社員掲示板
苦手意識案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、おつかれさまです。
私の場合は、ズバリ!「女子会」です。
それは学生の頃、当時、かなり仲のいい女友達と遊んでいたら、「友達来るんだけいい?」と言われて「別にいいいよ」と答えたんですが、今思えばその時点で帰ってればよかったんです!
友達が友達を呼び、男1人、女5人、という奇妙な集団になり、いきなり女子会スタート!
お酒が入り出した頃、大人しそうな娘がいきなり煙草バフバフすいだすわ、口調が悪くなりだすわ、しまいには、「男の悪口」大会に発展!
掲示板には書けないくらいのエグい内容で、その中には私の友達の名前まで出る始末!
その場から気配を消すのに必死でし
た。汗
「女子会」というワードをよく耳にしますが、私の場合、恐怖でしかありません。泣
ラン フリークス
男性/39歳/千葉県/会社員
2017-09-19 13:03
今日の案件
皆様お疲れ様です!
私の苦手なもの、それは「女子達の集まり」です!
キラキラ〜きゃぴきゃぴ〜な女子達が
キャーキャー言いながら、店で何枚も何枚も自撮りしまってる姿、
怖いです。
例えば、
誰かが持ってるカバンなんかを、パッと見ただけで「かわいい〜♡」「やばーいー♡」とかみんな一斉に口にしているのを見ると、
「ほんとに思ってんの?」って思っちゃいます。
しかも、カバンの話は一瞬で、
すぐ違う話の「可愛いー♡」になったり、
急にまた自撮りしだりしだして。。。
展開はやすぎー!
なんか、うわべだけの付き合いって気がして、
苦手ですね。
あみこみ戦士
女性/40歳/鳥取県/会社員
2017-09-19 13:01
聞いてよ美保さん!
美保さん聞いてください。
綺麗な話じゃないです。
うちの職場は小さな会社のためトイレでの排泄音がデスクに丸聞こえです。
つい最近隣部署に配属された女性がいるのですが、その方がお昼休憩から戻ると必ず、トイレから「おえーーーーー」と言う嗚咽音?が聞こえます。正直気分が悪いです。
うちの会社はお昼はみんなてんでバラバラなところで食べるので食べたくなければ食べないことも可能です。それなのに吐いては嗚咽音。
聞こえてるよーとさりげなく伝えるにはどうしたらいいですかね。
ちょちょ丸
女性/34歳/東京都/技術職
2017-09-19 12:55
コミュ障の人見知り
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です(*゚∀゚*)
僕の苦手なのは
初対面の人との会話です。
人見知りでコミュ障の自分
初めましての人とはうまく話せません。
でも、、、
スーパーとかで商品の場所を聞くのは
なんの抵抗もないんですけど。。。
友達とかこれから仲良くなりそうな人とは
うまく会話のキャッチボールが出来ないんですよね。。。
どうやったら初対面の人とうまく話せるようになるんだろう?????
フラッペチーノ
男性/38歳/岩手県/医療事務
2017-09-19 12:50
苦手案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私は、「お裁縫」に苦手意識がありました。
お裁縫が趣味で気分を悪くされる方もいると思いますが、なんとなく「ダサい」イメージと、
すごーく「女性的」な行為に思えていたのだと思います。
買った方が格好良いもの沢山あるのに、と。
そんな時、交際期間の長かった夫のプレゼントに迷った時に、ふとクロスステッチで無地のパーカーに彼のすきなドラクエの刺繍をポイントで入れてプレゼントしました。PCでデザインをして、自分で設計する行為がとても楽しかったです。
パーカーもとても気に入ってくれておりますし、現在では子供の小物にすきなキャラクター同士が夢のコラボした刺繍もしています(笑)
保育園の帽子に刺繍した際には、脱ぎたくないと1日中被っていた日もありました。
大量生産されたものではない、そこに宿る価値を今更ながらやっと理解できた気がします。
今ではとても好きになりました。
お裁縫はまだまだ下手ですが、光浦さんをお手本にして頑張ろうと思います!
いるる
女性/39歳/埼玉県/会社員
2017-09-19 12:49
案件
風船が苦手です!
いつ破れるかわからない感じと、破れた時のデカイ音が無理!!
子供の頃に近所の友達と爆竹や癇癪玉などで遊んでいましたが、アレも苦手!!ずっと耳に指突っ込んでました!!
グレーのもこもこ
女性/37歳/神奈川県/会社員
2017-09-19 12:44
本日の案件
皆様お疲れ様です。
先日、喫煙席でご飯を食べていたら、目の前の男の人がアイコスを吸っていました・・・(;´Д`)
煙がでないかもしれないけど、それってありなの?!(-_-)
ピヨピヨピピピ
女性/42歳/千葉県/会社員
2017-09-19 12:39
【9/19(火)会議テーマ】「○○への苦手意識!案件〜どうしてもこの考えが抜けません!〜」
誰しも苦手意識を持ってしまうものがあるはず。
仕事、人、モノ、習慣、行事、恋愛観などその苦手意識の対象は様々。
あなたのどうしても抜けない苦手意識はなんですか?
今日の会議は、改めて自分の苦手分野を理解するための会議!
大きなものでも小さなものでも構いません!
皆さんの苦手意識を報告してください!
例えば・・・
「プレゼンの苦手意識が抜けません。声が震えて笑顔が引きつります」
「肉食系の男性への苦手意識が抜けません。
ガツガツ来られると引いてしまいます」
「とにかく苦手だった怖い先輩。勇気を持って飲みに誘ってとことん話したら
前より苦手意識がなくなりました!」
などなど、もちろん、思いつく限り何度書き込んでもOKですよ!
苦手意識を克服したという話もあれば報告を!
就活生・新入社員の方々も是非書き込みお願いします!!
そしてゲストには、今回小説家デビューを果たした
ライセンス藤原さんが登場!お楽しみに!!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2017-09-19 12:38
「○○への苦手意識!案件〜どうしてもこの考えが抜けません!〜」
本部長!秘書さん!社員の皆様お疲れ様です。
私はお酒を綺麗に飲めない人が苦手…いや、無理です。
お酒を飲んだら大声出して騒いで良い、ボディタッチもOKだし無礼講である…と勝手に思い込んでる人種、あれなんなんでしょうか。
お酒のせいにしたらすべて許されると思ったら大間違いですよ!( ¯ω¯ )
「酒が人間をダメにするんじゃない。人間はもともとダメだということを教えてくれるものだ。」
と言ったのは立川談志師匠ですが、本当にその通りだと思います。
まるまる子
女性/32歳/東京都/会社員
2017-09-19 12:37