社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

お疲れ様です!
寝過ごしたことがありません!少しした音で起きてしまう性格なので周りがザワザワガヤガヤしだしたら自然に起きてしまいます。
深く眠れるようになりたい…

抹茶ちゃ子

女性/28歳/神奈川県/会社員
2017-11-08 11:59

寝落ち案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

寝落ちはよくありますね。ベッドで聴きたいラジオを待ちながら横になったら始まる前に寝たり、二度寝のつもりが2時間以上たち遅刻ギリギリなのもありました

電車で疲れてて目を閉じてたら降りる駅の1つから2つ先まで寝てたことは年数回やります
駅員さんに説明して料金免除されることもあれば、そのまま払ったこともあります

寝落ちは大なり小なり後悔しますが、簡単に直らないので無理をしないが一番かなと思います

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2017-11-08 11:54

【11/8(水)会議テーマ】「目覚めてびっくり案件!〜こんなところで寝落ちした〜」

「電車でつい寝過ごしてしまった!」
「眠るつもりがなかったのに、つい寝落ちしてしまった!」
そんな経験をした人は多いのでは?
今日は、あなたの寝落ち・寝過ごしエピソードを教えてください!
たくさんの書き込み、お待ちしています!

また、案件に関連し「今年に入って、寝過ごした事はありますか?」
というアンケートを午後3時まで実施中です!
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!
ぜひアンケート&掲示板で番組にご参加ください!

わが社の公式アプリでは、浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、まだの方はダウンロードを!!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2017-11-08 11:49

案件

酔っぱらった帰りの電車での寝落ちはしょっちゅうです!笑

上野で飲んでいて、気がついたらなぜか津田沼にいたことがあります。
ですが、言い訳させて下さい。これは父親の遺伝なのです。

私の父も飲んだ帰りの、電車の旅が本当にひどくてほぼ毎日どこかを経由して、何時間もかけて帰って来ています。
家が埼玉なのですが、前は小田原まで旅に出ていました。笑

付き合いの飲み会もあって大変なのはわかるけど、いい歳なんだから気をつけて〜〜

かめたん

女性/35歳/東京都/会社員
2017-11-08 11:44

寝落ち案件

みなさん、お疲れ様です^ ^

20代前半の頃、桃鉄にハマりまくってコントローラーを持ったまま寝落ちしまくっていました。
起きるといつも画面でサイコロがくるくる回っていました。
ポッポーの音、キングボンビーになるのか?ならないのか?のドキドキ感、台風来るな!と思ったり…懐かしいです。
何より桃鉄で各地の特産品を覚えられたのが良かった^ ^
99年を激弱のマメ鬼と戦って全ての物件を手に入れて達成感がありました。
久々にやろうかなぁ…

おタカ

女性/47歳/東京都/会社員
2017-11-08 11:42

昨日の放送演歌調感想

例えどんな苦労があれど 愛さえあれば大丈夫

この一言に尽きます(uu*)

ずきさん

男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2017-11-08 11:41

今の技術に期待します!

昔の映画やテレビドラマを放送する時に、上下左右に帯のでない現在のテレビ基準の16対9の画面にハイビジョン展開して頂けないでしょか!次世代のジェネレーションに期待します(^.^)

ライトのスワローズ

男性/65歳/埼玉県/仕事をしない会社員
2017-11-08 11:41

先程

安室ちゃんのアルバムとパイレーツオブカリビアンのBlu-ray買ってきました!
今日帰ったらじっくり楽しみます!
出社したばっかりだけどすでに帰りたい!!

ほりお

男性/40歳/大阪府/自営・自由業
2017-11-08 11:39

寝落ち

皆さんお疲れ様です。寝落ち事情ですが僕は部屋のリビングでパンツ1枚でTVを見ながら寝落ちしてました。案の定寒くて風邪をひく一歩前でした

リアリスト

男性/35歳/神奈川県/会社員
2017-11-08 11:34

本日の案件。

私は人生の中で寝落ちした経験はありません。

私の母校では、睡眠学習という全国的にも類を見ない学習プログラムが導入されております。

これは簡単に言うと、授業中に居眠りしても結果を出せる究極の学習プログラムです。
実は、私自身が大学に進学する気が全然無かった為に特別進学クラスに嫌気が差し、ワザと成績を落として特別進学クラスから降格したかっただけののただの言い訳でした。

睡眠学習が当時の言い訳でなくなったのは、25歳を過ぎてからの私が次々と資格を取得できるようになってきたからです。

簿記2級に始まり、販売士2級、ホームヘルパー2級、サービス介助者、そして調剤薬局事務と資格を取ってきましたが、今後は防災士と秘書検定にチャレンジしてみようと考えております。

寝る子は育つんです!
寝過ごした回数だけ、人は反省して成長するんです!
最初からカンペキな人は1人も居ません!

学校の先生で居眠りする生徒に困っている方、生徒たちに毎日つまらない授業を提供していないか?
振り返った方が良いと思いますよ!

ちなみに、睡眠学習は開校から90年の歴史を誇る母校でも私1人しか実践しておりませんので、宮崎県教育委員会からは正式に公認されておりません!

くろやん

男性/47歳/宮崎県/会社員
2017-11-08 11:32