社員掲示板
実家案件
秘書、本部長お疲れ様です!
私は福岡の実家を、結婚の為に出ました。
ずっと関東に憧れていたので、結婚もできて関東にも行けて、幸せだーーーー!と思って出てきました。
…が!
いざこちらにくると寂しくて寂しくて。笑
近くにいると煩かった家族も、離れてみるととても恋しくていまだに毎日泣いてます(笑)
また、一人娘に親2人の両親を残してきた事もあり、両親の思いを考えると悲しくて仕方がありません。
結婚して約1年、九州に居たらどうしてたかなぁ…
なんて考える毎日。
関東は大好きですが、実家には敵いません~。
今年は結婚式も控えており、金銭の都合で帰ることも出来そうにありません(泣)
家族に会いたーい!
ぽちこネネ
女性/33歳/茨城県/会社員
2017-05-18 17:24
本日の案件‼︎
24歳の時に地元から離れて東京へ出てきました‼︎
このまま実家で甘えた生活してたら腐ってしまうと思い家を出る事を決意しました。
実際でると、親のありがたさが本当につくづく実感したり、自立のきっかけになったと思ってます。
実家にいた頃より、両親とよく連絡取ったり本音や弱音を以前より言えるようになってるように思います。
なかなか会えないのは寂しいですが、実家にいた頃より仲が良いように今になっては本当に思います。
あっちゅママ
女性/40歳/東京都/会社員
2017-05-18 17:24
はじめまして。
本部長、秘書、おつかれさまです。
初投稿です。
4月から聞いてますが、この番組に気づいた時は毎日の楽しみを見つけたようで、うれしかったです。嫌な仕事もこの番組を聞きながらだと、なんなくこなせます。
ラジコで聞いてるのですが、全国の番組から好きなものを見つけるのはひと苦労です。
私がこの番組を見つけれたのは、やしろさんがアメトークに出ていたのを覚えていたからです。
なので、やしろさん、たまにはTVに出てくださいね。そしたら、もっといろんな人がこの番組に気づくはずです。
ボブと仲間たち
女性/50歳/愛知県/パート
2017-05-18 17:23
2歳の娘も1人暮らしする時がくるのかぁ
本部長、秘書お疲れ様です!
なんか今日のテーマは、
パパには辛いです!
うちの可愛い可愛い1人娘が1人暮らし??
そんなのダメです!絶対にダメだ!
でもいつか出て行っちゃうんだよなぁ
辛いなぁ
せめて社会人になってからだなぁ
さみしくなるなぁ
嫁と2人で暮らすなんてもう考えられないなぁ
まぁ娘はまだ2歳なんですけどね(笑)
あつとら
男性/42歳/埼玉県/大学職員
2017-05-18 17:23
15歳で実家をでました。
私は高校3年間寮生活をして、大学も一人暮らしをしています。
15歳で実家を出ましたね〜
周りからは家出るのが早いと言われますが、
今思えば洗濯も掃除も料理もなんでも今では1人でこなせるので自立できてよかったなと思います。
姉も高校から寮生活をして大学は海外の大学に入ったので、お母さん1人を実家に残したのは少し申し訳なかったですが、
お母さんもなんだかお仕事が忙しそうで、最近ではお母さんの一人暮らしが当たり前になっていて、たまに帰るとちょっと邪魔扱いされます。笑
かななん
女性/29歳/神奈川県/会社員
2017-05-18 17:23
本日の案件!
本部長、秘書、お疲れ様です!
私は実家暮らしなのですが、家族とも仲が良く特に家を予定は有りません。
が、一番の出ていない理由は仕事にあります。
退勤する理由が、だいたい「終電」くらいしかないんです!
だったら高い金払って東京に寝るために帰る家をもってもな…と思い毎日1時間半かけて通っております。
実家にあまり帰ってない人へ!!
親とあと何回ご飯食べれるのかなと考えてみてください。
レッツ親孝行ー!!
ぴゅあもち
女性/34歳/東京都/会社員
2017-05-18 17:23
案件
高専を出てすぐに上京しました。
東京暮らし32年目になります。
上京した理由は今の会社でやりたい仕事があったからです。おかげで技術を身につけたり、資格を色々と取得出来ましたね。
ちなみに実家には8年前の母親の3回忌の時に帰ったきりです。7回忌は娘達が代理で出てくれました。
とんでもねえ親不孝者で最低の父親です(>人<;)
貞っ子
男性/60歳/東京都/会社員
2017-05-18 17:22
進学です
お疲れ様です。
私は大学進学のタイミングで上京しました。実家は北海道の田舎です。このタイミングを逃したら多分この町からは出られないと思い、何も考えず決めました。帰るタイミングを失ったし、帰ったら帰ったで出戻りだなんだとうるさいような町なので、就職して東京です。何一つ言わず出させてくれた両親には本当に感謝です。数年後祖母から、同じように北海道の田舎から進学のタイミングで上京したようです。しかも同じ理由で。ですが祖母は2年後くらいに、祖父が迎えに来て帰り、その後結婚したようです。うーん、迎えに来てくれる相手なんて私にはいないし、そこは似なかったようです。
暁の柴犬
女性/40歳/東京都/会社員
2017-05-18 17:22
男親として一言
そりゃ、娘が家を出たら寂しいもんです。ただ、世の男親はみんな、顔に出さず、心の中だけで泣いてるんです。
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2017-05-18 17:22