社員掲示板

  • 表示件数

宇宙人案件

宇宙人が攻めてきても仕事をするかどうか、無駄にリアルに考えてみました。
宇宙人の人数と、降り立つ場所によりますが私も秘書と同じできっと仕事すると思います。
というか、仕事場まで行きます。
多分NASAがだいたいの場所・時間と、どんな大きさの物かでおおよそどれ位の宇宙人の数かを予想で全世界に発信してくれるはずです。
それによって決めます。
でも出来るだけ仕事したいですね。
世界中でヤバイヤバイ!(◎_◎;)みたいな雰囲気になっていたら、休むも何もそもそも仕事になりませんよね。
家にいるのか安全なのか、仕事場にいるのが安全なのか、そもそも宇宙人が危険なのかどうかも不明ですが、まず一般人が攻めてきた宇宙人から何か被害に遭う可能性は極めて低いのでは?と思います。
多分、ついに来た!待ってました!みたいな感じでテレビ各局が生放送する歓迎ムードになる気がします。
そうだとすると、いつもと変わらず働いていると思うし、帰ってテレビつけるのがだいぶ楽しみになりますね!

食べる前に飲む

女性/42歳/東京都/自営・自由業
2017-02-23 17:19

宇宙人が攻めてきたら!!

闘うんじゃないでしょうか!?
宇宙人と闘うのは地球人としての義務?仕事!?
仕事だとしたら働きます!
てか教師としてはなにができるかなー?

子供たちには守られるのではなく自分で生きていこうと努力する気持ちを伝えたいかもしれません。

うーん真面目に考えれぼ考えるほどどうしても馬鹿馬鹿しい気持ちになるのは俺がつまらない大人になってしまった証拠でしょうか?Σ(ノд<)

はぐ

男性/45歳/千葉県/教師
2017-02-23 17:19

え!

スカロケがナサに合わせたのかと思ったら逆だったんだ!!

アロハトリマー

女性/32歳/千葉県/会社員
2017-02-23 17:19

本部長~

ペットショップの動物放ったりしたら召されちゃうだけだからやめてくださーいw

それはさておき、宇宙人が攻めてきたら私はとりあえず出社はします。
今実家を出て一人暮らしなので頼れるところは会社しかありませんので。
人が集まるところのほうが情報も入ってきますし、自宅にいたところで何ができるというわけではありませんから。

もし宇宙人が現れても友好的なひとたちだといいな~

増殖するメガネ

女性/32歳/東京都/会社員
2017-02-23 17:19

犬を逃す!

デカイのも逃してあげて〜!(≧∇≦)

よーやん

女性/63歳/愛知県/パート
2017-02-23 17:19

サバイバー

ガンダムの世界になってほしい(^^)!
ちょっとだけ

ディンプル

男性/44歳/東京都/商社営業
2017-02-23 17:19

お疲れさまです

皆さまお疲れさまです。
初出社です。

仕事、するでしょうねえ。
宇宙人の出方によって観測、交渉、軍事的衝突など
方向は分かれるんでしょうが
いずれにしてもまずは担当する専門の方々に任せるしかないわけで、
流通・インフラ等後方支援を整えて十分に働いていただくためには
結局はいつも通りの仕事をきっちりするということになると思います。
避難指示とか緊急の人員募集とかあれば考えますが、
それはまた別の話ですね。

ふぁズィー

男性/50歳/東京都/会社員
2017-02-23 17:19

将棋星人

こんな話を思い出しました。

将棋の話ですが、将棋星人が地球に攻めてきて、だれか地球の代表と一局将棋を指します。

将棋星人が勝ったら人類を滅ぼす。地球人が勝ったらおとなしく引き上げるという条件です。

その時、地球代表で誰を出すか?

自分たちの運命を託すならやはり羽生さんだろうと。

羽生さんで負けたら諦めもつきますよね。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2017-02-23 17:18

10-FEET

大ファンなのでうれしいです!

たける

男性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2017-02-23 17:17

本日の案件

皆様お疲れ様です。

本日の案件、意識調査の質問見たときに思わず吹き出してしまいましたが、
よくよく考えると深い議題だなとおもいます。

宇宙人が攻めてきたら、私の場合、もし出勤前だったら会社に行かず家族と一緒にいることを選びますね。
それでも上司が仕事に来いと云ったら渋々出社するとおもいますが…。

でも世の中には何があっても休めないお仕事の方もいますよね、病院関係とか電気、水道などライフラインのお仕事されている方とか、みんながみんな仕事に行かなかったら、それも相まってパニックになるんだろうなと。
1日だけならまだしも、それが何日も続いたら…。

そう考えると、仕事しないって答えられる私の仕事って、世の中ではそんなに重要ではない仕事だなと、ハタと思ってしまいました。
でも、だからこそ、必要とされている今ちゃんと取り組まないといけない。
当たり前のことなんですけど、そんな風に思いました。

玉子まごまご

女性/45歳/東京都/会社員
2017-02-23 17:17