社員掲示板
きつい。
どんどんしんどくなっていく。
どんどん頼れる場所もなくなっていく。
たくさんの愛をうけて、たくさんの人に出会って幸せだなって思いますし、もしかしたら、家族からこのまま離れて生きていくこともできるのかもしれないと、考えたりもします。
というか、そのつもりでした。
親と話し合いをした時も、家に帰るつもりはありませんとはっきりと伝えました。
家に帰るとしんでしまうから。死ぬ選択をとってしまいそうになるから。
もうそれで何年も苦しんできたから。
でも、この10日間、毎日1、2時間しか眠れなくて、そろそろ、倒れてしまうのではないかと怖いです。体はいたって元気で、周りからも元気そうでよかった。なんて言われたりします。
でも、元気なわけないじゃないですか。
しんどいですよ。今にも今にも倒れてしまいたい。でも倒れて、親に捕まるのだけは嫌だ。だから、なんとか耐えてる。
話聞いてほしい。優しい言葉かけてほしい。そう思っても、言えない。
くるしいよ。泣きたいよ。笑いたいよ。
ねえ、なんで楽にさせてくれないの?
埼玉のぷーさん
女性/28歳/埼玉県/学生
2017-06-14 17:41
案件
信頼は勝ち取るものではありません 日頃の行いの結果として神様が与えてくれるものです PS焼酎私がやりました 今から自首します ハンコ!
あなごまる
男性/48歳/東京都/会社員
2017-06-14 17:39
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
やはり、先輩からの信頼は難しいですよね。
何と言っても嘘を見抜くのがすごいと思います。私にも後輩がいますが、
あ、今嘘をついている。というのがわかります。
目線、声、雰囲気、話し方など、わかってしまいますよね。
嘘は今後の対応、処理に困ります。正直に相談、話をして怒られることももちろんありますが正しい対応をしてもらえるよう行動して少しずつ信頼を得るものだと思います。
難しいですね
ましょ
男性/33歳/東京都/会社員
2017-06-14 17:38
本日の案件
週末に焼酎盗んだのって、本当は東京FMの偉い人・・・例えばプロデューサーさんじゃないですか・・・??
今週はレーティング・・・同じ局の他の番組の番宣したいですよね!
焼酎盗んだ人っていう体でいろんな番組を本部長に紹介させるっていうプロデューサーさんの筋書き、台本通りだったりするんじゃないですか。笑
(っと焼酎がほしいので書き込んでみました!)
テク巻く麻耶子
女性/43歳/東京都/会社員
2017-06-14 17:38
本日の案件
勝ち取るのが難しいのは後輩ではないでしょうか?
先輩の信頼は頼まれたことに+αの要素を盛り込んで報告すればある程度信頼されると思います。
でも後輩って以外と冷静に周りを見てる気がします。
実際僕は先輩達をフラットに見ているので、ここは真似しちゃいけないなって思うところが見えてきます。
この人は本当に信頼できるという先輩って、なかなかいなあですからねー。
つんつくりん
男性/38歳/東京都/会社員
2017-06-14 17:36
本日の案件
本部長。浜崎秘書おつかれさまです!
勝ち取るのが難しいのは後輩の信頼です!
はたらく自分の背中をみて育つのが後輩。
後輩はいろんな目線でみてます。
下手に同じ目線で合わせて仕事をすると、
こんなものかと思われ足元をすくわれます。
ある日小さい事を注意したら、
あの〇〇先輩もしてましたー。
と言い訳され、なんも言えなくなった事があります。
少なからず、
自分に厳しくないとどこでみられてるかわかりません。自分のオンオフの切り替えもとても難しい!
そう考えると
後輩の信頼は勝ち取るのがとても難しい!!
そうおもいます!
真冬のかたつむり
女性/39歳/東京都/添乗&飲食店勤務
2017-06-14 17:35
(ノД`)ノ
こちら宮城。土砂災害警戒情報が発令されました
( ;∀;)
もしこれから宮城へ向かう方がいらしたら気を付けてくださいね(´・ω・`)
ナイス30'S
男性/46歳/宮城県/奥州の営業マン
2017-06-14 17:35
本日の議題
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の議題ですが自分は後輩からの信頼だと思います。
先輩や上司はある程度年数を重ねてるからこそ勝ち得る信用、信頼ってあるかと思います。
ですが、後輩ですと入ってきたばっかりだと上辺とか仕事の数字でしか見てくれません。
先ほどの話ですが後輩が僕に
「〇〇さん休みに働く日に契約を取ってこないじゃないですか??」
と煽られました。
ムカついたので取ってきましたが、まだまだ自分も精進しないとと思った瞬間でもありました。
コンコン
男性/33歳/愛知県/会社員
2017-06-14 17:33
後輩からの信頼が難しい
自分より年上の方は、今迄見て来た周りの大人なので、なんとなく性格や好みが分かるのですが
後輩、特に10以上離れてしまうと、これ迄接する機会もほぼ無く、未知の生物です。
そんな未知の生物が何に興味を持ち、何をモチベーションにして働いているのか?
褒めてみたり、怒ってみたり、日々実験の繰り返しです。
猫の子子猫
男性/49歳/千葉県/会社員
2017-06-14 17:33