で生活してましたが、どうしても東京憧れが消えず、この春から上京します!楽しみです!!」

などなど、どんな意見でもOK!
就活生・新入社員の方々も是非書き込みを!!

さらに今週は、アンケートを放送終了直前まで受付!
番組のラストに結果を発表します!
「アンケート」と「案件(テーマ)」は共通ですので、
あり・なしの意思だけを伝えたい方はアンケートに!意見やエピソードも言いたい方は掲示板にお願いします!

そして18時10分過ぎの『パルコ・ホット・セミナー』には、
北海道出身の芸人 平成ノブシコブシ吉村さんが登場!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2017-02-21 11:34

東京と地方、どっちが幸せ?

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま お疲れ様です。

地方と東京 どっちが幸せか案件ですが、私は地方住みが幸せです。
そりゃコンビニまで車で15分以上かかりますし、電車に乗るにはバスを50分程度乗らなきゃ駅まで行けない、不便な土地です。

だけど地域のお年寄りは優しいし、小学生や中学生が挨拶してくれたり…と、とても人間達が温かい地域です。
雪掻きなどは若い世代が積極的に行いますし、何より地元愛がすごい。
何もない山間部なんですが、それを嫌がらずに山間部だからこその団結力があるんだと思います。

待機園児問題なんて、全くありません。
なんせ新入生が8人とかしか居ませんから…

過疎は問題ですけどね。

ねこまっこ

女性/43歳/埼玉県/会社員
2017-02-21 11:33

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。小さい頃から育ったさいたま市に、今は親と二人暮しです。都心部に近いこともあり地元に住んでいる事に満足してます。
親が地元から離れたくない希望があり、一緒に住む事で安心感があります。
まぁ都心部で交通の便が良い場所も魅力ですが、
地元の方が何かと楽ですね。
親が人生を終えて、一人になれば、父親の故郷の福島に住みたいかな。

おっちゃんさん

男性/56歳/埼玉県/会社員
2017-02-21 11:19

リナ

妻からこんなLINEが。

「リナって誰だ」

写真も送られてきたのですが、「リナ」とかかれた電話番号のメモの切れ端が我が家の玄関先に…

「リナ」って誰だー!

そして落としたやつ誰だー!

昨日の風で辿り着いたのが我が家の玄関先とは…

こんなことってある?(笑)

妻もネタとして送ってきたのでしょうが、ちょっと焦りました。無実なのに。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2017-02-21 11:14

東京といえば

下町。下町といえばボブスレー。
そんな中、長野のスパイラルという競技会場が存続の危機とか(T0T)

なんとかならないものか…(´Д`)

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2017-02-21 11:01