社員掲示板
案件。
皆様、お疲れ様です。
私の仕事中に入ってくる音は、となりに座る上司の・・・
「くそーっ!!」「何だ!これ、遅いなっ!!」という怒り声です。
ええ勿論、相手はPC相手です。
データ更新が遅かったり、マウスの動作が不良だと、怒り声の口調で
そんな言葉が聞こえてきます。最初のころは、何に対して怒ってるのか
なんで、そんな口調なのか分かりませんでしたが、今では、
「ウチの上司は今日もPCとケンカしている」と平和な気持ちで怒号を
聞いていられるようになりました。
じー
男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2017-07-24 12:59
職場の音案件
本部長、秘書、社員の皆さま
お疲れ様です。
職場での音ですが、特徴とは違うかもしれませんが、
同じフロアに入っている他の会社のセコムをセットする時の音です。
だいたいいつも同じ時間、いかにも定時!という時間に鳴ります。
こんなホワイトな会社があるんだなーといつも感心し
我が職場もその会社よりも早く鳴らすぞ!
と同僚と意気込んで仕事するも、
いまだに達成されたことはございません。
むしろ、日が長くなると同じように、
どんどん鳴らす時間が遅くなる一方でございます。
ビルのオーナーに聞いたところ、うちの職場が一番退社時間が遅いそうです、、、
、、、トホホ
真夏のルキオラ
男性/43歳/東京都/団体職員
2017-07-24 12:57
今日の案件
お疲れさまです!
今日の案件、職場の音なんですけど、ずーっと気になっている“音”があるんです!
それは“印刷機の音”!
プリントとか献立表とか作って、校長の決裁(ハンコ♪)をもらったら数百枚印刷して配るんですけど、
スタートボタン『ピッ』のあと、
『タリバン タリバン タリバン タリバン タリバン……』
高速モードに『ピッ』ってすると、
『タリバンタリバンタリバンタリバンタリバンタリバンタリバンタリバンタリバンタリバン…』
紙が2枚重なって送られたり、紙詰まりすると、
『キュン』って言って止まります。
『ピッ…タリバンタリバンタリバンタリバンタリバンタリバンタリバン… キュン…』
私は印刷の作業が好きです♡(*^^*)
さかなさかな
女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2017-07-24 12:48
本日の案件
前々から思うのは、印刷機って無駄に音出し過ぎでは?と思います。
静かなオフィスに突如、印刷機のウィーン、ガチャンガチャンという音は騒音でしかないです。
どうせなら音でメロディでも奏でてくれれば許せますが、掃除機に次ぐオフィス騒音機器です。
ボス猫
男性/35歳/東京都/会社員
2017-07-24 12:48
職場の音案件
お疲れ様です!
うちの会社は、比較的社員同士が話をしている会社だと思います。
ですので、色んな会話が聞こえてきます。
仕事のこと、プライベートのこと
あまり盛り上がりすぎて、大きな声になったときは注意されますが
それ以外はほぼ大丈夫です。
それは、社長が来ても同じです。
そう考えると、いい会社ですよね(笑)
自分としては、仕事中にラジオが流れる環境がいいなって思いますけどね。。。
となりのトミー
男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2017-07-24 12:44
職場で日々、耳に入ってくる音案件!
お疲れ様です。
私の職場は大通りの近くのビルなので、救急車のサイレンの音やパトカーのサイレンの音、が時々聞こえます。たまに消防車のサイレンの音も聞こえる日があります。
今日は今のところどれも聞こえないから穏やかな日になりそうです(๑′ᴗ‵๑)
miyukki-na
女性/53歳/東京都/自営・自由業
2017-07-24 12:43
あんな音、こんな音、案件
本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。
あんな音、こんな音、案件
職場ではドクターが筋電図という検査で、
腕や足の筋肉に針をさしたままにする検査があります。
その針をさしたときの音を聞くのですが、
「バリバリ」、「ヒューン、ダダダ」とか
「ポツポツポツポツ」とか疾患によっていろんな音がします。
とても痛そうな音ですよ~♪
実際採血の比にならないくらい痛いですけどね。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2017-07-24 12:38
セミ
今月初めあたりから、ニイニイゼミやヒグラシが鳴いていましたが、今朝、今年初めてミンミンゼミの鳴き声を聞きました。
さらに、幼虫から羽化して、飛び立つ寸前のアブラゼミも見かけました。いよいよ、やかましくなりそうです。同時に、夏らしくなってきているのを実感しました。
ラヴポールT
男性/42歳/茨城県/会社員
2017-07-24 12:36
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、毎日お疲れ様です。
私は大阪の岸和田市というところに住んでるのですが、この時期からだんじり祭りの稽古が始まるので、夕方〜夜にかけて太鼓と笛の音が聞こえます。
また8月にもなればトラックや大きいタイヤをだんじりに見立てて引っ張る練習(走り込み)も行われます。その走り込みの際に「そうりゃぁ!そうりゃぁ!いけぇ〜いけぇ〜!」と怒号のような掛け声も聞こえてきたりします。岸和田の夏から秋に聞こえる風物詩となっています。本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、一度お越し下さい。やり回しなど近くで見たら迫力あって楽しいですよ〜!
むーみん0831
男性/43歳/大阪府/理学療法士
2017-07-24 12:36
本日の案件
皆さん、お暑うございます。
本日の案件ですが、職場ではラジオがついています。
ラジオ流れる曲に合わせて、ハミングがよく聞こえてきます。
また、ラジオの放送内容に対して、「それはないでしょ~」というツッコミとか「なるほどね~」という同調とかも時々聞こえてきます。
スカロケが終わる7時頃になると、本部長と秘書の声に「お疲れ様でした~♪」と答える人もいます。
そこから、「あらもうこんな時間!?」とか「ハァーーー」という深いため息が聞こえてきます。
エクトプラズムが出てそうなため息です。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2017-07-24 12:28