社員掲示板

  • 表示件数

今日

無駄な時間を過ごしてしまいました。。。

うぽぽん

男性/51歳/東京都/会社員
2018-01-29 18:09

某大学は、、、。

パソコンで、大学のサイトに見て、

成績を自分で確認するように

なっていました。


保護者には、年度末と前期末に

紙に印刷された物が、

郵送されてきます。




人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2018-01-29 18:08

通知表のコメント欄

落ちつきがありません。

よく書かれてました(^^;

うぽぽん

男性/51歳/東京都/会社員
2018-01-29 18:08

日記帳は

確か、無かったと思いますよ。
今や、高校、大学になった息子達の学校生活は、日記は無かったと思います。自分の学生時代の先生とは、今は解離していると思います。

ザッキー親父

男性/56歳/東京都/公務員
2018-01-29 18:07

日記帳

本部長、秘書おつかれさまです。
3年前に小学校に勤めていましたが、日記帳はありませんでした!連絡帳はもちろん毎日書いています。連絡帳でも毎日見るのは大変です(°_°)夏休みの一行日記は書かせていました。

まりや

女性/34歳/東京都/会社員
2018-01-29 18:06

日記帳

中学一二年は日記帳があって毎日やっていましたが、先生がかわりなくなってしまって、私の1日の楽しみが奪われました…

ヒューさん

女性/22歳/神奈川県/学生
2018-01-29 18:06

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です

私の返してほしい時間は前職の半年間です
パワハラというよりも程度の低いいじめを半年間受け続けていました
精神も病んでしまったし、次の職に乗り出す気にもなかなかならず本当に無駄な時間でした
半年間返してくれ~!

人生下り系

男性/31歳/東京都/自営・自由業
2018-01-29 18:05

日記帳問題

みなさまお疲れさまです(^^)
東京都内で先生やってます

日記帳いまもあるのか問題ですが、
答えはその学校、その担任による、ですかね
書く力を養うために、日記を宿題にするところもある
やはり返事が大変、宿題に出すからには書く指導もしないといけないというところで出さないところもある
ちなみに私は…出す派です
子どもたちとの距離が縮まるし、悩み相談があったり、へ〜あの子と遊んだんだ!と思わぬ人間関係の把握にも一役を買います また、時々お家の方が返事をくれたり、円滑なコミュニケーションツールと捉えてます

ただし一斉に毎日の返事は大変なので、提出する曜日を決めて、10人ぐらいずつ返事をするようにしてます
通知表は電子化しましたが、手書きってやっぱり好きです(^^)

ハイウェイスター

女性/45歳/埼玉県/小学校の先生
2018-01-29 18:05

本日の議題ではありませんが、、

本部長、秘書、お疲れ様です。
夫婦でいつもスカロケ楽しみに聞いています。

先日、本部長がここぞというときにキューピーコーワゴールドがいい!とお話ししていたそうで。
主人が、本部長が言うんだから間違いない!欲しい!と言うのですが、わたしはたまたまその日聞いておらず。
調べるとキューピーコーワゴールドにはAやαなど色々な商品があるようで、どの商品が効くのでしょうか?
教えていただきたく初めて書き込みました。
商品のこととかラジオではあまり話せない?ですかね?(笑)

1日分の野菜

女性/35歳/神奈川県/自営・自由業
2018-01-29 18:05

成績表に、日記帳・・・。

おつかれさまです。
小学校、1年生のときは手書きだった記憶がありますが、
それ以降は、ずっとパソコンで打ったものです。
さすがにデータまではいきませんが・・・。
今、私の中学校は、一クラス40人ほどいるので、手書きだったらたいへんですね・・・ 
(私立だからかもしれませんが…)
日記帳は、初めて聞きました。そんなもの、あったんですか?

ハピハピルンルン

女性/21歳/東京都/学生
2018-01-29 18:05