社員掲示板

  • 表示件数

引っ越し案件

本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です。

本日の案件ですが、引っ越しに携わる側のコメント。

引っ越し業者で短期間のアルバイト経験から。


とにかく、彼らは働く、働く!

特にこの時期は。

引っ越しの多い時期は料金もかさむし、少しでもずらせるならば、ずらした方が金銭的にも対応もお得。

この時期の引っ越しは仕方ないにしても、おすすめはしません。

社員は件数の多さにピリ、ピリ。

部下やアルバイトに当たる。当たる。

まっ、立て込む時期だか繁盛する。

仕方ないか。

ささきやさん

男性/49歳/千葉県/会社員
2018-03-28 15:22

あんけん

一人暮らしのスタートから今まで7回も引っ越しを経験している引っ越しマスターです。
来月で8回目です\(^o^)/
新生活に夢を馳せている若者たちへ・・実家の母にカーテンを選ばせるな!
実家を出たのに実家感がすんごいから!ぬぐえないから!
他を頑張ってオシャレにしてもカーテンの威圧感半端ないから!
以上引っ越しマスターからでした\(^o^)/


とだなみ

女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2018-03-28 15:21

引っ越し案件

本部長 秘書 社員の皆さん スタッフの方々
おつかれさまです。

18歳で一人暮らしを始め
今まで何度か引っ越しして来ました。
いつからあるのかわからないんですが
ずっと開けることなくただただ
次の引っ越し先に運ばれて
クローゼットの隅にずっと隠されてる
謎の箱があります。
30センチ四方くらいで白っぽい
ダンボールの箱なんですが
最初ガムテープで蓋されていて
そのあと黒いガムテープで更に
厳重にぐるぐる巻きに貼ってあるその箱。
中に何入れてたか全く記憶ないです。
何度か開けてみようかと思ったんですが
なんか嫌な予感して開けてません。

もう、そのまま家宝にするつもりです(笑)

よそよそしいよそ行きの笑顔

男性/53歳/千葉県/かぐや
2018-03-28 15:12

本日の案件

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。

あれは、忘れもしない。
新入社員の春の事です。
当時、1つ下の方と付き合いしていました。私は、社会人、彼は学生という事で彼の焦りもあったのか、同棲をしたいとずっと言われていました。
母からはなれない環境で疲れるのだから、実家を出て全て自分で行うのは更に疲れるので今はしない方がいい、と反対されていました。
自分自身もそう思っていたので、同棲するつもりはないと伝えていました。
ですが、気がつけば5月。同棲をしていました。

私は仕事が楽しく、先輩もいい人達で頭の中が仕事に染まっていました。技術職というのもあり、夜遅くまで練習をし、帰るのも遅くなり、彼との気持ちがすれ違いだし、同棲開始から2ヶ月で別れる事になりました。

別れているのに出ていかない彼、半月後にようやく出ていったと思ったら荷物をほとんど置いていったので、何度も連絡して取りに来るように伝えたが、取りに来ず。
別れてから2ヶ月後に、私の母親に手伝ってもらい荷物を段ボールに詰めて、彼の実家の玄関に山積みにして来ました。それから、直ぐに私も引越し、新しい場所に住み始めました。
その年だけで、何度も荷造りをしたので、本当に引越しには痛い思い出があります。

母とは今では笑い話として話していますが、衝動で行動すると後が大変だと、いい勉強をさせてもらいました。

パンダ子パンダみ

女性/34歳/神奈川県/専業主婦
2018-03-28 15:09

本部長気をつけて

ラストウィークを迎え毎朝の告白大会から
今朝ついに万里恵さんの公開不倫の発表(笑)
本部長、うらやましい…じゃなく
文春砲に気をつけて(笑)
もう電波に乗ってるけど(´∀`*)
いつかの元旦のスポーツ紙みたいに
スクープされたらそれも笑えるけど

よそよそしいよそ行きの笑顔

男性/53歳/千葉県/かぐや
2018-03-28 15:04

秘書〰❗

お疲れさまです(^◇^)

九州物産展にて天文館の千扇という料理やさんの黒毛和牛ステーキと佐賀牛ステーキ弁当の対決をします!


