社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます。

こちらで皆様の書き込みを読ませて頂いて、日常の幸せに気づかされます。

ありがとうございます( 〃▽〃)

皆様にとっても、良い1日になりますように。
オー(*´∀`)♪

にこooooo

女性/48歳/千葉県/アルバイト
2017-08-16 06:24

まさかこの時期に

洗濯物が乾かない、つーか☂雨ばっかで干せないよー。バスタオルがあとわずかなんですけど・・。

まともに晴れたのって台風一過の時だけ?、日照不足で米米は大丈夫なのかな。

よかったのは荒川水系のダムの貯水率がヤバかったのが72%まで回復したことです。

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2017-08-16 05:53

おはようございます。

お盆も終わり、いつも通りになってきているのでしょうか?

私は、外に出る為に引き続き引きこもります笑っ


周りからはだめ人間に思われるかもだけど

しょうがない‼


私はこうやって生きるしかない。







やすえ

女性/30歳/岐阜県/B型作業所
2017-08-16 05:51

左利き

我が家は自分を除く全員が左利き。 なので、外食などで座る場所は常に右側。 右側に座られると落ち着かないので、飲み会などでもつい右端の席に座ってしまいます。

梵天丸

男性/56歳/千葉県/会社員
2017-08-16 05:36

8月16日

本日、8月16日は、偶然にも、二人のアメリカン・ヒーローの命日です。

一人は、ジョージ・ハーマン・ルース、大リーグの本塁打王、ベーブ・ルース(1948年/享年53)です。1920年代、それまでの野球は盗塁やエンドランなどが中心でしたが、彼は本塁打を連発し、文字通り野球を変えました。シーズン60本塁打、通算714本塁打など数々の記録を残しています。また、1934年に全米オールスターチームの一員として来日、これが日本のプロ野球誕生への原動力になりました。

もう一人は、エルヴィス・プレスリー(1977年/享年42)です。1950年代、数々のヒット曲を放ち、ビートルズをはじめとする、後の多くのアーティストに影響を与えました。ポール・マッカートニーも「これこそ本物だ。エルヴィスこそ救世主だ!って思った」と語っています。

二人とも、野球とロック、それぞれの歴史には欠かすことのできない存在です。もし、二人がいなければ、日本のプロ野球や、ビートルズも存在せず、秘書がスワローズを応援したり、お母さんと一緒にポールのライヴを観に行くこともなかったかもしれません…

…というのはさすがに極端な話ですが、野球とロックのいずれか、あるいは両方好きな方は、今日がこういう日であることを覚えておいて損はないと思います。

以上、長文で失礼致しました。それから、今日が誕生日の方、気を悪くされたら申し訳ありません…。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2017-08-16 05:32

おはようございます。

晴れの国、岡山

男性/54歳/岡山県/会社員
2017-08-16 05:19

4*44

今4時44分。

天気病というのがあり、ちょっと前は、気象病というそうな。

絶賛お腹下してます。雨確実だし。

片頭痛、めまい、吐き気台風の前等顕著に表れます。

梅雨なども気圧配置によっては、冬場も。

1年通して絶好調がないのです。ツライ。なかなか理解してもらえず。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-08-16 04:50

重複

『じゅうふく』…、なんか気持ち悪い。
言葉は時代と共に変化するもので、今はどっちでも良いみたいだけど、じゃあ、『貴重品』は『きじゅうひん』になるのかい?

まあ、居飛車か振り飛車かみたいなもんなのかもしれないけど。
と、思いきや、
『ふりびしゃ』で変換できずに『ふりひしゃ』で漢字変換した。

左利き?
大いに結構。
でも脳はどっちも鍛えておかないと、全然理に適わない理論を言い出すから要注意。

なんだよ?『理に叶う』って。
全然理に適ってないじゃん。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2017-08-16 04:40

やましげさん

solの10周年の時に、やましげさんが

大人ってめちゃくちゃ楽しい。だから早く俺の所まで来いよ。

って言ってたな。


私もそう思えるようになりたい‼

やすえ

女性/30歳/岐阜県/B型作業所
2017-08-16 04:37

宝くじ

新人の頃の話です。
年末が近づくと、宝くじの幹事をしたことがあります。。
50人くらいに参加頂き、1,000枚30万購入してました。
購入場所も、全国各地の当たる確率の高いと評判の店で。
約10年続けましたが、100万以上の当選もなく、元もとれないためやめました。
大変だったのは、年末の忙しいときに、宝くじの番号を全てタイプして参加者に配ることでした。
良かったのは、宝くじの兄ちゃんとして名前を覚えられたことでしょうか…。

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2017-08-16 03:59