社員掲示板
本日の案件
皆さん、お疲れ様です。
外回りを終えて職場に戻ると、近所の方からお菓子と感謝状が届いていました。
昨日3時間くらいかけて職場の周りや駐車場を雪かきしたことへのお礼でした。
職場のためにしたことですが、近隣の方にとっても助かったようです。
雪かきしていない道路は凍っていて本当に危ないですものね。
雪かきの疲れと筋肉痛を引きずって一日過ごしていましたが、吹き飛びました。
昨夜寝返りを打つたびに身体が痛かったのも嘘みたいで遠い昔のことのようです。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-01-24 16:23
本日!
リスナー社員さんお疲れ様です!
本日の案件とは関係ないんですが
今日のお昼上司の子供が無事に産まれましたー!!
なかなか体験出来ない事だからと産まれた直後にお見舞いに行き
1時間前に産まれたほっかほかの赤ちゃんを抱っこしてきました!
小さくてまだ目を開けることもままならないけど可愛くて可愛くて。。(*´ω`*)
普段言い合ってばかりの強気な上司ですが
術後の姿は弱々しく見えました。
復帰したら少しは優しくしてあげよう(*^_^*)(笑)
美和さん
女性/32歳/東京都/会社員
2018-01-24 16:21
誉められ案件
誉められる事、年齢と共に減りますが、自分もですが家族が誉められると、とてもうれしいです。
以前、近所の方に
雨のなか、傘かしてくれたんですよ。
と息子の事を誉めてくださった事がありました。
親の目の届かない所でも立派に過ごしているのはとても心強いです。
また、わざわざ教えて下さるのもありがたいです。
子育てに答えはありませんが、あながち間違った育て方ではなかったかも‼と自信にもなります。
ドレミ
女性/49歳/東京都/アルバイト
2018-01-24 16:20
ドタバタ
なかなか忙しいです。
なんとか休憩に出れましたが…
戻りたくないな…
永遠に休憩していたいです(^^;
ぽれぽれ君
男性/45歳/沖縄県/採用ハンコが押されるまで投稿!
2018-01-24 16:20
案件
お疲れ様です。
今日も寒いです。
足が冷たいです。
褒められ案件、
私は自称
褒められらると伸びるタイプです。
自称です。
実績もあります。
前職で売上げが悪い店に移動になり、
そこで売上げ伸ばしてやる!と意気込んで、
さらに上司から、
お前なら売上げ伸ばせる、とか
店任せられるよ、とか
扱いにくいスタッフが配属されると
お前なら、順応性あるから、
新入社員がくると
他のやつだと辞めちゃうけど、お前なら育てられるから、とか
うまく褒められ使われ
私も調子に乗って
売上げもぐんぐん伸び、
会社売上げ1番までのし上がりました!
私はやっぱ褒められないと実力が出せませんねー。
山田屋
男性/50歳/東京都/自営・自由業
2018-01-24 16:16
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です。
私の評価案件!〜最新褒められレポート〜
まさに昨日褒められました!
全社員1500人強を巻き込む社内イベントの
「ロゴのデザインコンペに勝ちました!」
全10案の中から自分のデザインが選ばれました!
しっかりと自分の中でデザインの意図を考え形にできたので納得のいくデザイン。
しかも、全社員の投票で決まったのでとても嬉しいです!
ロゴが決まった連絡が社内に流れた後1分しないうちにメールを頂いたり、
上司、チームメンバーから直接お祝いの言葉を頂きました!
ロゴのデザインが良くできたと評価をいただいたので、イベントに関する制作物のデザインを任せてもらえることになりました!
あー嬉しい!
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2018-01-24 16:13
本日の案件
お疲れ様です。
わたしの褒められ案件は「通る声」です。
重宝するのは注文するとき。
ガヤガヤしている居酒屋さんでも
「すいませーん!」と一回で店員さんを呼べます。
男性の上司や先輩が呼んでも、結構スルーされてしまう場合が多く、
そんなときは「ちょっとアポカド頼む~」と呼び出しを頼まれます。
この「人よりも通る声」
役にも立ちますが、ヒソヒソ話が出来ないのが難点です。。。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2018-01-24 16:09
本日の案件
この歳になると下手に褒められているのは、ごまをすられているようにしか感じないへそ曲がりになっています。
どちらかというと、私たちの年代で意識しなくてはならないのは、若手への上手な褒め方ですよね
迎合でもなく、おべっかでもなく……
そのためには、普段から怒るのではなくキチンと伝えるべきところは伝えておくようにもしています
ということで、褒められたことは無ぁ〜〜し!
彩鷹(さいたか)
男性/65歳/埼玉県/公務員
2018-01-24 16:03