社員掲示板
親父の小言。
『楽に逃げるな』
娯楽や息抜きは大事。
だが信念や目的のない安楽は、容易に堕落に転ずる。
楽しいことは、困難を乗り越えたり、全力を尽くせば、たとえ結果が伴わずとも気分良いはずです。
楽な方より楽しいことを選んで、充実した人生を送って欲しいです。
黒白熊猫
男性/40歳/埼玉県/しろ
2017-03-21 11:17
本日の案件
子供が1人います。
まだ生後9ヶ月ですが、ご飯前後の「いただきます」「ごちそうさまでした」を、マスターしました(笑)
こういった、日常の挨拶や作法を人前でも自発的に出来る人間になって欲しいな!
思いを言葉にすることはとても大事なことなので、恐れずやってほしい。
私もそうするようにしています。
まあ、強制はせずに私の背中を見て学んでいってもらえれば良いな
てこまい
女性/36歳/東京都/介護福祉士 《BUMP大好き♥︎》
2017-03-21 11:16
親父の小言
『雑に生きるな』
生き方が雑になると、仕事も雑になる。
自分のことを雑にしていると、周りから雑にされる。
黒白熊猫
男性/40歳/埼玉県/しろ
2017-03-21 11:12
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、毎日お疲れ様です。
我が子に、これだけは伝えておきたい案件ですが、「親より先に死ぬな!」です。
これ以上の親不孝を知りません。
親としては、全力でサポートするし信じてるで!!!
むーみん0831
男性/43歳/大阪府/理学療法士
2017-03-21 11:09
仕事の心構え
子供に限らず全ての人に考えて欲しい。仕事は自分のためでなく社会のためにして欲しい。立場によって衝突も有るだろうけど、社会のためにという思いがあれば解決法が見つかるはずです。
MG本部長
男性/64歳/東京都/会社役員
2017-03-21 11:01
少しのろけます。
本部長、秘書、皆様大変お疲れ様です。
夫は職場で、私は自宅で聴いています。
数年前に公務員を辞め、職人になった夫。
周りより遅れて入った職人の道で、少しでも早く周りに追いつきたいと、毎朝早朝に職場に行き、誰よりも早く工場の鍵を開け、道具の手入れをする、ということを、どんなに忙しくても続けてきました。今繁忙期で、早朝に出て行き、夜中に帰ってくるという日々が続き、土日も休みなく働いています。そんな時でも、帰ってくると私に『遅くなってごめんね!』と言います。疲れ切っていて、もう何も言わずに倒れこみたいはずなのに、そんな時でさえ、身近な人への思いやりを忘れない夫。本当に尊敬しています。子どもには、夫のような人間になりなさいと、教えていきたいです。
本部長、秘書、繁忙期で頑張る夫へ、労いの言葉をかけていただけたら、嬉しいです!!
しきちゃんまま
女性/40歳/神奈川県/専業主婦
2017-03-21 11:00
子供に伝えたい案件
今日の案件難しいですね。
こうなって欲しいと願うほど、自分のエゴのような気がして怖いです。
子供にはこれから乗り越える壁がいくつもあって、親には見守ることと経済的支援と泣き場所を作る事しか出来ません。
敢えて言葉にして伝えるなら
「自分の弱さと向き合いなさい」でしょうか?
厳しいですかね?
誰かに優しくする事も、協力する事も、愛を渡す事も自分に厳しくする事も全てはここからだと思うので、これぐらいしか言えないです(ノ_<)
あとは「生きたい様に生きたらいい」と思います(笑)
大きくなると安易にハグが出来なくなるので、
小さいうちにたくさんハグをして
うざがられるぐらいの愛をたくさん渡したいですね。
以上、
もしも私に子供が出来たら…で妄想しました。
ミギナナメヒダリ
女性/33歳/東京都/会社員
2017-03-21 10:59
本日の案件。
みなさま、おつかれさまです。
子どもには、人の心は反射鏡だよ。自分が笑っていたら、相手も笑ってくれるよ。と伝えたいです。
良いことをすれば、自分にも回って返ってくる。
そう言う世であって欲しいと思います。
花うさぎ
女性/50歳/埼玉県/お世話係
2017-03-21 10:55
案件。
皆様、お疲れ様です。
四人の息子がおります。
伝えておきたいことは、『男も家事は最低限出来るようにしておけ』です。
私は父子家庭で育ち、家事は粗方は出来ますが、
家内がツワリや風邪でダウンして動けない時。
お母さんに助けを求めたり、お金で解決できるならばまだいいですが、本当に緊急時には、自ら出来なければならないと思います。
男子、厨房に挑戦せよ\(^o^)/
厨二病になってる場合じゃないさ(* ̄ー ̄)
黒白熊猫
男性/40歳/埼玉県/しろ
2017-03-21 10:53