後はあまおうのソフトが美味しかったです( ☆∀☆)

あとくまモングッズを孫娘に買いました。


暑いから気持ち悪いです(T-T)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-03-28 15:02

引っ越し案件!

皆さまお疲れさまです(^^)

本日の案件ですが、転勤の為何軒か内見していた時のことです。
下調べしており、順位づけをして内見に向かったのですが、候補No.1の物件をいざ内見してみると…マンションのエントランス、エレベーターまでは良かったんです。お部屋に入ってみると…空気がどんより、なんか入った瞬間モヤっとしたんです。クリーニングがまだだったのでそのせいかな、とも思ったんですがリビングのドアについてるガラス部分が派手に割れていました。壁も剥がれてたりで、なんかあったのか?と思うような…
その瞬間、ここはやめた方がいい!と何かを感じしやめました。
不動産の方もちょっと焦っていた顔が今でも忘れられません。

なんで荒れていたのかは不明のままですが、後日会社のとんでもなく陰湿で自分勝手な先輩がこのマンションに住んでいる事を知り、間一髪でした!危ない危ない。

結局次見た物件は当初優先順位は低かったですが、窓を開けた時の風通しの良さと開放感、陽当たりで決めました。もう転勤で引っ越してしまいましたが今でもこのお部屋にまた住みたいなと思ってます。

でも普段霊感もないですし、直感も鋭いとは言えませんが、この時だけは鋭かったと思います。色んな意味で。それからは事故物件サイトと内見は必ずしています。

はるちゃんは東京です。

女性/37歳/東京都/医療系会社員
2018-03-28 15:02

ガムテープは痛み止め

本部長

先日の放送で、本部長が「ガムテープは痛み止めでしかないからね!」と念を押しておっしゃっていました。
全くその通りです。
引っ越しでも不具合個所はとりあえずガムテープでなんとかしますね。
本日も会社の会議でこことここを修繕しました、という発表があり資料の写真を見たら
ガムテープと段ボールでした。
段ボールで床の段差を直してドヤ顔の部下。

言ってやりましたよ。

「段ボールもガムテープも便利よ。でもね、痛み止めでしかないのよ。
根本的に直さないと持たないよ、予算つけてあげて、ねっ」

やっぱりスカロケ聞いてると役に立つわ~。

オズワルド

男性/53歳/東京都/会社員
2018-03-28 14:59

本日の案件

お疲れ様です!

引っ越して気付いたことなのですが親のご飯って美味しいですねー
引っ越して改めて思いました
レシピを聞いて同じものを作ってもなんか味が違うんですよねー全く同じものを使ってもなにかが足りない感じなんなんですかね!?!

サイタマン

男性/33歳/埼玉県/会社員
2018-03-28 14:55

離島からの引っ越し

本部長、秘書お疲れ様です。

本日の案件ですが、私は小笠原諸島父島に転勤したことがあります。
引っ越しは行くときも帰るときも引っ越し業者がないので船会社にコンテナを借ります。
コンテナを家の前に置いて行かれ、次に取りに来るまでに中に積み込みます。
積み込みはまず、大きなものから。ソファやベッド、冷蔵庫などを入れた後に隙間に段ボールをはめ込んでいきます。
大きなものから入れるのがコツです。
あと、素人がやりがちなのが、CDや本を段ボールにびっしり詰めることです。
あれは重すぎて危ないです。底が抜けます。少しずつ詰めて、軽いものと入れましょう。
そしてそれらをいかに一つのコンテナに入れるかというチャレンジです。
意外とすごくたくさんのものが入りびっくりします。
そして、別れの時はたくさんの見送り船に送られ首にはハイビスカスのレイをかけて涙を流しながら行くのです。

断捨離のいいチャンスになりました。

オズワルド

男性/53歳/東京都/会社員
2018-03-28 14:53