社員掲示板
あぁ、
昨日旦那さんが出張から帰ってきました。
出張に行く前には一緒にHPで見ていいな〜と言っていたカフェで売っている陶器を
ホワイトデーのプレゼントに買ってくるね。なんて言ってくれていて
寂しいながらも「あのマグカップが我が家にくるのか〜楽しみだな〜」って思って待っていたのですが
私の勘が若干怪しいぞと心の中でソワソワしていたら、案の定欲しがっていたマグカップではなく箸置き。
でも箸置きも事前に見ていて可愛いと言っていたので間違ってはいなかったのですが
デザイン違い・・・
このパターンのプレゼントが多くて
頼んでいても気を効かせたつもりで微妙に違うものを買ってくるんですよね・・・
今回も私が欲しがっていたデザインの箸置きではないと分かっていたけれど売切れていたから他のを買ってきたそうです。
でも私は好みがハッキリしているので気に入ったものでなければ買わないを選択する派。
今まではそれでも喜んでいたのですが昨日は気分がすぐれず弱っていたこともあって
「違う方がよかった?」と聞かれたときにとっさに「そんなことないよ」と言えなかったことを今日も地味に引きずっています。
すまぬ旦那さん。
ごま(黒)
女性/38歳/愛媛県/専業主婦
2017-03-21 14:38
今日の案件
「電車の中でつり革とか手すりに掴まらずに立てるようになりなさい。いずれ役に立つ時がくるから」
って言いたいですね。実際自分が幼稚園くらいの時にも満員電車て父親に同じこと言われたことがありました。東京ならではの話ですね
しろー
男性/36歳/東京都/個人事業主&アルバイト
2017-03-21 14:33
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、母からずっと言われたことです。
「自分が嫌いな食べ物をマズイと言わない」ことです。自分が美味しくないと思っていても、他者から見たら美味しくて大好きなものかもしれない。だから、自分にとっては不味くても好きでないと表現しなさいと言われてきました。自分が逆の立場になった時に悲しい思いをしました。そう考えると、自分が逆の立場ならどう思うか考えながら表現しようと心掛けることができています。他者にも心が使える表現の出来る人間になって欲しいです。まだまだ、子供なんて未定の未定ですが(笑)
きょーやま
女性/34歳/神奈川県/元看護師
2017-03-21 14:31
子供に言いたいこと
ママ、お腹出てるから水着ちぎれちゃう?!
って、交差点で、でかい声で言うのはやめなさい。
これはね、皮!
あなた達が伸ばした、皮!
ふとどぜう
女性/39歳/東京都/会社員
2017-03-21 14:29
案件
「たくさん遊べ!」です!
楽しくしてると人と笑顔が集まってきます!
それは人生を充実させます!
人間関係はその中で自分で悩んで考えろ!
ザ放任主義\(^o^)/
グレーのもこもこ
女性/37歳/神奈川県/会社員
2017-03-21 14:27
いつか我が子に…というよりは
やしろ本部長、浜崎秘書お疲れ様です。
昨日の7時からのスペシャル番組聴きました!
とてもよかったです.°(ಗдಗ。)°.
本部長が親知らず抜くの延ばしてまでもMC受けてくれて本当によかったなと思いました。
タイムフリーでシェアして子どもに聴かせたいです*
もうすでに子どもに言ったことですが、
映画やマンガを観たり読んだりしては影響を受けて
あれこれ気をつけろと言うのが私のクセで、
例えばターミネーター2を観ては
「ハッキングくらいできる子になっておきなさい」
エネミーオブアメリカを観ては
「自分が何もしてなくても、国の大きな組織に追われるかもしれないから 逃げてる時は絶対に外で空を見上げないようにしなさい。衛星で顔を撮られるから」
3月のライオンを読んでは
「やっぱりイジメっ子はバラかすのが一番だ。
もしやられたらこういう本気で動いてくれる先生に相談しなさい」
だの、本部長ばりに興奮してわ〜わ〜やるので
たぶん子どもの心はシャッターガラガラ状態で
残ってはいないと思いますが(笑)
犬はともだち
女性/57歳/埼玉県/パート
2017-03-21 14:25
本日の案件
僕が子供に伝えたいのは「苦手なものほど、逃げずに一生懸命取り組みなさい」です。
何故なら、それで僕は失敗したからです。
例えば、勉強が苦手だと逃げてたら、受験でかなり苦労するハメに。第一志望には行けず、色んな選択肢を狭めてしまったと思います。
部活でも、苦手な基礎練習や筋トレをサボってたら、当然レギュラーになれず。胸を張って、このスポーツをやりきった、とは言えませんでした。
ここから学んた事は、楽な事ばかりしてても、何も自分の力にならないという事。そして、後で自分の首を絞める、ということでした。
逃げずに積極的に取り組んでいけば、自分の成長に繋がり、困難にも立ち向かえる力になるのだと思います。
間抜けなクインテット
男性/38歳/東京都/外回りの営業マン
2017-03-21 14:01
ひとまず!注意してほしい!
皆様お疲れさまです。
本日の案件ですが、
私にはまだ子供はいませんが、いつか産まれたら、芋の食べ過ぎには注意することを伝えたいです。
私の家系は代々、芋好きです。
とくにジャガイモとサツマイモが美味しくなる秋頃は注意するよう伝えたいです。
食べた分だけお腹が膨れて苦しい思いをして、食べた事を後悔して芋を嫌いになってほしくないからです。
おしゃべりたまご
女性/34歳/神奈川県/医療関係
2017-03-21 14:00
本日の案件と一人言
息子達へ。
「媚びることなかれ。尻に敷かれることなかれ。」
媚びたり尻に敷かれるようでは男が廃る。
人に何かを与えられる人間でありなさい。
そうすれば人が周りに集まってくる。
人を羨んだり、人から何かを欲しがってはいけない。
やっかむのではなく、素直に凄いねって認めちゃいなさい。
自分が劣ってると感じたら、その人に近付けるように努力しなさい。
それから…
…おっと…
…母さんが帰って来たからちょっと待ってなさい。
…いやぁ、今日もご機嫌麗しく‼
…いやぁ、お疲れでしょう!!
…肩でもおもみしましょうか?!
…いやぁ、今日は一段とお化粧のノリも違いますね!お綺麗ですよ!
何か変わりました?…え?…あ。何も変えてない?
…そうですかねぇ。今日はいつもに増して綺麗ですよねぇ?ね?ね?
…え?気持ち悪いから?洗面所行って顔洗ってくる?
…どうぞどうぞ。お気をつけて~♪
…コホン。…お父さんが同意を求めたら、とりあえず大げさに頷きなさい‼
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2017-03-21 13:59
いつか我が子へ案件(*^^*)
『まだ見ぬ我が子へ、自分より他人優先で生きなさい』
自分本意ではなく常に他人のことを考える優しい人間になって欲しいです。
それで自分が厳しくなっても人間的にはそれがいいです。こんなこと言う親は親失格でしょうか(^^)(笑)
ディンプル
男性/43歳/東京都/商社営業
2017-03-21 13:58