社員掲示板

  • 表示件数

案件

皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが、
仕事で使うソフトの勉強をしています。

図面を描いているのですが、
会社によって、また物件&担当者によって、
使ってる3Dソフトが違うんです。
福井コンピューター、スケッチアップ、アーキキャド、ライノ………
その度に1から勉強です。

はやくAiが出てくればいいのにと思う一方、
出てきたら自分の仕事がなくなりそうで不安です。

ずんぐりむっくりんりん

女性/45歳/東京都/図面描き
2017-10-04 17:32

私は本部長と同学年

公立高校だけどマナー講座ありましたよ。忘れちゃってるんじゃない?

門前払い

女性/48歳/神奈川県/会社員
2017-10-04 17:32

資格

やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です!

久しぶりに聴いていますが、お二人の声をじっくり聴いていますが、安心しますね。

今日の案件について。
僕は今不動産の会社でアルバイトをしています。入居が決まっている物件に行き、内装工事あとの最終チェックをしたり、部屋の鍵を交換したりするという業務が基本になります。その業務に関しては特に資格は要らないのですが、内勤業務を手伝ったりするうちに宅建の資格に興味を持ち始め、先日宅建の参考書を買いました。今年はもう申し込みが終わっているので来年に向けて少しずつ勉強を始めようと思っています。
その前に来週末に迫った漢検準一級の勉強をやらないとやばいのですが……!

追伸
やしろ本部長、舞台お疲れ様でした!

流星群ティア

男性/34歳/東京都/自営・自由業
2017-10-04 17:32

資格

資格で持ってるのは漢検・英検準2級、ワープロ検定2級・QC検定3級です
これらを今活用出来てるかというとあまり出来てません。

ほしい資格は今の所ないですが、取得するために仕事の空き時間で勉強したり分野別ので対応したりしてました

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2017-10-04 17:31

公立だけど

マナーの授業ありました❗

フルコースで。あとメイクも。

進学校で就職間際に。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-10-04 17:31

本日の案件

皆様お疲れ様です。

以前休職中にせっかく時間があったので、
簿記3級の資格の勉強をしました。

2ヶ月間独学で毎日勉強して、
受かっても、落ちても良いという気持で
のぞんだのですが、試験が終わった瞬間、
孫悟空が頭に着けている金の輪っかが外れたような
爽快感を感じました。

社会人になってから初めて勉強したのですが、
今思えばあの爽快感は後にも、先にもあの時だけですね。

ちなみに資格は取れたのですが、今は資格とは関係ない仕事してます。

玉子まごまご

女性/45歳/東京都/会社員
2017-10-04 17:31

勉強の真っ最中!

本部長、秘書お疲れ様です!
10年続けたバーテンダーを転職して、障がい者福祉の会社に勤め始めています。
そして新しい事業所を立ち上げるということで責任者に抜擢され、炎天下の中を歩き回って地域の調査をしたり、役所に何度も行って開業のための申請準備をしたり、設備の工事などの打ち合わせをしたりと、駆け回る毎日。
いよいよ今月開業で、責任者として更に勉強することが山積み!
福祉の資格を取るために研修の予定もびっしり埋まっています。
あれこれ書類を見ていると専門用語だらけで目が回りそうです(笑)
今日も終わりがまだ見えていませんが、リフレッシュにスカロケ聞かせてもらってます!
いつもありがとー!

計略社員A

男性/38歳/東京都/会社員
2017-10-04 17:30

本日の案件

皆さんお疲れ様です。
今度の日曜日に、資格を取るための講習の受講資格を得るための試験を受けます。
年に一度しかないこの試験。合格率が20%以下という難しい試験で、今回5度目のチャレンジです。
今年こそは合格するようにと思う反面今回もダメかもと試験前にすでに意気消沈してます。

熊軍曹

男性/48歳/東京都/介護福祉士
2017-10-04 17:30

案件

みなさんお疲れ様です!!
私は看護学生で、実習間近なので、病気や、その人にあったケアはなんなのかなど、勉強しております。一年後には国試という恐ろしいテストも待ち構えております、、来年からテストが難しくなるので、、頑張ります

マッシュタイ米

女性/27歳/群馬県/看護師
2017-10-04 17:29

本日の案件!

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件、今勉強していること…ですが、私はお着物について勉強中です。

来年2月に今の会社を辞め、春から京都にある染織の学校へ行く予定です。これから面接なのでまだ受かったわけではないのですが…

その学校の筆記試験は特になく、書類審査と面接のみですが、せっかく尊敬している先生方のもとへ行くのに、私の知識がチンチクリンではもったいない!先生方、先輩方と深い話がしたい!との思いで、きもの文化検定というのを今月受ける予定です。

難しい専門用語がたくさん出てきますが、好きなものの勉強ってやっぱり楽しいですね。

よつめ

女性/36歳/栃木県/アルバイト
2017-10-04 17:29