社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さまお疲れ様です!^^
関係ないですが、一番<焦らなかった>忘れ物は実家から貰った50本くらいの大量のうまい棒を買い物の時にスーパーのカートに引っ掛けたまま忘れて行ってしまった事です…(笑

うた

女性/37歳/東京都/会社員
2018-03-15 17:33

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です
これは私が小学生2年生の頃の話です。
朝、家を出て何が物足りない感じありました。かるいなー、かるいなー、何か忘れてる気がするなー、おかしいなー?と思いつつ家を出ました。
学校について気づきました。ランドセルを家に置き忘れてました。
結局、その日は友達に教科書や筆記用具を借りて過ごしました

カルピスのみたい

男性/33歳/東京都/会社員
2018-03-15 17:33

忘れ物

私もありました。深夜バスでサービスエリアに忘れられました、私を。他のバスに泣いて乗せてもらいました。(TT)

よーやん

女性/63歳/愛知県/パート
2018-03-15 17:32

忘れ物あせった案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れさまです!

本日の忘れ物あせった案件ですが、
昨年、従姉妹の結婚式に行った時のことです。
式の途中で御手洗に行きたくなり、席を立ちました。
私は結婚しているので結婚指輪は常にしてますが、結婚式なので久しぶりに婚約指輪もしてました。
着ているドレスに婚約指輪が引っかからないように婚約指輪

うめちゃん。

女性/36歳/埼玉県/学生
2018-03-15 17:32

忘れ物案件!

友人の話なんですが、
社長と取引先のお客さんをアテンドしての海外出張をすることになり、友人は海外のメーカーと段取りをつけ、取引先を接待するレストランを予約し、出張前日も遅くまで準備をしていたそうです。
ところが……、なんと空港でパスポートを忘れたことに気がついて大パニック。
出張の段取りを友人が全てやったため、社長も取引先も土地勘が無い状態で海外に行かねばななくなってしまったんです!
偶然そのときに僕がその出張先にいたこともあって(現地で飲む約束をしていた)、パスポートを取りに戻った友人が1日遅れで到着するまで、僕が全く面識が無い偉い人たちに最低限の案内をすることになりました(笑)。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2018-03-15 17:32

本日の案件!

皆様お疲れ様です!
私がすごい焦った忘れ物は「靴下の片方」です。
朝は履いていたのに無い!靴下といってもパンプスを履くときに履く足首までは無い足だけに履くアレなんですが…(秘書なら分かるかも)
記憶を辿ると…
朝は両足履いて、電車乗って会社で働いた時はまだ履いていて…
帰社して帰りの電車⁈それか会社⁉︎となってパニックになりました!笑
会社で脱げたか、帰りの電車で脱げたか…。
全く脱げた時が分からず恥ずかし〜〜い忘れ物になりました!

書けないペン

女性/32歳/埼玉県/会社員
2018-03-15 17:31

忘れ案件

たった今掲示板に書き込んでいたら電車から降りるのを忘れました。

夏目電球

男性/28歳/北海道/公務員
2018-03-15 17:31

本日の案件(03/15)

本部長・秘書・スタッフの皆様・リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私の忘れ物。
舞台のチケットです。
しかも、お友達にお譲りする分の!

大阪に遠征して、舞台を観た時、
千秋楽の公演の友達に譲る約束をしていました。
自宅を出発する前、自分の分と友達の分を別々に封筒に入れ、自分の分だけ持ってきてしまったのです!!
気付いたのが、いざチケットを渡すという時。
開場まで時間がない!!
しかも、千秋楽なので当日券もない!!
そして、ズルイけど、自分も観たいから自分のチケットを渡す気もさらさら無い!!(笑)
スタッフさんに相談し、どこのプレイガイドで購入したか、名前と電話番号と住所、さらに身分証明書の提示…などなどを経て、
同じ座席のチケットを再購入することができました。
後日、自宅に残されたチケットをチケットセンターに郵送し、返金もしていただきました。
(※全ての公演でこちらの方法が通るとは限りませんのでご注意を)

あんなに忘れ物で焦ったことは無かったかもしれません。
自分の分じゃなく、友達の分っていうのが…。
思い出しても震えます。

ハジケル☆莉嘉ちゃん。

女性/31歳/千葉県/お届けもの屋さんのお手伝い
2018-03-15 17:30

今日の直太朗

大好きなコーナーでした。またやって欲しいな。この季節、引っ張りだこなんだろうな、桜芸人の直太朗さん!(≧∀≦)

よーやん

女性/63歳/愛知県/パート
2018-03-15 17:30

娘のお弁当

幼稚園に通う娘の遠足の日のお弁当を持たせるのを忘れていました。
何故だか私にもわかりませんが、お弁当はいらないと思い込んでいて、そもそも作っていませんでした。
お昼に幼稚園の先生から慌てた口調で「お弁当がなくて、、、」と電話がかかってきました。
先生がお弁当箱を用意して下さり、幼稚園で用意していただいた御飯、おかずを詰めていただいたようです。
その日、お迎えに行ったら 娘の友達がワラワラと集まってきて「お弁当わすれてたでしょ!」と 説教されました。娘は半泣きだったそうです。
ごめんなさい。先生ありがとうございます。
それ以来、娘は「ママ!明日 お弁当だよ!」「ママ!明日は体操服がいるよ!」と しっかりしてくれるようになりました。

ゆのママ

女性/44歳/愛知県/業務委託
2018-03-15 17:30