社員掲示板

  • 表示件数

皆さんお疲れさまです。

うちの会社は昼に仕出し弁当を注文できるのですが、毎日汁物が付いてくるんです。

汁物は小分けになっておらず、各々で鍋から直接よそうシステムですが、だいたい最初の方に来た人が具をかっさらってしまいます。

特に豚汁の日はそれが如実で、最初の数人で具がほとんどなくなります。

みんないい大人なのに、配分と言うか、配慮すらできないのか。自分中心の人が多くて毎回寂しく感じます。特に同僚だから尚更です。

こういう面で他人に配慮ができない人は、いくら仕事ができても、いくら先輩でも人として下に見てますからね。

ナイシン

男性/40歳/千葉県/会社員
2017-07-13 12:48

本日の案件

1人での作業は多いですが、歌やラジオを聴きながら作業できるので、さびしいとは感じません。
周りから見たら、1人で寂しくないのかなと思われているかもしれませんが、気楽に自分のペースで好きなようにできるので、作業もはかどります。

ユッケ

男性/37歳/石川県/兼業農家
2017-07-13 12:46

本日の案件

皆さん、暑い中お疲れ様です。

僕は基本1人で外回りをしています。
1人は誰に気兼ねすることもなく鼻毛も抜けます。
道すがら綺麗な女性を見つけては、
「よろしければ海までのナビゲーターになってくれませんか?」
と声を掛けて…。
二人で海まで行って恋が芽生えちゃって…という妄想をするのも自由です。
誰にも気も使わないので、気楽に仕事をしています。

そんな僕ですが、例えば新規の契約がとれたりしてもすぐに喜びを分かち合えない時、「淋しいな(;_;)」と思います。
また、今日もそうなんですが、朝からズボンのチャックが開いてたことにお昼にトイレに行って気付いた時なんかは、照れ隠しに、「いやぁ、朝から開いちゃっててさ~(´∇`)ホレホレ」と言う相手がいないので淋しいと思います。

気楽は気楽だけど、「淋しくなんかない」と言えば嘘になります。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2017-07-13 12:41

本日の案件

私が寂しさを感じる時は、職場の人が「俺、今月で会社辞めるんだ。」です。

元々、入れ替わりの激しい業種ではあるのですが、今まで苦楽を共にし、休日出勤も一緒にしてきた同僚が辞める宣言。寂しいです。
独りで仕事するのは嫌ですが、あまり仲良くなりすぎると後が辛いですね…

ちなみに、仕事が大嫌いな上司は「もし俺が仕事を辞める時は、"おめでとう"と言ってくれ!」と言っていました。

ボス猫

男性/35歳/東京都/会社員
2017-07-13 12:35

本日の案件

本部長、秘書、皆様お元気さまです!

スカロケのエンディングが来るとさみしいですねー
終わったよー…でも、まだ仕事だよー…って

もう人踏ん張りするのがとても辛いんですよね

金曜日もスカロケないとなんだかエンジンかかりません。

千葉の美ラクダ

男性/34歳/東京都/自営・自由業
2017-07-13 12:35

案件

中西哲生さんのボヤきに共感してる時の自分に寂しさ(笑)

埼玉んぼー

男性/42歳/神奈川県/大工
2017-07-13 12:27

さみしさ案件。

皆様、お疲れ様です。
営業をやっていたころの華の金曜日。お客様との商談が延びて事務所に戻ったのが18時。カードキーで、事務所を開けると勿論、誰も居らず真っ暗。
あ、おれ、誰も居ない事務所で金曜日の夜に、今から事務処理するんだ…と思うとめっちゃさみしかったです。

じー

男性/41歳/福井県/徒然サラリーマン
2017-07-13 12:27

本日の案件

お疲れ様です。

今の職場は単独か、または
2人組で現場をひたすら回ります。

2人組の場合でも、現場に着けば
単独行動なので話し相手は基本的にいません。

聞こえるのは小川のせせらぎや風の音、
野鳥、虫の鳴き声位です。

でも、100%自然由来の音だからなのか、
一人で黙々と木を切り倒していても、
ネガティブな孤独感は無いですよ。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2017-07-13 12:22

さみしさ案件

お疲れ様です。
私は事務仕事なので、主に事務所にいます。
先輩、上司もみんな事務所にいる時は10人近くになります。
しかし、事務所は基本的にずーっと静かで、
しかも私の席は入口を向いて隣に誰もいないため、
ふとした時にさみしさを感じます。
ひとり仕事は嫌いじゃないので、最初のうちは気が楽だなぁなんて思っていましたが、
もう一年近くこの席で、お昼ご飯も黙々と食べていると、なんだかなぁという気持ちにもなります。

からすのマカロニ

女性/30歳/新潟県/会社員
2017-07-13 12:14

早めの給油がおすすめ

来週から原油高・円安で店頭価格が値上がりします。

今週中に給油して家計の負担をすこしでも軽減しましょう。

逆の場合なかなか値下げしないくせに、値上げする時は素早いんだよな。

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2017-07-13 12:05