社員掲示板
ネムイ
夜中、日付けが変わる時間帯に一歳の息子が起きておっぱい吸うんだけど、朝方までずーっと吸ってる…
そのせいか眠い…
昼間に寝ようとも子どもに起こされる…
もう家事する元気もなくて思わず出前とったorz
宅配の方、お世話になりますorz
じょいふるな母
女性/39歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2018-03-08 17:13
就職活動について
みなさまお疲れさまです!
ちょうど先週のタイムラインにて、
「何社受かったかが決してその人の価値ではない」というような内容をお話されていたのを思い出しました。
1社だけ受かった人も、ゆくゆくはすごく成長して偉業を成し遂げる人もいる
何社も受かった人が必ずしもすごく活躍してるとは限らない
だから、周りと比較して自分を卑下することはない
と言うことでした。
これから就職活動を頑張る学生さんに聞いてて欲しいなと思いながらきいてました。
だから、これから挫けそうなときこそ周りと比較しないで、自分の価値は自分で認めてあげてください。私も受かったところ少なかったけど、専門職として最終的に行きたい職場に行けました。
学生さん、若いパワーでがんばれー!
かたえくぼ
女性/36歳/神奈川県/派遣
2018-03-08 17:13
浜崎秘書へ
超絶かわいい浜崎秘書!!リスナーの皆様!お疲れ様です!
僕は浜崎秘書と同じ鹿児島出身です!!大口出身です!!春から忙しくなる僕に、応援メッセージください!!
浜崎秘書!!ずっと応援してます!!
やしろっちも応援してますよ!!
裏筋クラリネット
男性/31歳/千葉県/会社員
2018-03-08 17:12
就活がんばって!
みなさん、お疲れ様です。
私が就活したのはもう20年も前の事ですが、参考になればと思いメッセージしますね。
1.いきなり大きな企業に行かなくてもよし!
2.面接で相手に選ばれるだけではなく、自分も選ぶべき!
1.については、と言っても私は最初からいわゆる大企業に就職しましたが、結局転職してます。
周りには、新卒では小さな企業に就職したけれど、その後経験を積んで自分に合う企業に進む人、またはフリーランスになる人が多いです。
なので、大企業、または特定の企業にこだわらず、少し視野を広くもっと良いと思いますよ。
今の時代、終身雇用ではないですし。
2.については、きっと面接に行ったら直感で「ちょっと違うぞ!」と思う企業があるはず。
直感ってとても大切だし、結構当たっていると思うので、自分からも会社を選ぶべきだと思います
現在、人事部ではないけど、少し採用に関わっている、ねぇさんより☺︎
はたらくかあさん
女性/50歳/東京都/会社員
2018-03-08 17:11
今日の案件
本部長秘書社員の皆様、お疲れ様です!
就活中の就活生です。
先週から就活解禁になり、友人を始め自分の周りは「就活…鬱…」という雰囲気が漂っています…暗い雰囲気はなんとなく広がりやすい気がして、個人的にはその雰囲気の方が苦しいです…
私個人的には街で同志を見るたびに「お疲れ様!」と皆んなでハイタッチできたらもっと楽しく就活ができるのではないかと思いながら…
暇すぎて暇
女性/28歳/神奈川県/会社員
2018-03-08 17:08
やりたいこと
超絶かわいいやしろっち、浜崎秘書!リスナーの皆様お疲れ様です!!
僕は将来、劇伴音楽、いわゆるBGMを手がける作曲家になりたい!と、ずっと就活してきましたが、今年もオーディションに受からず春から公務員になります。
とりあえず、身を固めて、親を安心させたいと言うのがあり、苦渋の選択でした。春から公務員ではありますが、就職しながらも夢は追いかけられると思いますので、作曲家になる夢だけは捨てずにオーディションを受け続けていこうと思います!!!
絶対に諦めんぞ!!
裏筋クラリネット
男性/31歳/千葉県/会社員
2018-03-08 17:07
就活かぁ
もう何年も前に就活やってましたが
まだ就職氷河期の残りの氷があるような
年で結構大変でしたぁ
私は理系だったので10社目位でどうにかなりましたけども・・・
文系の友人は悲惨な目にあってましたねぇ・・・
面接の緊張もそのうち慣れるし
会社側からも選ばれるけど自分も会社を選ぶ権利があるということを忘れずに就活がんばってくださぁい!
赤い鞄
男性/43歳/東京都/会社員
2018-03-08 17:06
案件
皆様お疲れ様です。
今日の案件ですが、これで人生が全て決まると思わなくてもいいということです。
正直なところ、いくら下調べをしても情報を取り入れても、良きも悪きも実際入ってみないとわからないことしかありません。
お給料が多いと書いてあっても実際は休みが取りづらかったり、自分はこういう仕事がしたいと思っていてもやっていくうちに新しい道が、出会いが見つかるかもしれません。
だから、あまり気負いせす入ってから少しでも何か得られれば人生にとってはプラスじゃないでしょうか。皆さん頑張って下さいね。
ヤミラミ
男性/38歳/東京都/会社員
2018-03-08 17:06
どうしても
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
スクールオブロックのころから聴かせて頂いてますが、初書き込みです。
テーマと関係ない書き込みになってしまうんですが、気持ちがどうしようもなく、
勝手ながら書き込みさせて頂きました。
すみません。
先週、1年3カ月付き合った彼女と離れました。
今年の年始に「距離を置きたい、別れたい。考えてみて」といわれ、先週久々に会いましたが、結局別れを告げられました。
僕は、自分をやっぱり別れたくないと伝えましたが、彼女は聞く耳を持ってくれませんでした。
別れの理由は、喧嘩の多さでした。
僕自身どうにかしなければと考えていた矢先でした。
まともに付き合った人が彼女が初めてだった僕は、彼女に対してどんどんワガママになっていたと思います。
彼女はその多さに疲れてしまい、「お互いに相性や根本が合わない」と結論を出してしまったようです。
彼女は悩んだ末、自分を信じて決めたことと言っていました。
彼女にそんな決断をさせてしまうまで、無頓着だった自分が情けない。彼女に申し訳がたちません。
あの時に戻れたらと悔やんでも悔みきれません。
正直、今も復縁したい気持ちでいっぱいです。
僕自身、自分を信じ、相手を信じ、「やっぱり大切にしたい人だ」「悲しませたくないように自分を変えたい」「彼女以外の女性を今後知りたくない」と決意していたため、今は心がグラグラで空っぽです。
最近の放送を聴きながら、「今伝えたい心の声」「気づいたら好きになっていた」が溢れてきます。
毎日涙が止まりません。
今はとにかく、「たまたま今の2人が合わなくなっただけ」「いつかまたきっと」と自分に言い聞かせてなんとか持ち堪えています。
そんな僕は今日28歳になります。
長々と勝手な投稿失礼しました。
二度寝リユース
男性/35歳/東京都/会社員
2018-03-08 17:04
本日の案件
みなさんお疲れ様です!
この春から社会人4年目になります。
よく大学の後輩や会社の説明会で大学生の方に
大学時代やっておいたほうがいい勉強やとったほうがいい資格は?と聞かれます。
就職のために勉強をやることはとても立派だとは思いますが
私は大学時代にしかできない思いっきり遊ぶことをオススメします!
大学時代に思い切り遊んだことは社会人になって
宝物のような思い出になり、
いろんなところで助けてもらえます!
ぜひ今を思い切り楽しんで、
宝物をたくさん見つけてください!!
そしてその宝物とともに素敵な社会人になってください!!
焼肉食べ子
女性/32歳/東京都/会社員
2018-03-08 17:03