社員掲示板

  • 表示件数

満望党・マンボウやしろ氏に1票!

12月6日リリースされる"NICO Touches the Walls"一年ぶりとなる5曲入り新作「OYSTER-EP-」から一曲を【12月・スカレコ社員のうた】に選出していただけるのならば、ですが。

ちなみに...来月11月25日(イイニコの日)はNICO主催ニコフェスト開催!!名だたるアーティスト陣の出演情報が目下続々発表中!!

え?なに?ただいま絶賛発売中!?
詳細はオフィシャルHPまで...。

cyndi

女性/57歳/東京都/NICO Touches the Walls専任広報部長(無認可)
2017-10-19 17:34

【本日の案件】もしも叶えてくれるなら1票入れます

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです。

本部長、日本にもバカンスを導入してください!

労働者が皆交代で長期休暇を取得出来るようにするために、
仕事を効率的に、誰が休んでもサポートが可能なシステムを会社に作らせるような法を制定してください。

そうでないと、共働き夫婦は休みを合わせて海外旅行なんてとても行けませーん(´Д`|||)

あかねママ

女性/38歳/東京都/医療関係者
2017-10-19 17:34

一夫多妻制度はあり?なし?

みなさん おつかれさまです。

本部長が「一夫多妻制度」を日本にうまくとりいれてくれたら一票投じます。
というのも、私が好きになるのはいつも、年上の既婚者ばかり、、、。

もちろん、その方々とは深い関係にならずに片思いするだけですが
経済力があって、どちらも大切にできるのであれば良いのではないでしょうか!?

私の知人は、一夫多妻制の海外の国にすんでいて、彼女の旦那さんにも
何人か彼女&子供がいますが、みんな好きな人と家庭を築いているわけで
みんな幸せそうだし、国も人口増加で将来が明るい。

...こんな考え、日本では受け入れられないでしょうか!?!?!?

ゆみんぐ

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2017-10-19 17:32

万望党

衆参両院議員の数半分にして無駄な税金を財源に回して、議員の先生方にもっと一生懸命働いて貰いましょう!

すぺたのかぺたの

男性/48歳/千葉県/会社員
2017-10-19 17:32

投票したいです!

皆さまお疲れ様です!

本日の案件、萬望党さんが昼食後のお昼寝タイムの義務化を約束してくれたら一票を投じます!
保育所くらいしかお昼寝タイムがないけれど、小学生から定年間近の働く人達まで、昼食後には15分間のお昼寝タイムを!絶対その方が効率も上がると思います。
ピリピリやイライラも減り、笑顔も増えるのではないでしょうか。
厳しい上司のヨダレが見られたら、職場の雰囲気も和むと思いま〜す!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

エドマメ

女性/46歳/東京都/アルバイト
2017-10-19 17:30

本日の案件

ブラック企業なくしてください!

アニメ業界もひどすぎると思います。
労働時間長すぎるし給料は低いです。
そもそもアニメの本数が多すぎると思うので、数を減らして給料あげて欲しいです。

つっくんくん

女性/31歳/東京都/会社員
2017-10-19 17:30

本日の案件!

皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、交通費を安くしてほしいです。
私の実家は佐賀なのですが、帰省する度にかなりの額のお金がいつも飛んでいってたまに帰ることを諦めてしまいます。。。
安くても飛行機代と電車代往復で3万円位。そのお金をつかうなら近場で旅行する方が安くすむのではと思ってしまうことも。
実家帰省割みたいな制度?が出来てくれたら是非万望党に投票します!!!!

マカロニパラダイス

女性/32歳/東京都/会社員
2017-10-19 17:30

嬉しい!!

職場でスカロケ流れてる!!!本部長の声聞けてテンション上がる!!仕事頑張れる!!

OG隣の高橋さん

女性/35歳/東京都/看護師
2017-10-19 17:30

案件

本部長、浜崎秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
もしも月に移住が出来たらマンボウ党へ1票入れます。
移住したら植樹して月を緑でいっぱいにしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

keni

男性/61歳/東京都/自営・自由業
2017-10-19 17:29

本日の案件(2回目)

お疲れ様です。

本日2回目の書き込みです。

先ほどすごくゆるい感じの書き込みをしたのですが
説明を聞いていたら思ってたより真面目な内容でした・・・。

私は働く時間の自由化をしてくれたら
本部長に1票入れます。
最近残業や労働時間が多いことを悪いこととする
傾向にありますが仕事も競争です。
競争に勝つためには周りより頑張る必要があります。

ずば抜けた才能があれば良いですが
才能がなければ人よりやるしかないじゃないですか。

あまり働かないのも自由、誰より働くのも自由にすべきです。
世の中働きたい人も沢山いるんです。
仕事に夢を持ってる人も沢山いるんです。

解って欲しい。


色黒メガネ

男性/52歳/神奈川県/自営・自由業
2017-10-19 17:29