社員掲示板
父の影響
東北出身の父が使っていたので、24年間神奈川に住んでいてずっと標準語だと思って使っていた言葉が「やばつない」です。「最近髪やばつないから髪切りに行くわ〜」って言ってました。それが伝わらないって、社会人になったこの春に初めて人に言われて気付きました。
じゃあ24年間私の周りにいた友達はなんだと思って聞いてたの!笑
ちなみに、本部長の髪型はまさに「やばつない」です
みーとこんどりあ
女性/32歳/茨城県/会社員
2017-06-28 17:41
長野方言
皆様お疲れ様です。
夫が長野出身で、初めて遊びに行った時に
夫の親や友人が
そーずら(そうだよ)
といっていて気になりました。
○○ずらは私は初めて聞いた方言だったので、帰ってから、あれ方言なの?って聞いたら、彼は耳慣れ過ぎて、そんなこと言ってた?って逆に聞き返されました。
聞き慣れないと耳に残るけど、出身者にとっては自然過ぎて、気づかないんだなぁと思いました♪
ずんぐりむっくりんりん
女性/45歳/東京都/図面描き
2017-06-28 17:41
方言の歌!
九州の方言の歌ありました!ナンバーガールのZEGEN VS UNDERCOVER!
やばい!バリやばい!
マカロニパラダイス
女性/32歳/東京都/会社員
2017-06-28 17:41
標準語
標準語と、地方の人がいわないのは、
自分達のしゃべってる言葉が標準じゃない、異端なものだと言われてるみたいで嫌悪感を抱く人がいると聞いたことがあります
トシトン
男性/39歳/埼玉県/会社員
2017-06-28 17:41
本日の案件
お疲れ様です。
毎日運転する営業職のわたしですが、職場の方に「こないだ人通り多い細い路地で離合(りごう)して、ドキドキしたんですよ!」というと、先輩はキョトン顔。
「離合する」って漢字で書けるし、まさか方言とは思ってませんでした...!
乗り物に乗っていてすれ違うときに使うのですが、これって福岡だけなんでしょうか??
べむ
女性/34歳/東京都/会社員
2017-06-28 17:41
旦那の好物
本部長、秘書お疲れ様です
旦那の好物が さんまのたいたん。
わたしは関東から出たことなく、旦那以外の大阪人しりません。
新婚のとき、旦那に夕飯のリクエストきいたら
さんまのたいたんといわれて、
??
ゴールドライタンがよぎりました。
ふくらむチアシード
女性/50歳/神奈川県/パート
2017-06-28 17:40
千葉北東部
「えらい、こわい」は「とても、しんどい」です。通じるのは同郷の人だけです!
さらになまると「えれぇ~、こえぇ~」です(^o^)
ウミネコ
女性/37歳/東京都/建築設計
2017-06-28 17:40
案件
18歳で進学のため新潟(長岡)から神奈川に出てきました。
特徴的な方言は封印しているつもりでしたが、それと思っていないものをついつい使ってしまっていましたねー。
例えば、授業中先生に当てられる(回答を求められる)場面では、先生に“かけられる”。
「今日は出席番号順だとかかるんだよね~」
のように使っていました。
あと、寄りかかることを「おっかかる」と言います。
なーんとなく通じているみたいなので、指摘されることも少なく、未だに出てしまいますね。
ちなみに、新潟もここ、そこ、あこですよー。
りょこにゃん
女性/44歳/千葉県/専業主婦
2017-06-28 17:40
本日の案件
私は東京出身なのですが、ものすごい江戸っ子しゃべりの友達がいておもしろいです
例えば、「歩いていくね」だと「あるってくわ〜」みたいな感じです。
「私の彼氏が会いたいって言ってる」だと、
「あっしの彼氏が会いたいっつっててさー」になります。
イカついね〜とよくからかっていたのですが、こないだわたしも方言を指摘されました
「布団をひく」「ひっちゃかめっちゃか」です。
正しくは「布団をしく」「しっちゃかめっちゃか」なんだとか。
え〜〜〜嘘でしょ!?!?
未だに信じられません。。
にこにこぷんぷん☆
女性/38歳/神奈川県/会社員
2017-06-28 17:40