社員掲示板
本日の案件
おつかれさまです!
本日の案件、バレていない仲間のミスに気付いたら「報告します」。
仲間がミスをした時点でそれを発見できなかったことは自分のミスでもあります。ひいてはチェックする体制を整えていない会社全体のミスです。その人のせいにしてはいけません。
ミスだからこそ、その人ひとりだけに背負わせずみんなでフォローしたいですね。
さかなっち
男性/39歳/東京都/会社員
2017-04-19 12:07
【4/19(水)会議テーマ】「東京タラレバ会議3日目案件!〜バレていない仲間のミスを見つけたら?〜」
みなさん!お疲れ様です!!
本日の案件ですが、職場などで仲間のミスを見つけたら、私はハッキリと言います!
仲の良い仲間のミスなら本人に直接、話をしてミスが大きくなる前に、食い止める努力をしますが、仲の良くない仲間のミスなら即刻、上司に報告し、会社からの評価を下げさせます!
これと同様に、仲の良い仲間の悪事に気がつけば、真剣に注意しますし、仲の良くない仲間の悪事なら即刻、上司に報告して会社に居づらい雰囲気を作ってもらいます!
私は、、、こういう人間です。。。
タイムリーエラー
男性/41歳/茨城県/会社員
2017-04-19 11:58
本日の案件
一概には言えませんが、あまり支障の無いことは見て見ぬふりをします。
私もミスをしますし、人間だからミスはします!
ミスするから人間味があるってもんです!
ただ、そのミスの内容が重大な事ならそれは本人に言います!
その方が結果的にいいと思うからです!
ミスはバレない間はミスでは無い!
私自身がそう言う考えなので、些細なミスは知らないふりですし、知らない振りをして欲しいと思います!
おとこの中のおこと
男性/42歳/東京都/会社員
2017-04-19 11:53
バレてないじゃーん!案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
バレていないミスを見つけてしまったら…
一緒に、そのミスをバレる前に解決する方法を探します(*´ω`*)
そして、ミスはなかったことに(笑)
その後にビールでも奢ってもらいますかねヽ(*´∀`)ノ
世田谷のいちろう
男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2017-04-19 11:42
案件
どんなに小さなミスでも本人に伝えます。
でも言い方に気をつけています。
「間違えてたよ!」ではなく「違ったよ~。この方がいいんじゃない??」みたいなイメージです。
ミスの大小に関係なく、本人に言わないとずっと同じミスを繰り返してしまう気がするからです。
私だったら言って欲しいです。
ことぬーぴー☆
女性/41歳/東京都/専業主婦
2017-04-19 11:39
ふぅ…
夕べは少々参りました。
夜中にベッドに入ると突然のリバース…
久々に胃の中を空っぽにして寝ました(笑)
そして朝からトマト3つにパン3つを胃の腑に収めて、現在様子見しております。(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-04-19 11:31
ミスを上司に自白するか否か?
昔、本で読みました、ミスを上司に自白するか否か?
曰く、
絶対にばれないミスなら、上司に自白せず、
黙ったままで、ミスを取り返すべし。
しかし、絶対にばれない、と言い切れないミスなら、
上司に自白するべし。
私も大賛成です。
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2017-04-19 11:28
本日の案件
全てミスした本人に伝えます。
本人が不在で、急を要する時以外はそうします。
その場で修正できるものなら修正させますし、手伝って何とかなるなら手伝います。
どうしようもなければ本人が上司に伝えるべきかと。
勝手に上に報告するのは気が引けます。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2017-04-19 11:23
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
バレてない仲間のミスを見つけたら‥
会社に損害与える重度のものなら別ですが
軽度のものならばバレてないのだから報告はしません。
但し本人には指摘して修正させます。
白狼
男性/58歳/茨城県/会社員
2017-04-19 11:07
本日の案件
皆様、お疲れ様です!
仲間のミス、私は本人に「間違ってますよ~」と声をかけます。ミスを見過ごしてしまうと後々大きなトラブルに発展しかねないので。
以前、私は証書発行の業務に就いていました。誤字・脱字、記入漏れがあるとお客様に渡す証書が間違ったものになってしまうので、社内での立場は関係なく、皆お互いのミスを指摘しあっていました。
とはいえ、課長や所長など上の方にミスの指摘をしに行くのは勇気がいりました。
わかりきった単純ミスの訂正をお願いすると、「それぐらいそっちで直せよ!」みたいな態度をとられるので、自分で処理できるものは処理してました。
でも、何度も同じミスをされると他の方の業務にも支障をきたしてしまうので、言うのが嫌な時でも指摘しなければなりません。その時の板挟み状態が一番辛かったです。
湘南の嫁(仮)
女性/36歳/神奈川県/就活中
2017-04-19 11:06