社員掲示板
回収する側です(笑)
本部長、秘書、社員の皆様おつかれさまです!
電車の車掌さんをしています。
物を無くすことももちろんあるんですが、それよりも、落とし物を「拾う」方が圧倒的に多いです。
以前、沿線に美容学校があり、実習に使うであろう「生首と奇抜なヘアーのマネキン」を落としていく方々が、多く、暗い車庫で網棚にあると、もはや心霊現象でした(笑)
ビックリな落とし物は「入れ歯」。これも最初見つけたときに、どうすれば良いか、かなり迷いました、
愛妻お弁当などは、中身を捨てて、洗ってから数日間、駅で保管して、お弁当容器を警察に送るのですが、入れ歯は洗うべきか、洗わないで警察に送るか、かなり迷いました(笑)
この季節、卒業や転勤などで「花束」をもらう方! 多いと思います。そして、それを網棚によく忘れるんですよ。
花束は、生物なので、駅で1日保管して廃棄してしまいますので、廃棄する僕らも寂しい気持ちになりすまで、ぜひ、忘れないでくださいね!
しまりす
男性/48歳/東京都/空港職員
2018-03-15 17:30
忘れ物案件
一昨年の自分の20歳の誕生日の日、一人暮らしの自宅アパートに財布を忘れました。いつもは大学の食堂でお昼を買って食べているのですが、財布がないので買えず、家に一旦帰るハメになりました。
自宅アパートでは自室の前に、玄関ロビーのオートロックに鍵を差して通過せねばなりません。
そこで僕は気づいてしまったのです。鍵を自分の部屋の鍵穴に差しっぱなしで外出してしまったことに!
当然オートロックを通れず焦った僕は、いつも財布に合鍵を入れていることに気づき、財布をカバンから出そうとしました。
そこで僕は気づいてしまったのです。財布を自室に忘れていたことに!
よりによってハタチの誕生日に自宅アパートから閉め出されてしまうなんて悲しすぎて呆然としてしまい、10分間立ちつくしてしまいましたが、管理会社に電話して暗証番号を教えてもらい、なんとかオートロックを突破し、部屋の鍵を回収し、自室に戻って財布を取り戻すことに成功しました……
自分史上最も情けない気分になった最悪の事態でした。
夏目電球
男性/28歳/北海道/公務員
2018-03-15 17:30
さくら
来週森山直太朗さんくるんですね
家の桃は咲き、4月には桜もさくと思います
出会いと別れの時期でもあり、卒業式でも歌ったこの曲を生演奏してほしいですね
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2018-03-15 17:29
本日の案件
みなさま、お疲れ様です!
本日の案件
「あなたの忘れ物語案件〜忘れモノあせった話〜」ですが、
家にスマホを忘れて焦りました。
友人との待ち合わせ時間に合わせて
電車で移動し、待ち合わせ駅に到着。
電車移動の場合は、本を読むので、
到着してから、鞄にスマホがないことに気がつきました。
焦りました。
何故かというと、
詳しい待ち合わせ場所は決めておらず、
「19時に渋谷(仮)」と、ざっくりした約束だったからです。
せめて交番の前とか、目印を決めておけば良かった…!
しばらく駅前を探してみたのですが会えず、
友人の番号もメールアドレスも覚えていなかったので、
結局、家に帰りました。
会えたのはそれから2時間後。
長い夜になりました。
場所と時間、しっかり決めておかないとだめですね!
ひふみ
女性/41歳/東京都/会社員
2018-03-15 17:28
本日の案件
お疲れ様です。初めての投稿です。
忘れ物、大事な時によくします。
一番酷かったのが母方の実家に行き、車で帰る途中にアウトレットに行こうとなり行きました。
車から降りてあれ?と、、、実家にバックそのものを忘れて帰ってました。何故手ぶらで帰ることに違和感が誰も無かったのか。
次の日にどうしても必要なものがあったため、家族はアウトレットで買い物してる中私一人で新幹線に乗りバックを取りに帰りました。。。
その他にもコンサートのチケットを忘れる、新幹線の切符を忘れるは当たり前で周りも驚かなくなってきました、、、もちろん私も、、、
みかえるちゃん
女性/32歳/東京都/会社員
2018-03-15 17:28
本日の案件
お疲れ様です!
私が忘れたもの、それは定番ですが財布です。
しかも忘れたのは宿泊先の貴重品金庫の中。
社員旅行に行った時、一緒の部屋になった仕事仲間と預けておいた方がいいよねーと3人で金庫に財布を預けていました。
そのまま1日泊まりチェックアウトし、帰り中のバスの中で仕事仲間が「ねぇ財布なくない?」と言った瞬間頭が真っ白になりました!その時まで預けた3人とも誰も気づかなかったのです。
そのあと上司に正直に話してバスガイドさんに宿泊先に連絡してもらいました。
今思い出しても恥ずかしいです‥
凪
女性/32歳/神奈川県/会社員
2018-03-15 17:28
案件
皆さまお疲れ様です。
高校受験のとき、受験票を忘れたことがありました。普通なら焦るはずなんですが、あまり行きたいと思ってなかった高校だったので、むしろ受けなくていいんだ、らっきーと楽観的に考えてました。しかし、受験票を忘れても受験することができ、無事受かりました。家に帰ると、母に怒られたのをよく覚えています。
ちくわ犬
女性/28歳/千葉県/会社員
2018-03-15 17:27