社員掲示板
地味に迷惑だー!!
                    
                        お疲れ様です。
痰を出そうとして、『かぁーぺっ!』の『かぁー』と思いっきり息を吐く行為、地味に迷惑です。
他人だろうが知り合いだろうが、一気に不愉快になります。ひっぱたきたくなります>_<
                    
                                    
つじっしー
女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
                            2017-09-28 17:21
                                        
鼻歌
                    
                        皆さんお疲れ様です!
私が地味に迷惑だな〜と思うのは「鼻歌」です。
私の家は坂の途中にありまたあまり人が住んでなさそうな町にあるのですが、誰も住んでいないと思っているのか、坂を降りるのに気分がいいのか、家の前を鼻歌を歌ったり、他にも大声で歌を歌いながら通っていく人が非常に多いです。
1日1回は必ず、多い時は3回くらいあります。
本当に気分よさそうに歌いながら坂を降りていくので微笑ましい気持ちにはなりますが、「すみません、人いますよ〜住んでますよ〜全部聞こえてますよ〜」と言いたいです…
ちなみに歌っている曲はJ-popと歌謡曲が半分半分くらいです。
                    
                                    
エリー20号(仮)
女性/25歳/東京都/学生
                            2017-09-28 17:21
                                        
いやいやいや、秘書、こっちもわかってほしい
                    
                        歌いたい気持ちもわかります。いつも聴いてた生歌が聞こえてくる。その感動は果てしないです。
本部長のいうように、純粋にアーティストの声だけを聴きたいんです。普段聞いていたCDに、隣の人の声って入っていますか?歌いたいならば、口にタオルを当てる等、声がもれないようにしてくれたらいいと思います。
                    
                                    
暁の柴犬
女性/40歳/東京都/会社員
                            2017-09-28 17:21
                                        
隣の人が歌う件
山下達郎さんのライブの雰囲気では歌わない方が良いだろうけどサンボマスターのライブでは絶叫するでしょ。誰がどんな雰囲気で歌ってるかに依ると思います
夏目電球
男性/28歳/北海道/公務員
                            2017-09-28 17:21
                                        
横の人が歌ってる件について
                    
                        僕はいつも歌っちゃいます。
逆に「歌え!!!」って煽ってる時に
お客さんが恥ずかしがって全然歌わないライブをこの前経験しました、、、フェスです。ゆずです。
海外のライブとかは
もはやみんなが歌いすぎて聞こえないぐらいです。これがライブでしょ!!!!
日本人はただでさえシャイなのに
歌ったら迷惑と言われたらもうそれは歌えなくなっちゃって、盛り上がりにかけませんか、、、?
                    
                                    
なおたろ
男性/30歳/埼玉県/会社員
                            2017-09-28 17:21
                                        
いっそさ
                    
                        大声で歌っても大丈夫なシートと、そうでないシートを作ってしまえばいいんじゃない?
って、思う私は、変だろうか?
                    
                                    
出戻りのあーかママ
女性/47歳/東京都/専業主婦
                            2017-09-28 17:20
                                        
本日の案件
                    
                        皆様、お疲れ様です!
地味に迷惑なのは、嫁の実家に行くたび帰り際に、お義母さんが、「持ってけ持ってけ」。飯の時には殺す気かったくらいのおかずと、日本昔話みたいな大盛り飯。
一度帰り際に、「いやほんとに要らないんだ、前回もらったものもまだ家にあるし、腐ってるし、もうほんと勘弁してくれ」
やばい、人の行為に対して、言い過ぎたかな、って逆に反省し掛けた矢先、「まぁでもうちは大丈夫たがら、持ってって」と、大量の野菜を渡されました。
なんなんですかね、あれ。
かなり手強くて、こちらが折れるしかない感じが、地味に迷惑です。
                    
                                    
シナプス社長
男性/48歳/埼玉県/会社役員
                            2017-09-28 17:20
                                        
案件には関係ありませんが
                    
                        本部長!選挙は自分が応援したい人に票を入れるところです!
本部長が投票した人に魅力を感じたのであれば、それは正しいことです。
大多数の人が応援している人は、お金があってたくさん宣伝する力があっただけかもしれません。
 自分がこういう国にしてほしい、市にしてほしい、と応援したい人に投票すること、そしてもしもその人が落選してしまった時に「流れが読めなかったなあ」というのは少し悲しいことだと思いました。
投票した人に何か魅力を感じたなら、たとえ当選されなくても、ずっと応援して、し続けることが大切なのではないでしょうか…
                    
                                    
あるじむ
女性/34歳/東京都/会社員
                            2017-09-28 17:20
                                        



