社員掲示板
本日の案件
お疲れ様です。
大阪市の片隅の町で、高校生まで
過ごしましたが、とにかく古い土地でした。
近所には阿遅速雄(あちはやお)神社という
難読?な社がありましたが、こじんまりした
夏祭りながら、神社の起源はざっと1500年…
当日はよく家族で参拝しました。
懐かしいですね。
つきのわ上等兵
男性/43歳/愛知県/会社員
2017-08-03 13:38
わっしょい
浴衣美人の、白いうなじの、拳1個分の『空間』。あすこには、相対性理論は通用しないんじゃないかなって思うんです。
黒髪を上げて、お団子とかにされちゃうと、実はあれがダークマターの正体では!?って思っちゃいますよね。
それらを愛でながらちょっとだけぬるい缶ビールが飲みたい。たまらんわっしょい!
ちくチリン
男性/45歳/神奈川県/その他
2017-08-03 13:37
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
私の地元は大きなお祭りはありませんでしたが、町内会で小規模でやっました。
なのでほとんどが知ってる顔です。
かなりフレンドリーで楽しかったです。出店のおじさんたちもサービスしてくれます。
ですが、不景気のせいかそのお祭りはやらなくなりました。
小規模なお祭りは今の時代には合わないのかもしれませんね。
道端の十円玉
男性/35歳/埼玉県/会社員
2017-08-03 13:36
お祭り案件
私の地元で毎年行われている海上花火大会です。その花火大会は毎年7月の下旬頃に行ない、海沿いにずらーっと屋台が並びます。とても賑やかです。
しかも、そのお祭りは、フランクフルトやらくがきせんべいを買う時、特殊なのですが全て小判で払います。千円で小判10枚に両替出来るので、買った小判で飲んだり食べたりできます。
余った小判は来年も使えるので便利です。夜9時すぎのナイアガラの滝は凄く綺麗で動画を撮るほど感動します!
さっきー
女性/28歳/東京都/会社員
2017-08-03 13:29
わっしょい案件♪
私の田舎の新潟県南魚沼市には「卯年祭り」(うどしまつり)という
うさぎ年にしか開催されないお祭りがあります。何せ12年に一回ですから地元はえらいことになります(笑)
笑う☆コーヒー
男性/47歳/東京都/仕事はトレーニングだ
2017-08-03 13:25
お祭り案件
家族が住んでいる神奈川県大和市では、なぜか阿波おどりが盛大に行われます。
徳島とは縁もゆかりもない土地で、なぜ阿波おどりなのかは謎ですが、40年以上も続いているそうです。
関東では高円寺の阿波おどりが有名ですが、追い付こうとしているらしく、まぁまぁ本格的なお祭りになっています。
ブラックジャック463
男性/58歳/東京都/団体職員
2017-08-03 13:23
案件
皆様お疲れ様です。
今日の案件ですが、やっぱり須賀川市の花火大会ですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
全国の花火師が競う大規模な花火大会なんです‼︎
普段は穏やかな街なのですが、一際賑やかになります!
その他にも、全国に有名な松明あかし、特産、きゅうりの収穫シーズンになると、収穫を祝うきゅうり天皇などがあります!
福島に来る際には是非お立ち寄り下さい。
福島'sトラッカー
男性/48歳/福島県/トラック運転手
2017-08-03 13:21
案件。
皆様、お疲れ様です。
うちのお祭りの自慢といったら、なんと言っても「程よい感」です。
人も多すぎず、少なすぎず、地元でも一番の御祭りではない感が程よいです。
程よく、ちゃんと屋台もそこそこ出ます。3日間あり、本祭りは山車も出ます。
今年は、うちの地区が山車の番だったのですが、地元のおっさん連中で山車を
押し、もう90度、方向転換するときなんて、おっさん連中が・・・
「よいしょぉぉぉぉおおおっ!!!」
おっさん連中でする山車の方向転換、結構、楽しいです!!
方今転換へたくそで、まっすぐな道を、ぐねぐね山車進んでました(笑)
じー
男性/41歳/福井県/徒然サラリーマン
2017-08-03 13:21
やっぱり花火でしよ!
私の実家は新潟県長岡市です。丁度昨日、今日と長岡花火が開催されています。
長岡花火も凄いですが私の地元は夏の週末、どこかしらで花火があがってますよー。
特にお盆は国道走っていたら「あ、花火」「あ、ここも」「あ、ここもだ!」なんてドライブ花火ができます。
そして花火をあげるのは、「祝孫誕生」とか、「祝結婚」とか、「祝成人」などの各個々の家があげます。
大きな花火大会は企業があげるのでしょうが田舎の小さな村は皆でお祝いで花火をあげます。
そんな慣習が本当に素敵だなって思います。
ごんじゃにけ
女性/49歳/東京都/会社員
2017-08-03 13:11