社員掲示板
今年の初仕事
皆さんお疲れ様です。
自分のBARを年始は休まず開けているのですが、今年の初仕事はお通し用に簡単なおせちを作った事です。
まだまだ余っているので、今日からお雑煮としてお出ししようと思います。
豊島区は今日氷点下になる予報なので、皆さんも夜は温かい格好で過ごしてくださいね。
塩とお茶
男性/30歳/東京都/自営・自由業
2018-01-04 15:09
どうしましょ
皆さま、こんにちは。
只今、午後三時過ぎ。中学生の娘が、一度も起きません。もう15時間以上は寝ています。このまま記録をつくらせるか、布団をはがすか。どうしましょ
自転車
女性/53歳/大阪府/専業主婦
2018-01-04 15:08
本日の案件
本部長、秘書、みなさま。
お疲れ様です(^^)
本日の案件ですが・・・
私の仕事始めは明日なので
会社での出来事じゃないのですがw
実は12月28日からインフルになり、
まさかの寝正月!!!
しかも大晦日あたりが熱のピークでした。
何もできず、何も食べれず、
ただただ寝まくる毎日。
正月太りどころか、正月激痩せの
初体験です^ ^
なので、今日やっと外に出て
ほっともっとでお弁当購入!!
コンビニでドーナツまで買ってしまいました!
一気に食べて胃が驚いてる今で
ちょい後悔中ですw
なので、今年最初にやった業務は
まさに【食べ始め&デブ活始め】です♬
パッピーヤッピー
女性/44歳/東京都/会社員
2018-01-04 15:02
今年初めの業務の件
本部長、秘書並びに社員皆さんお疲れ様です。
私の今年最初の業務は元旦に休日出勤させられて、面倒な書類チェックと簡単な決済をしました。
別に元旦で無くてもいいのに、上司が急かせたので、嫌味を込めてやってやりました。
書類の山に驚く姿が楽しみ♪
ローズバド
男性/51歳/埼玉県/会社員
2018-01-04 14:59
本日の案件
お疲れさまです。本日の案件ですが、今年度初業務は都市間高速バスの増便の運転手です。自分の働いてる会社は市内線は元旦は全便運休ですが、高速バスは通常通りの運行。最近早い人は元旦からUターンする人も居るので、予約不要の高速バスは常にこの時期運転手を少し多めに出勤させます。当然自分にも出勤の声がかかり増便もかかったので運転してきました。唯一この正月の出勤で良かったのが、当然のように新聞やテレビでUターンラッシュのニュースが流れますが、そのニュースに自分がバスをホームにつけてUターンのお客さんを乗せてるシーンが流れた事ですね。
作戦なし作戦
男性/39歳/北海道/バス運転手
2018-01-04 14:55
案件
今日から仕事はじめなので、早めに行って、サラダバーの仕込みで野菜を切りまくりました。
出勤してから気がついたんですけど、今日から営業時間が伸びるんだったー(泣)
グレーのもこもこ
女性/37歳/神奈川県/会社員
2018-01-04 14:52
今年最初の仕事
おつかれさまです。
今年最初の出社日は明日なんですけど、元日に大事な仕事をしました。
それは、上司にあけおめメールをすることです。上司は50代半ばのおじさんなんですけど、メールに顔文字とかをバンバン入れてくる人なんです。
なので、あけおめメールには普段ほとんど使わない顔文字やら☆やらをたくさん使って送りました!つかれたー!めんどくせー!
でも、そんな上司がなんだかんだ好きだったりします。今年も楽しくはたらくぞ!
スライムつむり
男性/40歳/神奈川県/会社員
2018-01-04 14:35
フットワークの軽さのために
みなさま、すでにご存知の方も多いとは
思いましたが、フットワーク軽く動くために、下記のような旅行用のサービスもけっこう使える場合があるかも?と思いました。
父の生前、いわきの実家へ、姉(65歳)に介護帰省をたびたびお願いしていました。
私も交通費を負担させてもらって、姉に介護に行ってもらうという二人三脚をやっていました。その時に下記のサービスの一つを利用していました。姉はだいぶ安く行けると喜んでました。
JRさんも、もっと介護帰省のサービス料金の設定を拡充してもいいと思うのですけれどね。
◆【50+(フィフティ プラス) 】
50歳以上・JR東海
※年会費無料
東京ー新大阪間の新幹線代とホテル一泊代含めて24,000円くらい、など。
◆【大人の休日倶楽部】
50歳以上&60歳以上など、年齢別に各種・JR東日本 ※年会費あり
使う回数による割引額と年会費を比較して、年会費の方が安いようでしたら、一考に値するかと。
◆【出張ビジネスパック】
各旅行会社で、新幹線(または航空券)の料金+ホテル一泊代金の合計が、それぞれを別々に予約するよりも安く予約できるパックがあります。仕事じゃなくても…。
※注意点:予約できる新幹線の時間帯に制限があったり、ホテルは指定された中から選択する、などの窮屈な面もあります。
◆【介護帰省割引】
ご両親の介護でたびたび帰省される方に
は、航空会社に、「介護帰省割引」という割引もあるようです。
どのくらい便利な商品か?はわかりませんが。
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-01-04 14:33
本日の案件
皆さん、お疲れ様です。
僕の初仕事は、ポストとファックスと留守電の用件のチェックでした。
休みの間に届いたものでポストもファックスも一杯ではみ出していました。
「もぅ、いなかおっ…おなかいっぱいだよ~」
という声が聞こえてきそうです。
それらを仕分けると同時に十数件の留守番電話を再生して用件を書き留めました。
書き留めながら次々と連絡ラインに流していきました。
瞬く間に僕が発信した用件がたまっていき、既読が増えていくのを見ます。
スタッフに「目を覚ませー」って言ってるような気分になります。
長期休みの後の風物詩です。
話は変わりますが、世の中まだまだ休みの方も多いようですね。
道やコンビニも空いていて、ちょっと寂しい気持ちです。
仕事が始まって、今日の空のように晴れやかな気持ちです。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-01-04 14:33